大学フェア@homeは
たくさんのご参加、
大学フェア @home 今年も開催!
申込方法と当日の視聴方法を紹介!
昨年度 アンバサダーtalk live!の
様子を少しだけお見せします!
昨年度 ガイダンスの様子を
少しだけお見せします!
各大学の担当者より、説明会にて各大学の魅力、入試制度などについて情報を入手しよう!その後の質疑応答タイムにて疑問を解決!
※回答時間に制限がありますので、すべての質問にお答えできるとは限りません。
愛知教育大学、大阪大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、東京工業大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、浜松医科大学、一橋大学、横浜市立大学
青山学院大学、関西大学、関西学院大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、同志社大学、南山大学、法政大学、明治大学、名城大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
※大学の順番は五十音順です
現役合格にこだわるハイスクール@willならではの公開講座&ガイダンスです。このガイダンスで未来に向けての突破口を開き、一歩を踏み出してください。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の商標登録です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
現役で難関大学合格を掴んだハイスクール@will卒業生(アンバサダー)による talk live です。
「どうやって大学を選んだの?」「部活動との両立はどうしていましたか?」「受験対策として何をしたか教えてほしい!」など、現役生が今聞きたいギモンに、アンバサダー達が答えます。
ここでしか聞けない、現役大学生が本気&本音で語るtalk live を見逃すな!
各界で活躍している人生の先輩が、「未来を先取り」して仕事の楽しさ、大変さ、その仕事をスタートするまでの経緯などを本音でtalk!
※教育効果改善のためタイムテーブルは一部変更となる場合があります。
対象中3 生徒
高校でも通用する英数学習法を@will講師でもある宮田先生と山下先生が伝授!
京都大学大学院修了後、ハイスクール@willで教鞭をとる。「基礎徹底」をモットーに、生徒の「わからない」「わかったつもり」を解きほぐし、着実に理解させていく授業が生徒に評判。『数学ⅡB標準問題集 プリンシプル』(KADOKAWA/中経出版)の執筆者。メディアにも多数出演。
ハイスクール@willで英語の教鞭をとる実力派講師。小4~高3までの「英語」教材・模試・カリキュラムの作成、講師研修、授業を担当。明快でキレのある授業は生徒から絶大な支持を得る。TV番組やラジオ番組などのメディアにも多数出演。
対象中3 生徒
「そもそも現代文ってどうやって勉強したらいいの?」という中3生必見!竹内先生の明快な解説で、現代文の見方が変わる!
大手予備校で現代文と小論文を担当。その丁寧で合理的な指導には定評がある。『螢雪時代』(旺文社)で、「螢雪合格塾」の現代文講座を連載で担当。大学や専門学校等で、アクティブラーニング型授業を推進中。著書に『小論文頻出テーマとキーワード(文系編)』(旺文社・共著)がある。
対象高1 生徒
「理学部と工学部の違いって?」「学部ってどうやって決めるの?」「文理選択ってどうやって選ぶのが正解?」そんな悩みを解決する情報を、受験のプロフェッショナル・吉留先生から伝達!このガイダンスを通じて、自分の将来の指針を見つけよう!
慶應義塾大学理工学部卒。高校数学の世界をわかりやすく伝える熱血教師。楽しく好奇心を刺激する講義内容は、「理数のカリスマ」として高校生の絶大な支持を得る。受験指導のプロカウンセラーでもあり、大学入試講演会・説明会も、数多く担当。『螢雪時代』臨時増刊(旺文社)の執筆者。
対象高1 生徒
数学を「数楽」に変換するコツを、『大学への数学』執筆者でもある鈴木克則先生が具体的に伝授!
向陽高校前校長・伝説の数学講師が佐鳴予備校に登場。千種高校・名古屋工業大学工学部出身。数学の魅力・奥深さに惹かれ、大学卒業後、向陽高校の数学教諭に。生徒の立場から「わかりやすく」「楽しく」「板書が見やすく」をモットーに、長年培った経験からやる気にさせる授業内容に定評があり、多数の受験生を難関大合格へと導く。難関大志望者に人気の月刊誌『大学への数学』(東京出版)にも執筆。計18年間の向陽高校での教員生活を終え、株式会社さなる(佐鳴予備校)に入社。数学の伝道師として再び教鞭をとる。
対象高2 生徒・保護者
新課程入試初年度の高2生が、第一志望大学現役合格のために準備しておくべき内容を一挙公開!
東京大学卒業後、ハイスクール@willで教鞭をとる数学講師。奥深い理数の世界を明快に解き明かすテクニックで、受験生の支持を得る。『数学ⅠA標準問題集 プリンシプル』(KADOKAWA/中経出版)、『全国大学入試問題正解』(旺文社)、『螢雪時代』臨時増刊(旺文社)の執筆者。
対象高3 生徒・保護者
現役合格を果たした卒業生のデータを元に、秋からの志望大学現役合格のための流れを一挙公開!
東京大学卒業後、ハイスクール@willで教鞭をとる数学講師。奥深い理数の世界を明快に解き明かすテクニックで、受験生の支持を得る。『数学ⅠA標準問題集 プリンシプル』(KADOKAWA/中経出版)、『全国大学入試問題正解』(旺文社)、『螢雪時代』臨時増刊(旺文社)の執筆者。
対象全学年
長年英語教育に携わってきた安部先生が贈る、『英単語は連鎖させて覚えることで格段に覚えやすくなる』を実感できる、珠玉の講義で英単語暗記に革命を起こす45分!
※今まで英単語革命、スタンダード英語長文読解~英文をスイスイ読む技術Ⅰ~を受けたことがない生徒が対象です。
慶應義塾大学総合政策学部卒。英文読解の方法論と見せ方にとことんこだわり、わかりやすくロジカルな方法論を確立。毎年、受験生から高い支持を得ている実力派講師。
対象全学年
英単語革命の感動を再び!進化を遂げた2023版の英単語革命を見逃すな!
※今まで英単語革命、スタンダード英語長文読解~英文をスイスイ読む技術Ⅰ~を受講済みの生徒が対象です。
※昨年の高2向け英単語革命を受講した生徒は対象外です。
慶應義塾大学総合政策学部卒。英文読解の方法論と見せ方にとことんこだわり、わかりやすくロジカルな方法論を確立。毎年、受験生から高い支持を得ている実力派講師。
対象全学年
総合型・学校推薦型選抜の合否を分けるポイントは、『志望理由書』などの事前提出書類と面接です。それぞれの合格ポイントについて、事例を交えてクロイワ先生が集中解説!
一橋大学社会学部卒。小論文・面接指導の草分け的存在。その革命的指導は、マスコミでも多く取り上げられる。テレビのニュース番組で首相の国会演説を採点したこともある実力派。『電光石火AO・推薦入試』(ブックマン社)他、多数の著書がある。
対象全学年
看護医療系学部受験に必須の小論文の書き方・医療常識を、27年に渡り多くの受験生を合格に導いてきたクロイワ先生が集中講義!
一橋大学社会学部卒。小論文・面接指導の草分け的存在。その革命的指導は、マスコミでも多く取り上げられる。テレビのニュース番組で首相の国会演説を採点したこともある実力派。『電光石火AO・推薦入試』(ブックマン社)他、多数の著書がある。
対象全学年
英検®(2級)の傾向解説と攻略ポイントを、安武内ひろし先生が長年の経験に基づき分かりやすく解説!2級に確実に合格したい生徒必見です。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の商標登録です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
合理的かつ得点力に結びつく指導法が身上。6年間のアメリカ留学で身につけた英作文やリスニングの合理的学習法は必聴モノ。著書に『大学入試4技能試験対応 シャドウイングで攻略』(秀和システム)、『法助動詞の底力-ネイティヴの微妙な気分を伝えるキープレイヤー』(プレイス)など多数。
対象全学年
英検®(準1級)の傾向解説と攻略ポイントを、安武内ひろし先生が長年の経験に基づき分かりやすく解説!準1級に絶対に合格したい生徒必見です。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の商標登録です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
合理的かつ得点力に結びつく指導法が身上。6年間のアメリカ留学で身につけた英作文やリスニングの合理的学習法は必聴モノ。著書に『大学入試4技能試験対応 シャドウイングで攻略』(秀和システム)、『法助動詞の底力-ネイティヴの微妙な気分を伝えるキープレイヤー』(プレイス)など多数。
京都出身。早稲田大学国際教養学部卒業後、2021年国際協力機構(JICA)に入構。
1部署目は、民間連携事業部にて、途上国の持続的な社会課題解決に資するべく、日本企業の海外進出支援に携わる。
現在は、ガバナンス・平和構築部にて、ガーナの児童労働撤廃やケニアの非行児童、若年層の社会復帰に関する案件等を担当。
藤田医科大学 総合診療科 医師
一般社団法人MATSURI 代表理事
私立東海高校を卒業後、神戸大学医学部医学科へ進学、24歳で卒業。医学生時代には、学生団体の立ち上げ、企業や国会議員のインターン、トビタテ留学JAPAN等、医学部の枠を超えて活動。
24歳から医師として働く傍ら、経営大学院やコーチングスクールで学び、26歳で一般社団法人MATSURIを起業。
「ヘルスケアの未来を創る」をMissionに掲げ、中高生・医療系学生・医療者のキャリア支援・開発を行い、オンラインプログラムや合宿イベントを開催。
江戸川女子高等学校英語科卒業後、津田塾大学総合政策学部に一期生として入学。在学中にトビタテ!留学JAPAN11期生としてマレーシアに留学。現地のゲーム・アニメイベントの運営・旅行会社でインターンを行う。
2022年4月に株式会社GameWithに就職し、攻略メディア事業部に配属。VALORANTのニュースメディアの立ち上げ・運用を行う。また、社外活動として国際交流イベントの企画・運営の活動中。
一級建築士。国内の大手設計事務所を経て、現在はカミヤアーキテクツ所属。
個人では、WEBメディアBLOOOM! 代表・編集長として活動するほか、設計ユニットstudio æ を共同主宰し、プロダクトから空間までデザイン活動を展開。
学生時は東京工業大学で建築を学び、奥山信一研究室に師事。在学時にスウェーデン王立工科大学へ1年間の交換留学。
東京大学法学部卒業、弁護士。大学在学中及び卒業後にはイギリスへの1年間の留学、中国やタンザニアでのインターンシップ等を経験。司法試験予備試験及び司法試験合格、司法修習を経て、弁護士登録(2020年)。現在は、大手法律事務所にて、国際通商法(WTO(世界貿易機関)協定、経済安全保障、経済制裁等に関する業務等)・独占禁止法を専門とするとともに、アフリカや航空ビジネスに関する法律問題にも取り組む。