STUDENT

片岡 俊哉さん

松蔭高校出身

TEACHER

上田 健

片岡 俊哉さん

周りの支援やサナルの学習環境が
とてもありがたかったです。

上田 健

STUDENT

片岡 俊哉さん

松蔭高校出身

TEACHER

上田 健

名古屋大学 工学部 合格

周りの支援やサナルの学習環境が
とてもありがたかったです。

PROFILE

片岡 俊哉さん

松蔭高校出身

部活
バレーボール部
入塾時期
中2/3月
合格大学
名古屋大学 工学部
将来の夢
中学生のころからの夢であった都市開発に携わりたいです。
名古屋大学へ入ろうと思った理由
研究環境が整っていて建築について深く学べると思ったからです。
私を支えたもの・こと・ことば
自分が解いてきた問題集と、入試直前期に上田先生から言われた「失敗しても受かるような勉強量をさせているから大丈夫」という言葉です。不安を解消することができました。
受験生活HIGH↑LOW↓!
息抜きで友達と塾帰りにサッカーをしたり、ご飯を食べに行ったりしたことが楽しかったです。
高3の夏休み中盤、名大模試や日々の疲れから精神的につらくなることがありました。
特進コース 名大クラスを受けて良かった点
英語は学校や映像授業では扱えないような高度な問題に取り組むことができて良かったです。レベルがかなり高いので、ついていけるように予習や復習にはしっかり取り組む必要があります。数学は名大の過去問だけでなく他の難関大の過去問も解けるので、演習量が積めました。また、友人とゲーム感覚で挑戦すると楽しくて続けやすかったです。

INTERVIEW

上田:改めて名古屋大学合格おめでとう。高校3年間を振り返ってどう?

片岡:改めて確認してみると高1の4月の初めてのテストで、僕は学年の真ん中より下の順位でした。ただ高2の途中からは模試で学年1位や2位をとれるようになったので良かったです。

上田:素晴らしい成績の伸びだったよね。それができた理由は何?

片岡:当たり前かもしれませんが、勉強をし続けたことです。高1のころに志望校を名古屋大学に決めたことが大きかったです。そのときに上田先生から数学の問題集を毎日解くことや分量を教えてもらって、そこから実践していました。

上田:懐かしいね。私も教室の隣の部屋で話したのを覚えているよ。

片岡:学校の授業や部活の後に、サナルの自習室に通い続けることは簡単ではありませんでした。それでも、カウンセリングや先生との話の中で、戦略をしっかり立てながら勉強できたので、高3になったときに高1からやってきたということが、自信になったと思います。また、入試前日に「ギリギリで合格するようなメニューはやらせていない。本番でミスしても合格できるような勉強量をさせてきたから大丈夫」と言ってもらったことで、サナルで取り組んできたことを思い出して、自分を勇気づけることができました。

上田:努力してきたことが自分を後押ししたんだね。受験を終えてみて改めて感じることはある?

片岡:やはり周りの支援や環境がとてもありがたかったです。僕はサナルでの学習環境や先生とのカウンセリング、先生方に質問や相談ができる環境なしでは合格することはできなかったと思います。また大変な時期もありましたが、3年間サナルに通って勉強したその努力を誇りに感じています。

上田:そう言ってもらえて嬉しいよ。これからも大学生活を楽しんでね!

大学ではアメリカンフットボール部に所属しています。
『スタンダード物理』のおかげで、大学入学共通テスト本番も名大二次試験本番も実力を発揮できました。

MESSAGE

片岡 俊哉さんから上田 健先生へ

自分の努力も誇れるものですが、周りの人の支えは本当に大きかったです。今後は勉強や部活に真剣に取り組みながら、後輩たちの希望となるように体験記やメッセージを残して応援したいと思います。

上田 健先生から片岡 俊哉さんへ

合格したことが、後輩たちの希望になっていて嬉しいです。高校で培った能力をもとに名古屋大学でも活躍することを期待しています。

片岡 俊哉さんから後輩へのメッセージ

勉強、部活、学校生活など色々忙しい高校生の皆さんお疲れ様です。今後様々なことで不安になることが増えていくと思います。不安を感じたときは迷わずサナルの先生方に相談してみてください。先生方はどんなときも真剣に相談に乗ってくれたり、アドバイスをしてくれます。サナルの良さは生徒と先生の距離が近いところだと思います。質問対応の先生方も温かく質問や相談に答えてくれます。勉強面でわからないことがあればすぐに相談し、不安や悩みを乗り越えて合格をつかみとってください。応援しています。

RECOMENDED

スタンダード物理/合田 哲也先生

物理は、標準問題を通じて本質を理解し習得できれば、難問も自分の力で解き進められます。この講座では、その本質や核となるものを、厳選された良問と講義から必ず習得することができます。オススメの受講の仕方は、予習として「問題を解く」→「授業では板書だけでなく先生の言葉まで漏らさず書き込む」→「最低3回、徹底的にやり込む」ことです。

TIME SCHEDULE

Point

ポイントはまとまった時間に本気で集中して勉強することです。僕は隙間時間を勉強に充てるのではなく、まとまった時間をとって集中して取り組むことが重要だと思って取り組みました。

TEACHER

上田 健

担当カウンセラー

慶應義塾大学経済学部卒業。「大学とは、高校までに身につけた実力を発揮し、さらに磨く場である」がモットー。志望大学に向けての必要な勉強量に関してのアドバイスには定評がある。