STUDENT

山崎 日路さん

掛川西高校出身

TEACHER

平 志帆

山崎 日路さん

仲間と京大を目指したことは
僕の人生の宝物です。

平 志帆

STUDENT

山崎 日路さん

掛川西高校出身

TEACHER

平 志帆

京都大学 工学部 合格

仲間と京大を目指したことは
僕の人生の宝物です。

PROFILE

山崎 日路さん

掛川西高校出身

部活
バスケットボール部
入塾時期
中3/8月
合格大学
京都大学 工学部
将来の夢
決まっていないです。大学で視野を広げ、探していきたいです。
京都大学へ入ろうと思った理由
家族でよく京都旅行に行っていたことがきっかけです。
私を支えたもの・こと・ことば
仲間の存在です。何度も諦めそうになりましたが、隣で頑張る仲間の姿を見て勇気をもらいました。かけがえのない仲間たちと京都大学を目指したことは僕の人生の宝物です。
受験生活HIGH↑LOW↓!
高3の夏休みは京大レベルの模試という目標があったのでモチベーション高く勉強に取り組めました。
夏休み後、学校が始まって相対的に時間がなかったので、計画通りに進まず気も抜けてしまいました。
答案添削指導を受けて良かった点
英語と国語は自分で採点できないところを見てもらえ、力になりました。難関大学を目指す人は早いうちからやっておくと良いと思います。自分ではできていると思った答案も実際採点してもらうとミスや癖がわかり勉強になりました。

INTERVIEW

平:山崎くんは中3の夏期講座からの入塾だったね。

山崎:はい。中3の「夏期合宿」に参加したくて入塾しました。それまで、勉強は真面目な人が静かにするものだと思っていたので、サナルに入塾して、先生方の熱血指導に驚いたことを今でも覚えています。また、合宿の中で上位の成績を取れたことがその後の自信につながりました。

平:高校の学習内容の先取りも中学生のころからスタートしていたね。

山崎:はい。先取りで大学受験レベルの英単語の暗記に取り組んだので、高校入学後の学校の授業や、模試にも生かせた点がとても良かったです。また、数学は高校の授業よりも先に各単元を映像授業で履修していたので、学校の授業でより理解が深まり、定着させることができました。さらに、確認問題や修了テストで良い点を取るために、授業内容をしっかり定着させようという気持ちで取り組んだことで実力がついたと思います。

平:モチベーションの維持も工夫していたよね。

山崎:そうですね。パソコンで問題集の設問番号を打ち込み、解けたらチェックをつけていました。学習量を可視化し、自分の弱点となる単元や問題レベルなどを見て何に取り組むか決められるので、効率が良かったです。また、京大志望の友人たちと模試結果を科目別にグラフにして共有することで、自分の弱点や伸びている科目がわかり、モチベーションアップにつながりました。

平:そうだったね。いつもみんなで競い合っていた姿が私も印象に残っているよ。

山崎:はじめはそれぞれ別の大学を目指していましたが、最終的に全員京都大学を目指すことになり、お互い高め合いながら受験勉強に取り組むようにしました。僕は何度も諦めそうになりましたが、隣で頑張る仲間の姿を見て数え切れないほどの勇気をもらいました。きっと一人では最後まで戦い抜くことはできなかったと思います。仲間と京都大学を目指したことは僕の人生の宝物です。

平:最後に、山崎くんにとってサナルとは?

山崎:仲間と一緒に勉強する場所です。勉強は一人でするものではなく、仲間とともに切磋琢磨して頑張るものだと教えてくれたのがサナルでした。

平:ありがとう! 大学での活躍も期待しているよ!

京大の吉田南構内です。ここで一般教養課程の講義を受けています。
サナルでともに励み、京大合格した澤崎凌くんとは今も親友です。

MESSAGE

山崎 日路さんから平 志帆先生へ

模試で数学の得点が伸び悩み落ち込んでいたときに、いつも厳しかった平先生が「あなたには力がある!」と言ってくれたことが嬉しく、自信を取り戻すことができました。ありがとうございました!

平 志帆先生から山崎 日路さんへ

山崎くんの頑張る姿を見て、周りの友人も、後輩たちも良い刺激をもらっていました。紆余曲折ありましたが、よく乗り越えましたね。合格本当におめでとう。今後の活躍も楽しみにしています!

山崎 日路さんから後輩へのメッセージ

勉強するときに問題となる「質」と「量」について僕の考えを話します。結局のところ、質と量がどちらも必要なのは言うまでもありません。大切なのは、自分に合ったバランスを見つけることです。短時間で集中して理解するのに向いている人もいれば、何度も繰り返し解くことで体に染み込ませた方が良い人もいます。僕の場合は前者でした。勉強時間が長いとは言えませんが、集中力では誰にも負けません。後輩の皆さんにはまだ時間があります。少しずつ自分の勉強法を確立していってください。

RECOMENDED

京大国語特講①―現代文/菊間 和憲先生

この講座では、現代文の記述問題を解く際に意識するべき5つのポイントを合言葉のように学び、簡単に覚えることができました。また文中の「対比の関係」を読み取れるようになったのも、この講座を受講したからです。これらのおかげで、入試本番ではスラスラと解答できました。国語でしっかりと点数を取りたい京大理系学部志望の人にぜひオススメします。

TIME SCHEDULE

Point

勉強時間は長くありませんが、勉強するときには、いつも最高に集中するようにしていました。また、受験直前になってもしっかりと睡眠を取るようにしました。

TEACHER

平 志帆

担当カウンセラー

「限界突破」をモットーに、定期テストから大学受験まで、日々高校生の指導に奮闘する熱血カウンセラー。高校生の悩みを様々な角度から解決し、力強く背中を押す指導が生徒・保護者から多くの支持を得ている。