STUDENT

松岡 茉弥さん

沼津東高校出身

TEACHER

内田 崇

松岡 茉弥さん

内田先生が背中を押してくれたから
合格をつかみ取れました。

内田 崇

STUDENT

松岡 茉弥さん

沼津東高校出身

TEACHER

内田 崇

名古屋大学 法学部 合格

内田先生が背中を押してくれたから
合格をつかみ取れました。

PROFILE

松岡 茉弥さん

沼津東高校出身

部活
卓球部
入塾時期
高2/9月
合格大学
名古屋大学 法学部
将来の夢
国家公務員になること。行政に関わるような仕事がしたいです。
名古屋大学へ入ろうと思った理由
レベルの高い学生の中で勉強できたらより成長できると思いました。
私を支えたもの・こと・ことば
大学入学共通テストの結果があまり良くなく、学校の先生から出願する大学を変更するよう勧められていました。そのとき、「そのまま行こうって言うつもりだったよ」と言ってくれた内田先生の言葉です。
受験生活HIGH↑LOW↓!
夜ご飯の時間です。毎日帰りが遅いのにご飯を用意してくれた母には本当に感謝してもしきれません。
模試で思うような結果が取れなかったときです。勉強が結果につながらないように感じて不安になりました。
特進コース・プレミアムライブなどのライブ授業を受けて良かった点
モチベーションの高い仲間と出会えたことです。レベルの高い大学を目指す人たちと授業を受講できたので、レベルの高い質問やコメントに触れることができました。そういう仲間に触発されて、自分のモチベーションも高められたと思います。

INTERVIEW

内田:松岡くんがアットウィルに通って一番良かったことは何?

松岡:一番良かった点は、同じ部活に所属していた友人たちと切磋琢磨し合えたことです。自分1人では校舎に行かずに帰ったり、行っても早めに帰宅したりしていただろうなと思うときも「あいつが行くなら俺も頑張ろう」という気持ちになれました。そのおかげで、アットウィルに足を運んだり、閉館時間まで残って勉強したりすることができました。仲間がいなければここまで頑張れなかったと思います。

内田:ライバル心を持っていたから頑張れたんだね。大学受験を振り返って、印象に残っていることは?

松岡:一番心に残っているのは、大学入学共通テスト後のカウンセリングで名大受験を勧めてくれた内田先生の言葉です。共通テストの結果があまり良くなく、学校の先生から第二志望に変更することを勧められて少し落ち込んでいたとき、内田先生が「そのまま受験しようって言うつもりだったよ」と当たり前のように言ってくれました。その言葉がなければ名大を受験することすらできなかったかもしれません。本当に背中を押された言葉でした。

内田:それまでの頑張りとデータを見て、「松岡くんならいける!」と思っていたから、あの言葉を伝えたんだ。良い結果につながって本当に良かったよ。「特進コース(ライブ授業)」や「プレミアムライブ」も頑張っていたしね。受講してみてどうだった?

松岡:モチベーションの高い仲間と出会えたことが良かったです。高い目標を持った人たちと授業を受講することができたので、レベルの高い質問やコメントに触れることができました。そういう仲間に触発されて、自分のモチベーションを高めることができました。

内田:最後に後輩へのメッセージをお願い!

松岡:後輩の皆さんもこれから模試を受験して目標に届かず落ち込むこともあると思います。しかし、模試も大事ですが、一番大切なのは本番です。周りから無謀だと思われるような目標でも恥ずかしがらずに言い続けて、その目標を入試本番まで諦めずに持ち続けることが重要だと思います。最後まで諦めずに頑張ってください!

大学ではアルティメット(フライングディスクを使う7人制の競技)部に所属しています。
名大東山キャンパスの法学部研究棟の前です。

MESSAGE

松岡 茉弥さんから内田 崇先生へ

普段のカウンセリングでは、具体的な勉強方法や進路についてたくさんのアドバイスをありがとうございました。

内田 崇先生から松岡 茉弥さんへ

何事も真面目に取り組み、カウンセリングで伝えたことを丁寧に実行したからこその合格だね!

松岡 茉弥さんから後輩へのアドバイス

どんなに疲れていてもとにかくアットウィルに行くことです。行ってしまえば勉強するしかありません。何をすれば良いのかわからなければ先生に相談することができます。先生に聞いておけば間違いありません。自分に必要な勉強の計画を一緒に考えてもらえます。先生も有効活用しましょう。とにかく校舎へ行くこと、これがポイントです。

RECOMENDED

スタンダード英語長文読解~英文をスイスイ読む技術Ⅰ・Ⅱ~/安部 大世先生

この講座では、文構造を捉えることで英文を根本から理解できるようになります。そうすることで、なんとなく直訳するのではなく、自然な和訳を意識できました。僕はこの講座で文構造の概念を知ったおかげで、英文の構成を意識して読解できるようになりました。また、講座の開始に毎回あるワンポイントアドバイスもためになりました。

TIME SCHEDULE

Point

朝早く起きてすぐ学校に行き、誰もいない教室で勉強していました。早く教室に行くことで勉強する時間を確保でき、「朝から頑張っているぞ」と思うことで自己肯定感を高めることができました。

TEACHER

内田 崇

担当カウンセラー

高等部で10年以上生徒を指導するベテラン教師。温和そうな表情とは異なり、志望大学合格に向けた情熱とその戦略で数多くの生徒を合格に導いてきた。東京大学への合格者を多く輩出していることから、「東大メーカー」という異名を持つ。