【先生苗字B】【先生名前B】先生
稲石柚希さん
加藤千佳先生
TEACHER

TEACHER

【先生苗字B】 【先生名前B】

×

STUDENT

稲石 柚希さん

瑞陵高校出身

×

TEACHER

加藤 千佳

大阪大学
薬学部 合格

高1からの志望大学を貫き、
「諦めない!」でつかんだ阪大合格。

PROFILE

稲石柚希さん

稲石 柚希さん

瑞陵高校出身

部活
入塾時期
合格大学

バドミントン部
中3/12月
大阪大学 薬学部

将来の夢

今は研究職に就きたいと考えています。

大阪大学へ入ろうと思った理由

より高いレベルの大学で、興味のある研究に力を入れているためです。

私を支えたもの・こと・ことば

合格できるか不安になっていた高3の冬に、カウンセリングで先生から「正直、行けると思う!」と明るく言ってもらったことです。

受験生活 HIGH↑LOW↓

HIGH 合格の瞬間です。最初は信じられませんでしたが、実感が湧いてから涙があふれました。

LOW 前期試験の直後です。思うように解けなかったことに落ち込み、なかなか気持ちが切り替えられませんでした。

答案添削指導を受けて良かった点

数学の添削がとても助かりました。具体的な答案の書き方のアドバイスがもらえたことが良かったです。何を書くべきなのか明確になり、より完璧な答案を目指せました。自分の書き方のクセも客観的に知ることができました。サナルだからこそ、ここまで踏み込んで指導してもらえたと思います。

INTERVIEW

加藤:稲石さんが大阪大学を志望した理由は?

稲石:中3の頃は薬剤師になりたいと思っていましたが、高校に入ると化粧品の開発等にも興味を持ち、どちらもできる道を考えていました。研究に力を入れていることや入試科目等を見て、阪大の薬学部を目指すことにしました。志望校が決まってからは毎日勉強を始める前に「阪大合格」と紙に書いて自らを奮い立たせていました。

加藤:勉強と部活を両立するために、心がけていたことはある?

稲石:私はバドミントン部の練習や試合を理由に勉強をおろそかにしたり、勉強が大変だからと言って部活に行かなかったりすることはしたくありませんでした。そのため、高3の5月までほとんど休むことなく部活に参加し、勉強にもしっかり取り組みました。練習の後に勉強すると疲れて休んでしまう場面もありましたが、そのときに自分を責めるのではなく、「休憩できたからここからは切り替えて集中しよう」と前向きに考えるようにしました。そして、部活を最後までやり切れたという自信がついたことは大きかったです。私は引退が周りの人よりも少し遅いタイミングで、不安もありましたが、後輩の皆さんには「部活が受験勉強において不利になることは絶対にない」と伝えたいです。

加藤:どちらも妥協せず取り組んできたね。受験を通じて一番悩んだのは出願するかどうかだったね。

稲石:はい。大学入学共通テストで目標点に届かず本当に迷いました。将来の夢だけ考えれば他学部に変えることも一案でしたが、ずっと薬学部を目指していたのに諦めても良いのかと悩んだんです。最後は「後悔したくない! 諦めたくない!」という気持ちの方が強かったので、自分を信じてチャレンジすることにしました。

加藤:勇気のいる決断だったね。サナルのライブ授業(特進コースやプレミアムライブ)もしっかり取り組んでいたね。受けて良かったことは?

稲石:英語は最初からレベルの高い長文をたくさん読んでいたので、受験前に力がついたと実感できました。数学では知らない解法を学び、複数の解き方を把握したうえで何がベストか考えられるようになりました。また、授業を受けてから週末までに、できなかった内容を復習するのを習慣にしました。

加藤:すべてやり切ったからこその合格だね! これからの大学生活も頑張ってね。

阪大 吹田キャンパスの並木道にて。雨でも楽しんでいます!

高校の学校行事は最後まで友人と楽しみました!

MESSAGE

稲石柚希さん

稲石 柚希さん から
【先生苗字B】先生・
加藤 千佳先生へ

カウンセリングなどで、気持ちを高めるきっかけになる言葉をたくさんもらいました。高3は気持ちの上下の波も大きかったですが、それを安定させてくれて感謝しています。

【先生苗字B】【先生名前B】先生 加藤千佳先生

【先生苗字B】先生・加藤 千佳先生 から
稲石 柚希さんへ

稲石さんの頑張りを間近で見ていて、最難関レベルの大学に合格する人はこうなんだと様々教えてもらいました。最後に薬学部に出願すると宣言したその心意気が本当に素晴らしかったよ!

稲石柚希さん

稲石柚希さん 稲石 柚希さん から 後輩へのメッセージ

ちょっと自分には高いかもしれないと思うような目標を立てて頑張ることが大切だと思います。私が大学受験を通じて学んだことは、ただがむしゃらに走り続けるだけではなく何かに向かって走ることが重要だということです。今、勉強を頑張っている皆さんも自分の目的地を明確にして努力してください。きっと良い結果が待っていると思います!

RECOMMENDED

安田 亨先生

難関大への受験数学「微積分」を征する/安田 亨先生

一問一問解きごたえがあり、毎回気合いを入れて挑んでいました。授業では多くの解き方を使って解説してくれるので、自分が一番使いやすい解法を見つけられると思います。授業を受け、私も新たに学んだ知識がたくさんありました。また、テキストを何度も解き直すことで、計算力が身につき自信につながります。理系で数学Ⅲが必要な人におすすめです!

TIME SCHEDULE

Point

高3のスタート時はサナルの開館時間から閉館時間まで校舎にいました。また、受験直前期は試験当日を意識し就寝時間を早め、家で勉強する割合を増やしました。気分が乗らないときは場所を変えて勉強するなど工夫もしました。

【先生苗字B】【先生名前B】先生

【先生苗字B】 【先生名前B】
担当カウンセラー

【EC紹介B】

加藤千佳先生

加藤 千佳
担当カウンセラー

生徒たちから圧倒的な信頼を集めるサナル高等部の教育カウンセラー。毎年、東大・京大・早稲田・慶應・名大など、難関大学に合格者を多数輩出。厳しくも温かく、的確な指導に評判がある。