STUDENT

杉岡 修有さん

知立東高校出身

TEACHER

近藤 弘基

杉岡 修有さん

受験勉強を通じ、最後まで
諦めないことの大切さを学びました。

近藤 弘基

STUDENT

杉岡 修有さん

知立東高校出身

TEACHER

近藤 弘基

名古屋工業大学 工学部 合格

受験勉強を通じ、最後まで
諦めないことの大切さを学びました。

PROFILE

杉岡 修有さん

知立東高校出身

部活
テニス部
入塾時期
中3/4月
合格大学
名古屋工業大学 工学部
将来の夢
興味のある脳科学について学びながら見つけたいと思います。
名古屋工業大学へ入ろうと思った理由
自分の学びたい脳科学の工学的研究がおこなわれているからです。
私を支えたもの・こと・ことば
共通テスト前や二次試験前、出願前の近藤先生からの電話のおかげで、気持ちが奮起したことです。
受験生活HIGH↑LOW↓!
共通テスト対策の演習でどんどん点数が伸びていき、手ごたえを感じたときです。
学校の課題が多く、大学受験のために割く時間が限られてしまったときです。
答案添削指導を受けて良かった点
英語には自信がありましたが、内容説明問題や英作文では解いた感触に比べて点数が取れず、「甘くないな」と認識を改める良い機会となりました。答案添削指導を受講するまでは感覚に頼って問題を解いていましたが、記述式のテストで得点するためには理論的に学ぶ必要があることを強く意識できるようになった点も良かったです。

INTERVIEW

近藤:改めて合格おめでとう!

杉岡:ありがとうございます。前期試験では第一志望に届きませんでしたが、後期試験で合格を勝ち取れました。

近藤:後期試験までの期間も、変わらず努力していたからこその結果だよ。高1からサナル高等部で学習していて良かった点は?

杉岡:まず数学に力を入れられた点です。定期テスト対策で鈴木雅詞先生の『ステップアップ高校数学』の数学Ⅰと数学Aのテキストを何周も復習し、学校の試験だけでなく、模試でも成績を伸ばせました。次に学習環境の良さです。それまで勉強習慣のなかった僕でも、サナルでは何時間も集中して学習できました。土日は友人とともに朝から夜まで校舎で勉強したことが思い出です。先生方も質問や相談にしっかり答えてくれました。

近藤:物理は苦労したけれど、最後は得意科目にできたよね。合田哲也先生の『スタンダード物理』の受講が大きかった?

杉岡:そのとおりだと思います。高3の春に合田先生の映像授業を受講した後は苦手意識がなくなり、7月の模試から成績が伸びて、得意科目となりました。数学にも言えますが、公式の理解なく問題演習を積んでも、二次試験で粗が出てしまいます。焦らず『スタンダード物理』で基礎固めに時間をかけたことが最後の結果につながりました。

近藤:前期試験の後はどういう気持ちで過ごしていたの?

杉岡:正直、前期日程の合格発表後は私立大学への進学に傾き、なかなか勉強のやる気が起きませんでした。しかし、せっかく頑張ってきた物理を思うと最後まで諦めたくないと思い、気持ちを切らさないようにしました。その結果、後期試験までの学習内容はとても充実していました。過去問演習や物理の復習に力を入れましたが、一番学力が上がった時期だと思います。

近藤:最後に、後輩へのアドバイスをよろしく!

杉岡:まず、早期に志望校を決めることをオススメします。自分自身、志望校が定まらなかったため学習の方向性が決まらない時期が続いてしまいました。そうならないよう、志望校を早く決めてほしいです。また、終わったことを引きずらないことも重要です。自分の課題を常に念頭に置き、その克服に向けて動いてください。僕は受験勉強を通じ、最後まで諦めないことの大切さを学びました。皆さんもぜひ頑張ってください!

名古屋工業大学の正門前です。JR線・地下鉄の鶴舞駅が最寄り駅になります。
『スタンダード物理』のノートとノート作成に使用した色ペンです。

MESSAGE

杉岡 修有さんから近藤 弘基先生へ

普段の理系科目の学習相談でもお世話になりましたが、“共通テスト直前”“出願校決定”“二次試験前日”にそれぞれ激励の電話をもらえたことがとても嬉しかったです。

近藤 弘基先生から杉岡 修有さんへ

苦手な理系科目に悩み、よく質問しに来る姿が印象に残っているよ。共通テスト後の追い込みは特に目を見張るものがありました! 最後まで気持ちを切らさずにやり抜いた結果だね!

杉岡 修有さんから後輩へのメッセージ

僕は、共通テストの自己採点を終えた時点で「これは厳しいかも」と諦めそうになりました。しかし、基礎が固まった共通テスト後は飛躍的に学力が伸びる時期なので、諦めずに切り替えることがとても重要です。僕は後期試験での合格でしたが、最後まで気持ちを切らさず、やり抜いたからこその結果だと思います。また、志望校が決まらないと学習の方向性が定まらないため、志望校が早期に決まるほど学習計画が立てやすくなると思います。

RECOMENDED

スタンダード物理 波動・電磁気編/合田 哲也先生

イラストを用いた解説が豊富で、イメージを持ちながら演習に取り組めました。合田先生を真似て図を描きながら日々の演習に取り組んだことで、それまでの苦労が嘘のように成績を伸ばすことができました。また、電磁気分野を学校の授業の先取りで取り組みましたが、イラストの多用によりイメージが湧いたので、学校での履修前でも、苦もなく進められました。

TIME SCHEDULE

Point

自宅から近い校舎と学校から近い校舎が異なったため、校舎を使い分けて早期に良い学習リズムを作りました。また、睡眠時間は絶対に減らさないと決めていました。

TEACHER

近藤 弘基

担当カウンセラー

自身の地元である三河地区で指導にあたり、三河地区の高校事情に精通している。名古屋大学理学部在学中に学んだ科目の知識と学生時代の個別指導で培ったノウハウを武器として科目指導もこなす。