STUDENT

坂田 莉子さん

掛川西高校出身

TEACHER

芦立 美幸

坂田 莉子さん

「自分に負けたくない!」
その思いで目標を達成してきました。

芦立 美幸

STUDENT

坂田 莉子さん

掛川西高校出身

TEACHER

芦立 美幸

早稲田大学 国際教養学部 合格

「自分に負けたくない!」
その思いで目標を達成してきました。

PROFILE

坂田 莉子さん

掛川西高校出身

部活
陸上部
入塾時期
小4/7月
合格大学
早稲田大学 国際教養学部
将来の夢
英語を使って、誰かのためになる仕事をすることです。
早稲田大学へ入ろうと思った理由
自分のやりたいことがすべてできる大学だと思ったからです。
私を支えたもの・こと・ことば
家族の存在です。家族で近所を散歩して気分転換をしたり、高3の受験期は妹がココアを差し入れで持ってきてくれたりして、常に支えてもらっていました。
受験生活HIGH↑LOW↓!
一番は、共通テストで目標点を突破できたときです。ここからの入試でも頑張ろう! と思えました。
共通テスト前の高校のテストで点数が取れなかったときです。一気に自信を無くして落ち込みました。
オンライン特進コース(最難関大英語)を受けて良かった点
チャットで答えを送る際に、早く、そしてより良い答えを送ろう! と周りと競争していましたが、そのレベルが高いことがzoom越しでもわかりました。また、授業後のアンケートで「学んだこと」を書き、次の授業で紹介する時間があるのですが、そのコメントのレベルが高く、毎回刺激をもらっていました。

INTERVIEW

芦立:大学生活はどう? 寮生活もスタートしたよね?

坂田:はい。今年は倍率30倍くらいでしたが、運よく早稲田大学の寮に入ることができました。そこでは800人以上の学生の内、3割くらいが留学生で、色々な国から来た学生たちと生活を共にしています。つい先日も、寮内プログラムで、お台場や東京タワーの散策に寮生と一緒に行ってきました! また、毎週各界の著名人を招いて講義を受ける寮内プログラムもあり、今までGoogleや電通の方の講演、ミシュランで星をとったレストランのシェフを招いての料理教室がありました。これからの活動も楽しみです!

芦立:素敵な環境だね! 坂田さんは小学生のころからサナルに通って、高校でもスタートから頑張っていたね。

坂田:中3のとき、サナルの先生から「高校受験はゴールではない!」と言われていたので、周りに流されることなく小テストや定期テストも手を抜かずにやろう! と決めていました。高校よりも大学受験の方が大変そうだし大事だ、と思っていたので、一つひとつ目標を設定してやり続けました。

芦立:頑張り続けて、高2では定期テストでも模試でも学年1位に輝いていたよね。

坂田:はい。でも実は、あまり順位は気にしていませんでした。自分で立てた目標を達成することに重きを置いていたんです。毎回のテストや模試などの勉強に限らず、部活でも必ず目標を立て、達成できるように行動してきました。

芦立:偉いね! いつからそうしていたの?

坂田:最初に目標を立てたのは小学生のときだったと思います。そこから、「自分で立てた目標は絶対守る! 自分に負けたくない!」と、立てた目標を毎回達成してきました。

芦立:目標達成の原動力は何だろう?

坂田:大学受験で言えば、「ここに行きたい!」という強い意志だと思います。私は早稲田大学のことを初めて知ったとき、心から「ここで学びたい!」と思いました。今でもこの選択は間違っていなかったと思います。自宅の勉強部屋に「早稲田大学現役合格!」と紙に書いて机の前に貼って自分を鼓舞しました。後輩の皆さんも、本当に行きたい大学を見つけて、その目標に向かって頑張ってほしいです!

早稲田大学早稲田キャンパスのランドマーク、大隈講堂の前で撮りました。
寮の各フロアにあるキッチンルームです。同じ階に住む寮生の人たちと共同で使用しています!

MESSAGE

坂田 莉子さんから芦立 美幸先生へ

共通テスト前、得点が取れず落ち込んでいたときに話を聞いてもらって、本当にありがとうございました! 励ましの言葉をもらって、自分が頑張ってきたことを思い出し、自信を取り戻すことができました。

芦立 美幸先生から坂田 莉子さんへ

高1からの頑張りを見てきたから何も心配していなかったし、むしろ莉子さんの頑張りにはいつも感心していましたよ!

坂田 莉子さんから後輩へのメッセージ

メリハリをつけた学習をすることが大事です! 私は小学生の時から、「やるときはやる! 遊ぶときは遊ぶ!」とどちらも全力で取り組んできました。そして、睡眠時間をしっかり取りたかったので、テスト前でも夜更かしはせず、普段の学習習慣をとても大事にしていました。授業中も睡魔が襲うことなく、集中できていたのは睡眠時間をしっかりとっていたからです。また、いつでも「次はこれを達成する!」と目標を設定していました。目標に向かって努力をし続けることが今につながっているので、後輩の皆さんも頑張ってください!

RECOMENDED

世界史・テーマ史~同時代史編~/~周辺地域史編~/ 蒼山 駿先生

蒼山先生の授業は1つのストーリーになっているので、頭に入りやすかったです。模試などで問題を解いているときに、授業内のエピソードトークを思い出して答えはこれ!と選ぶことができるので、本当にオススメです。修了テストのクオリティも高いので、入試直前まで何度も解き直しをして自分の知識を整理することに役立てていました。

TIME SCHEDULE

Point

睡眠時間をしっかり確保することと、毎日少しずつでも良いので学習し続けることを心掛けていました。

TEACHER

芦立 美幸

担当カウンセラー

15年以上、高等部での生徒指導に関わる。難関国公立から地元の国公立大学、また、難関私立大へ毎年多くの卒業生を送り出す。その卒業生たちから、数年後に就職の報告がくるなど、信頼も厚い。

MOVIE