STUDENT

石福 美紀さん

静岡高校出身

TEACHER

穴水 朝子

石福 美紀さん

得意科目で高得点を狙いつつ、
苦手科目は基礎を徹底しました。

穴水 朝子

STUDENT

石福 美紀さん

静岡高校出身

TEACHER

穴水 朝子

京都大学 農学部 合格

得意科目で高得点を狙いつつ、
苦手科目は基礎を徹底しました。

PROFILE

石福 美紀さん

静岡高校出身

部活
茶華道部
入塾時期
中1/7月
合格大学
京都大学 農学部
将来の夢
具体的には決まっていませんが、研究者として従事したいです。
京都大学へ入ろうと思った理由
優秀な研究者を多く輩出しているからです。
私を支えたもの・こと・ことば
まさにサナルです。いつでも私を応援してくれる先生、どんなときでも一緒に頑張る仲間、集中できる環境……、そのすべてが私を支えてくれました。
受験生活HIGH↑LOW↓!
高3の夏休みが勝負と色々な人から言われていたので、人生で一番勉強しました。
数学が伸び悩み、模試の点数が上がらなかった高3の秋ごろ。基礎問題を丁寧に解き、克服しました。
答案添削指導を受けて良かった点
自分で進めていると曖昧になってしまう採点や答案も、実際に第三者の手が入ることで、どうすれば減点されないのか根拠を持って学ぶことができました。丁寧に答案を作る練習を定期的に行えたので、入試に向けての準備を万全に進めることができました。

INTERVIEW

穴水:石福さんは、高1のころから毎日サナルで頑張っていたね。

石福:はい。私にとってサナルは「第二の家」だったと思います。高校3年間で一番長い時間を過ごした場所でした。高1から毎日サナルで勉強する習慣がついたので、高3の受験期に入ったときもその延長で勉強できました。正直、カウンセリングで課される課題の量が多くて大変だったこともありました。しかし、先生は追い込まれた方が取り組める私の性格を見抜いた上で課題を多めに出してくれていたので、やる気を切らさず取り組むことができました。思わず、「この課題の量は無理です!」と言ってしまったこともありましたが、「あなたなら絶対できる」と言ってもらったおかげで、できると思い込んで取り組めたので良かったです。また、自習室で一緒に頑張る仲間、同じ大学を目指す人たちや同じ高校に通う人たちの存在にも助けられました。

穴水:普段の勉強で工夫していたことを教えて!

石福:教科によって優先順位をつけて勉強していました。一番優先度が高かったのは数学・理科ですね。英語はテストのために勉強するというより、日々映像授業の受講や英単語の暗記などを継続した上で、テスト前に必要な暗記を行うようにしていました。定期的に実施される模試に備えて苦手な単元を復習する、という形で計画を立てました。

穴水:特に数学には力を入れていたね。

石福:はい。高2までは数学に自信がありましたが、数学Ⅲの単元に入ってから上手く解けなくなり、苦手意識ができてしまいました。焦りはありましたが、無理にレベルの高い問題集に取り組むのではなく、それまでに取り組んだ問題集をもう一度しっかり解き直して、基礎的な問題を確実に解けるようにしました。それでも苦手意識が残ったので、入試本番に向けて得意な英語や理科でも高得点を取れるように戦略を切り替えました。

穴水:自分の特性をしっかりと見極めて、冷静に学習を進めたんだね。色々と聞かせてくれてありがとう! 大学生活も思う存分楽しんでね!

4月の入学式でのショットです。サナルでともに頑張り、京大に合格した日ヶ久保花菜さんと一緒に撮りました!
吉田キャンパスの正門前です。

MESSAGE

石福 美紀さんから穴水 朝子先生へ

京大を目指すきっかけをくれたのが穴水先生でした。高校入学前に「京大、行けるよ」と言ってもらえて、そこから自信がつきました。校舎で会うといつも明るく声をかけてくれたおかげで頑張ることができました。

穴水 朝子先生から石福 美紀さんへ

同級生といつも数学の難問に対して意見を交換し合っている姿が印象的です。問題が解けたとき「なるほど!」ととても良い笑顔で納得している表情は最高でした! その探求心を生かし今後も活躍してください。

石福 美紀さんから後輩へのメッセージ

とにかく諦めないでほしい、と強く伝えたいです。よく周りから「現役生は最後まで伸びる」と言われましたが、それは本当です。現役生は試験当日まで伸びます。自分では気付けないかもしれませんが、絶対に伸びています。それを信じて、後輩の皆さんにも最後まで諦めずに頑張ってほしいです。

RECOMENDED

英語特殊構文のツボ/宮崎 裕史先生

講座の中で出題される英文はものすごく難しいのですが、一つひとつの文を丁寧に解説してくれるので、文構造をしっかりと分析することができて、難しい構文も読めるようになりました。小手先のテクニックではなく、基本的な文構造を根本から理解することで、どんな問題にも対応できる力をつけることができました。

TIME SCHEDULE

Point

高1のときから、勉強をする場所はサナル、ということを決めていました。わからない問題は先生に質問をしたり、疲れてきたら友達と休憩スペースで話をしたり、とにかくずっと校舎にいました。

TEACHER

穴水 朝子

担当カウンセラー

30年以上教壇に立ち生徒指導を担当。その経験を生かし学習指導カウンセラーとして生徒たちをサポートし、生徒の夢を全力で応援する。生徒の言葉に耳を傾け親身なアドバイスで生徒からの信頼も厚い。