STUDENT

森岡 和紀さん

藤枝東高校出身

TEACHER

三木 喜裕

森岡 和紀さん

まさに「第二の家」と言えるほど、
サナルに通いました。

三木 喜裕

STUDENT

森岡 和紀さん

藤枝東高校出身

TEACHER

三木 喜裕

名古屋大学 農学部 合格

まさに「第二の家」と言えるほど、
サナルに通いました。

PROFILE

森岡 和紀さん

藤枝東高校出身

部活
英語部
入塾時期
小6/4月
合格大学
名古屋大学 農学部
将来の夢
食品や化粧品メーカーに就職し開発職に就きたいと考えています。
名古屋大学へ入ろうと思った理由
高1の夏、「大学フェア」などで魅力を感じ目指しました。
私を支えたもの・こと・ことば
大学入学共通テストで失敗してしまった僕に対して、「諦めるなよ、二次力があるから大丈夫だ!」という先生の言葉がやる気を引き出してくれました。
受験生活HIGH↑LOW↓!
一番はやはり、名古屋大学に合格できたことです。
大学入学共通テストで思っていた点数が全然取れなかった時です……。
確認問題・修了テストを受けて良かった点
アウトプットする時間は絶対に必要だと感じることができました。自分の理解度を測るうえでも役立ちました。普段自分では気付かない減点ポイントなどが明確になり、だんだんと答案作成方法が理解できることは本当に大事です。

INTERVIEW

三木:改めて合格おめでとう! 名古屋大学での生活は楽しんでいる?

森岡:もちろんです! 新たな友達もでき、毎日充実した大学生活を送っています。前期の講義では、生物の実験で金魚やウズラの解剖を行ったことが印象に残っています。英語の講義はライティング中心で、英文の構造をより深く学びました。高校までとは異なり、大学では実践的な講義も多く、非常に面白いです。サークルはフットサルのサークルに所属しています。高校のときよりも自由な時間が増えて、遊びに行くのも楽しいです。

三木:それは良かった! サナルに通って良かったことは何?

森岡:一番は、第一志望の名古屋大学に合格できたことです。それが果たせたのも、定期的なカウンセリングを通して自分の現状を把握し、サナルの先生方の指導を参考に学力向上に努めた結果だと思います。毎日通い続けた自習室も、勉強に集中できる環境で良かったです。

三木:自習室で森岡くんを見ない日はなかったね。

森岡:はい。まさに「第二の家」という言葉の通りだったと思います。僕は高1のころから自習室に通い、そこには一緒に頑張る仲間がいたので、良い刺激になりました。わからない問題は、お互いに教え合うことでそれぞれの学力の向上につながっていたと思います。最後まで一緒に頑張ってくれた友達には本当に感謝しています。

三木:受験勉強を進める中で、言われて嬉しかった言葉はある?

森岡:「絶対に合格できるから諦めるなよ」というサナルの先生の言葉です。大学入学共通テストで上手くいかず、名古屋大学に合格できるのか不安だった僕の背中を押してくれました。サナルの先生方はいつもやる気が出る熱い言葉をかけてくれたので、ありがたかったです。

三木:合格がわかったときの心境は?

森岡:率直に嬉しかったです。お世話になった先生方や仲間に報告し、感謝の気持ちを伝えたいと思いました。

三木:今日はありがとう! 今後の活躍を聞けるのを楽しみにしているよ!

名古屋大学東山キャンパス農学部研究棟の前で撮影しました。
サナル高等部で一緒に頑張ってきた仲間たちとの記念写真です。

MESSAGE

森岡 和紀さんから三木 喜裕先生へ

先生方の熱い想いや言葉が、僕をやる気にさせてくれました。大学へ行っても、落ち込んだらサナルの先生方の言葉を思い出して頑張ります。

三木 喜裕先生から森岡 和紀さんへ

一番校舎を活用できていたのが森岡くんだったと思います。校舎のみんなが君の学習する姿を見て、切磋琢磨するようになったんじゃないかな。大学でもしっかりと頑張って夢を叶えてね。

森岡 和紀さんから後輩へのメッセージ

最後まで諦めずに努力することで、第一志望合格を勝ち取ることができるということを、身をもって実感しました。目標を明確に立て、それを達成するために日々の学習を継続していくことが重要です。また、サナルにいると、周りの仲間の存在が良い刺激になり自分も頑張ろうと思えました。程よい緊張感があり、集中できる環境のサナルの自習室に毎日通ってください。

RECOMENDED

ハイレベル受験数学Ⅰ・A・Ⅱ・B/吉田 克俊先生

僕は数学の実力を難関大受験レベルに上げるために、この講座を受講しました。それまで領域の最大と最小に関する問題は感覚的に解いていましたが、吉田先生の解説のおかげで本質が理解でき、得意分野に変えることができました。また、名古屋大学の二次試験で頻出の確率と漸化式を融合させた問題も、この講座を通じてより理解が深まりました。

TIME SCHEDULE

Point

高1のころからサナルの自習室に行く習慣があったので、高3の最初のころはその流れで学習していました。夏休み前ぐらいから、より入試を意識して学習するようになりました。

TEACHER

三木 喜裕

担当カウンセラー

高校生の弱点を知り尽くした佐鳴予備校の実力派講師。徹底した基礎の英語力を伸ばしていく指導に定評がある。