STUDENT

森下 勇希さん

藤枝東高校出身

TEACHER

上野 正博

森下 勇希さん

最高の仲間たちと切磋琢磨できる
環境、それがサナルです!

上野 正博

STUDENT

森下 勇希さん

藤枝東高校出身

TEACHER

上野 正博

東京大学 理科一類 合格

最高の仲間たちと切磋琢磨できる
環境、それがサナルです!

PROFILE

森下 勇希さん

藤枝東高校出身

部活
卓球部
入塾時期
小6/6月
合格大学
東京大学 理科一類
将来の夢
東大で学ぶ知識を生かし、社会に貢献できる人間になりたいです。
東京大学へ入ろうと思った理由
サナルの先生からの「東大にいこう!」の一言がきっかけです。
私を支えたもの・こと・ことば
色々な面で気にかけて応援してくれ、そしてどんなときでも自分の頑張りを認めてくれた両親が一番の支えです。
受験生活HIGH↑LOW↓!
高3時の東大模試の結果がA判定・B判定と安定して結果が出せるようになったことです。
高2のときに東大模試の結果が思うようにとれなかったことです。東大受験の厳しさを痛感しました。
答案添削指導を受けて良かった点
普段の映像授業で学んだことを答案として客観的に見てもらえることが良かったです。人に「お見せする・読んでいただく答案」という意識を持つことで、採点者の立場や問題の趣旨を考え、返却時に自分の採点ポイントとのズレを修正することができました。

INTERVIEW

上野:サナルで勉強をしてきて良かった点は何かな?

森下:学年関係なく、どんどん先取りで学習できた点です。僕の場合は中3から高校の内容を先取りで学習し、高1になってからは数学を重点的に取り組みました。また、わからない問題があったときは校舎の先生に聞いたり、「質問対応システム」を積極的に利用したりしていました。

上野:毎日サナルに来て、まさに「第二の家」として活用していたよね!

森下:そうですね。高1から3年間、ほぼ毎日サナルに通って勉強しました。その間、サナルの先生方から様々なアドバイスや激励をもらいました。また、僕は常に1週間の計画を毎週日曜日に手帳にしっかり書き込み、1週間のノルマを考えていました。1か月先まで書くと継続できないため、まずは1週間単位での目標をしっかり決めて行動していました。それを確実に実行するために毎日校舎に通いました。

上野:習慣と計画性を身につけられていたんだね! オンラインでの「特進コース」はどうだった?

森下:「特進コース」では、最新の入試傾向や入試本番で差をつける解答の基準を教えてもらいました。どのレベルの問題が出題され、どの程度まで解答を書けるようになる必要があるのかを知れたのはとてもありがたかったです。こういった色々な環境・刺激をサナルで得ることができたからこそ、今の自分があると思っています。

上野:東京大学合格を知ったときは?

森下:まず両親に感謝の気持ちを伝えたくて電話しました。色々な面で気にかけ応援してくれ、どんなときも自分の頑張りを認めてくれた両親が一番の支えでした。

上野:本当に感謝だね! 東大で誰よりも充実した大学生活を送ってね!

中等部時代お世話になった吉田先生、高等部の上野先生、ともに頑張ってきた仲間たちとの記念写真です。
東大に合格した西川格史くん(中央)とは今も親友です。

MESSAGE

森下 勇希さんから上野 正博先生へ

ペースメイクが大変ありがたかったです。自分で決めたことも先生と一緒に決めたこともありますが、自分で決めたことが客観的に正しいのかアドバイスをもらい、それを完了した後その一つひとつが自信になりました。

上野 正博先生から森下 勇希さんへ

良い仲間たちに恵まれましたね! ライバルに負けたくないという精神は人一倍強く、難関大を目指す仲間たちと切磋琢磨し、努力し続けた結果の合格は本当に嬉しいです! 「仲間たちとの絆」、今後も大切にね!

森下 勇希さんから後輩へのメッセージ

部活と勉強の両立で悩む人は多いと思います。僕の場合、高1のころは、「部活=自分へのご褒美」ととらえ、「この勉強が終わったら部活だ」とメンタルをコントロールしていました。部活で勉強時間が短くなるからこそ、思い切り集中し、サナルの素晴らしい仲間たちと切磋琢磨しながら頑張ることができました。みんなと色々な話ができ、受験生活の心の支えになりました。常に時間は自分で作り出すものととらえ、最高の仲間たちと志望校合格に向けて頑張ってください!

RECOMENDED

ハイパー国公立理系数学演習/清水 洋明先生

この講座は理系数学で攻略すべき重要なテーマに単元を絞っていて、その内容を確実に身につけられます。一般の参考書とは異なり、考え方が同じ問題は同じ章に入っているので、特に東京大学の入試で頻出の「多変数の処理」という章では、問題の本質をとらえることができました。応用が効く思考力として習得することができるのでオススメです。

TIME SCHEDULE

Point

学校がない時期は友人と図書館に行っていました。サナルで勉強する時間は、高3スタート時や入試直前期でも変わらず、同じペースで仲間たちと一緒に頑張っていました。

TEACHER

上野 正博

担当カウンセラー

中学・高校・大学受験まで多くの指導経験を生かして、学習カウンセラーとして生徒をサポートする教師。「勉強を通じて困難を乗り越える力を養成する」をモットーに指導。温かみのある指導をする生徒の応援団長。