佐香:改めて合格おめでとう! まずはサナルの取り組みで良かった点を教えて!
神藤:「英単語グランプリ(英単語暗記イベント)」に向けて勉強することで、語彙力を高められた点が本当に良かったです。私は英単語を覚えることが得意ではなかったのですが、こういったイベントが定期的にあり、学習のペースを作ってくれたことがありがたかったです。高1から単語の勉強を継続したことが高2・高3での英語力のアップにつながったと思います。
佐香:継続した取り組みは大切だね。英語以外に高1から意識していたことはある?
神藤:大学受験の情報は自分でも調べるようにしていました。母の薦めもあって、高校受験が終わってすぐに早稲田大学や上智大学のキャンパス見学にも行きました。実際に大学を見に行くことで、改めて気持ちが引き締まり、大学に行きたいという思いがより強くなったことを今でも覚えています。あのとき見に行った大学に今こうして通えていることが、本当にうれしいです。
佐香:神藤さんが早い時期から大学受験について考えていたからこそ、得られた合格だね。そんな3年間の中で、特に印象に残っている時期はある?
神藤:大学入学共通テスト後、志望校について迷った時期です。共通テストの自己採点後、予想よりも得点が高かったため、私立大学以外にも、このとき初めて東京外国語大学にも挑戦してみたいという思いが強くなりました。それを佐香先生に相談したときは、受験大学を増やすことを反対されるのではないかと不安もありましたが、先生は私の考えを尊重し、道を指し示してくれました。そのおかげで、最終的には早稲田大学と東京外国語大学、どちらの大学にも合格することができました。
佐香:最後の一押しができて良かったよ! では最後に、後輩に向けてアドバイスをよろしく!
神藤:英語の勉強を含め、大学受験は高1からの取り組み方が本当に大切です。サナルでは、高1の段階から自分の目指す大学のレベルに合わせて授業を受けられます。早くから受験のレベルに触れることができたからこそ高3になったときに慌てずに受験校の問題に取り組めました。また映像授業を受けるときは、最初から最後まで集中するように心掛けていました。授業内容をしっかりと定着させていれば、確認問題や修了テストも解答でき、次の講義に進められるからです。高1からサナルをどんどん活用して力をつけていってください。