中村大地先生
河村聡将さん
内田崇先生
TEACHER

TEACHER

中村 大地

×

STUDENT

河村 聡将さん

沼津東高校出身

×

TEACHER

内田 崇

京都大学
薬学部 合格

何が必要なのかを常に
考えながら取り組みました。

PROFILE

河村聡将さん

河村 聡将さん

沼津東高校出身

部活
入塾時期
合格大学

ホッケー部
小3/3月
京都大学 薬学部

将来の夢

最終的に周囲の人たちの幸せにつながるような研究をすることです。

京都大学へ入ろうと思った理由

京都大学なら自分のやりたいことがやれると思ったからです。

私を支えたもの・こと・ことば

友人です。校舎には同じ高校の友人がたくさんいたので、勉強に疲れたときに気軽に話をすることができ、精神的に救われることが多かったです。

受験生活 HIGH↑LOW↓

HIGH 勉強が終わった後に、自転車で一回もペダルをこがずに坂道を下っていく瞬間です。

LOW 京都大学のパンフレットの内容を見て、本当に自分が行ってもよいのか不安になったときです。

プレミアムライブ(地理)を受けて良かった点

ただ内容を覚えるというような勉強法ではなく、問題の解き方や考え方など、なぜそうなったのかということを先生が説明してくれます。普段、地理を勉強する時間が少ない中で、どのように取り組んでいけば良いのかなども教えてくれるので、絶対におすすめです。

INTERVIEW

内田:改めて合格おめでとう! 合格発表の時は校舎で一緒に確認をしたね。

河村:自分1人で見るのに緊張してしまい、先生と一緒に確認ができて心強かったです。二次試験の国語であまり上手くいかなかったので、とても不安でした。合格がわかった時は本当に嬉しかったです。

中村:本当によく頑張った! 受験勉強を進める原動力になったのは何?

河村:一番自分の力になったのは、アットウィルに友達がたくさんいたことだと思います。部活が終わった後、どうしても疲れてしまったり、集中できなかったりした場面がありました。そうした時に、一緒に頑張る仲間と話せたことでリフレッシュができました。

内田:小学生・中学生時代からの友人もたくさんいたよね。中等部時代の思い出は?

河村:仲間たちと模試などで良い結果を出すために切磋琢磨していたことが思い出に残っています。高校入試に向けて、同じ志望校の友達と毎日校舎の自習室に通っていました。高校生になっても同じように取り組むことができたと思います。

中村:中3の時からアットウィルの赤門コース(中3生向け中高一貫コース)で高校内容の先取り学習もしていたね。アットウィルに通っていて良かった点は?

河村:自分の不足している知識や解法を映像授業で効率よく学習できたことです。また、部活があり、どれだけ疲れていても校舎に行って勉強をすることで、学習習慣を身につけることができました。

内田:校舎には、ほぼ毎日来ていたね。カウンセリングで印象に残っていることはある?

河村:模試で、自分としては良い成績が取れたと思っていた時に、内田先生から「校内1位は当たり前、全国のランキングに名前が載るくらいじゃないとまだまだだよ」と言われたことです。その瞬間は悔しく思いましたが、その言葉があったからこそ気を緩めずに勉強することができたと思っています。本当に感謝しています。

中村:最後に後輩たちへ一言!

河村:自分にとって何が必要なのかを考えながら学習を進めることが大切です。部活や学校生活がどんなに大変でも、アットウィルで勉強する習慣を身につけて頑張ってください!

中村・内田:今日はありがとう!

大学での学習時に活用しているノートPCとタブレットです。

京大吉田キャンパスの百周年時計台記念館です。

MESSAGE

河村聡将さん

河村 聡将さん から
中村先生・
内田先生へ

どんなに忙しい時でも、何かあった時にすぐに話を聞いてくれてありがとうございました。勉強の話だけではなく、学校生活の話なども聞いてくれたので気分転換になり良かったです。

中村大地先生 内田崇先生

中村先生・内田先生 から
河村 聡将さんへ

河村くんは様々なことを話に来ていましたね。悩みを放置せずに、しっかり向き合って取り組んだことで勝ち取った合格でした!

河村聡将さん

河村聡将さん 河村 聡将さん から 後輩へのアドバイス

ただ勉強するだけではなく、今何が必要なのかを考えて取り組むことを常に意識してください。勉強をただ作業的に進めていても、結果にはなかなかつながりません。自分の課題がどこにあり、何をすれば効率よく身につけられるのか、そのためには何が足りないのかを意識するようにして取り組むことで、点数からはわからない新たな課題などが見つかります。そして、次はそれをどう改善していくかを考えるようにして取り組むようにしてください。

RECOMMENDED

清水 洋明先生

ハイレベル受験数学ⅠA/清水 洋明先生

応用問題をただ解くだけではなく、難度の高い問題に対して、どのようなアプローチで解いていけば良いのか丁寧に解説してくれます。そのため、数学の解き方を根本から理解することができました。高1から受講したことで、難度の高い問題が出される模試でも得点できる実力がつきました。

TIME SCHEDULE

Point

高3の最初の頃は、何も考えずに行動していたなという反省が残る生活でした。受験直前期は、午前中に校舎近くのカフェで勉強するようにし、午後から校舎に行くことで、1日集中して取り組めました。

中村大地先生

中村 大地
担当カウンセラー

静岡東部地区で小学生から高校生まで一貫して指導。地域の高校生の実情をふまえ、熱く親身に大学合格までを応援。「人生の土台である学生時代は、苦しいことやきついことから逃げず、思いきり自分を鍛えるものとしてほしい」を信条した生徒指導に定評がある。

内田崇先生

内田 崇
担当カウンセラー

東京大学をはじめとする難関大に数多く合格者を輩出し、アットウィルカウンセラーの中で唯一「東大メーカー」に任命される。生徒の悩みを聞き出すだけではなく、的確な勉強法や解決策を提示する能力に長けているベテラン教師。