STUDENT

竹田 朝陽さん

豊田西高校出身

TEACHER

前田 安土

竹田 朝陽さん

勉強することが習慣になると
成績が伸び、楽しくなります。

前田 安土

STUDENT

竹田 朝陽さん

豊田西高校出身

TEACHER

前田 安土

京都大学 経済学部 合格

勉強することが習慣になると
成績が伸び、楽しくなります。

PROFILE

竹田 朝陽さん

豊田西高校出身

部活
サッカー部
入塾時期
中2/4月
合格大学
京都大学 経済学部
将来の夢
大学で学ぶ中で見つけます!
京都大学へ入ろうと思った理由
成績が伸びてきたころに、上を目指したいと思い志望しました。
私を支えたもの・こと・ことば
両親が僕のしたいことに何も口出しせず、応援してくれたこと。勉強面でも、ただ支えてくれたことが本当にありがたいことだったと実感しています。
受験生活HIGH↑LOW↓!
合格発表で自分の番号を見つけたときです。
模試の合格判定でCが多かった高3の夏から秋ごろは不安に思うこともありました。
答案添削指導を受けて良かった点
答案を書くときの癖がわかるので気付かなかった欠点に気づき、得点アップできたのが良かったです。

INTERVIEW

前田:久しぶりだね。大学生活はどう?

竹田:とても楽しいです! 一般教養科目よりも専門科目を多く履修しており、ときには難しいと感じる場面もありますが、非常に面白いです。サークルもサッカーとフットサルに所属しています。

前田:充実しているね! 竹田くんは中2のころからサナルに通っていたね。中等部時代の思い出は?

竹田:その当時担当だった原里美先生に、授業への臨み方や将来の進路について真剣に一対一で向き合って指導してもらいました。それがきっかけで学習量が増え、成績を伸ばすことができました。また中3で稲毛重典先生の英語の授業を受ける機会があり、非常に楽しかったです。

前田:高1からも高等部で引き続き頑張ってきたね。高等部に通って良かった点は?

竹田:勉強の習慣がついたことです。それから、高1のときに受講した安武内ひろし先生の『4技能試験対応 発音・アクセント』が非常に良かったです。この講座のおかげで、音読や英単語の暗記がしっかりできるようになりました。苦手だった数学も高1のとき、基礎レベルの問題集の例題を何回も解く時間を作れたことが、入試でもプラスに働いたと思います。

前田:大学入試に必要な基礎が身についたんだね。

竹田:そうですね。それから定期的にカウンセリングしてもらえたのも良かったです。自分なりに勉強の方針は立てていたのですが、前田先生に、入試データを参考にしながら客観的に計画を立ててもらえたので、的確に修正できてありがたかったです。

前田:それは良かった。合格発表当日のことも教えて!

竹田:二次試験を受験した直後は合格できるかどうか半々くらいの手ごたえでした。だから合格がわかったときは本当に嬉しかったです。数学は手ごたえがあったので、それが合格につながったのだと思います。

前田:最後まで努力を継続しての合格だったね! これからの大学生活も期待しているよ。

京大吉田キャンパスの正門前で撮りました。
高3の秋に受講した菊間先生の『京大国語特講』のテキストです。

MESSAGE

竹田 朝陽さんから前田 安土先生へ

定期的なカウンセリングが僕にとって良いペースメイクになりました。先生は、僕の方針をくみ取りつつ、データをもとに的確に修正をしてくれたので、より効果的な対策ができました。

前田 安土先生から竹田 朝陽さんへ

勉強をする中で、不安や怖くなる時もあったと思いますが、それに挑んでいく勇気を持ってましたね。合格は竹田くんの努力の成果です。京大を楽しんできてください!

竹田 朝陽さんから後輩へのメッセージ

僕が受験勉強で心掛けていたのは、「生活リズムを維持する」「勉強を習慣にする」の2点でした。夜は毎日23時に寝ることで、大きく体調を崩すことなく受験を乗り切れました。また、勉強することが習慣になると成績が伸びて楽しくなってきます。後輩の皆さんにもサナルに行き勉強することを心掛けてほしいです。最後まで頑張ってください!

RECOMENDED

京大国語特講①―現代文/菊間 和憲先生

「この講座を受講すると、京大入試の現代文の得点が1割上がる」というサナルの先生方の言葉を実感できました。実際、答案作成のプロセスが明確になり、京大国語への意識が変わりました。授業では、先生が冗談を交えながらわかりやすい講義を展開されるので、楽しんで取り組めました。国語が苦手な人にとって、短時間で成果の出る最強の講座と言っても過言ではありません。

TIME SCHEDULE

Point

通学中、電車の中、寝る前などの隙間時間も少しずつ勉強を進めました。その他、生活習慣を守り(夜更かししない)、体調を崩すことがないように気を付けていました。

TEACHER

前田 安土

担当カウンセラー

京都大学文学部卒業。生徒一人ひとりの志望大学に合わせて、常に明るく前向きに生徒の背中を押すことをモットーにカウンセリングを担当し、合格へと導く。