


TEACHER
西川 綾子
×
STUDENT
北村 藍さん
菊里高校出身
×
TEACHER
鈴木 克則
名古屋市立大学
薬学部 合格
PROFILE

北村 藍さん
菊里高校出身
部活
入塾時期
合格大学
茶華道部
中3/8月
名古屋市立大学 薬学部
将来の夢
創薬の研究者。がんの新薬の研究がしたいです。
名古屋市立大学へ入ろうと思った理由
医療系に興味があり、オープンキャンパスでの体験が決め手になりました。
私を支えたもの・こと・ことば
母の夕ご飯です。サナルで勉強して家に帰ったとき、いつも母の作る温かいご飯や手作りのお菓子に癒されていました。私の好きなものを作ってくれていました。
受験生活 HIGH↑LOW↓
HIGH 以前解けなかった問題が、解けるようになったときです。
LOW 模試の結果が良くなかったときです。サナルの先生から言われた「E判定は、いい判定」が支えとなりました。
特進コースを受けて良かった点
一緒に過ごした仲間たちの存在です。数学の授業時、わからなくて手が止まってしまったときに、周りからペンで書く音が聞こえて焦ることもありましたが、同時に諦めないでもう少し考えてみようというやる気をもらうことができました。
INTERVIEW
西川:改めて合格おめでとう! 大学生活はどう?
北村:楽しいです! 1年次から薬について討論する講義があります。自分の専門科目の薬学はもちろん、教養科目も幅広く学べて非常に面白いです。
鈴木:高1から名古屋市立大学が第一志望だったね。
北村:はい。私は高校入試で悔しい思いをしました。高1春に実施されたサナルのオリエンテーションで志望大学に合格した先輩から「国公立大合格のためには、高校のクラス順位で上位25%以内に位置することが重要」という話を聞き、常にその順位を意識して過ごしました。創薬の研究者を目指し、高1から名市大薬学部を志望校にしました。
西川:サナル高等部に通って良かった点は?
北村:2つあります。1つ目はサナルで真剣に勉強する友人の存在です。周りが頑張る姿に自分も刺激を受けました。2つ目は先生方とのカウンセリングです。受験に向けて今やるべきことが明確になりました。吉留先生から「名市大は学校推薦型選抜も豊富だ。高校の先生の推薦を得て、合格の可能性を広げよう」とアドバイスを受け、定期考査に向けて毎回真剣に臨みました。高1からの積み重ねで評定平均も必要な条件を満たし、名市大の受験機会を増やすことができました。
西川:苦手だった数学を克服した要因は?
北村:『雅詞のステップアップ高校数学』の映像授業で基礎固めができたこと、特進コースのライブ授業で受験に対する意識を高められたことです。授業後、担当の宮田先生から直接アドバイスを受けられた点も有意義でした。模試の後、「E判定は良い判定(ここから伸びる)」という先生の言葉を思い出して、頑張れました。克則先生の数学チェックテストも本当にありがたかったです。知識不足や定着していない部分に気付き、自分で解説してみることで理解が深まるのを実感しました。
鈴木:私も教えがいがあったよ! 最後に後輩にメッセージをよろしく。
北村:私が合格できたのは、早期の志望校決定とサナルの先生方のおかげです。先生のアドバイスがなかったら学校推薦型選抜での受験は考えていませんでした。皆さんもぜひ、志望校に関する相談を積極的にし、合格の可能性を広げてみてください。

入学式の後、薬学部の正門前にて撮影しました。

ステップアップ高校英語と数学が基礎固めになりました。
RECOMMENDED

山下のステップアップ高校英語/山下 幸嗣先生
私は高1の夏までにこの講座を受講し終え、英語に対する自信がつきました。毎回文法を予習することで、学校の授業や定期考査の範囲を学習する際も余裕を持って取り組めました。山下先生のおかげで英語の基礎をしっかり固めることができ、高2・高3で実力が伸びました。入試本番の面接でも、英語の成績から話題を広げることができました。
TIME SCHEDULE

Point
サナルに行ける日は、閉館時間まで校舎で勉強して帰宅するようにしました。受験直前期は睡眠もしっかりとることを意識して23時30分には寝るようにしていました。

西川 綾子
担当カウンセラー
星ヶ丘駅前校で多くの生徒を担当してきたカウンセラー。生徒によりそった、温かな指導で一人一人の目標達成にむけてサポート。

鈴木 克則
担当カウンセラー
向陽高校元校長。特進コース数学の授業も担当。熱く丁寧な数学指導が高校生から好評を博している。『大学への数学』(東京出版)や『螢雪時代』臨時増刊(旺文社)の数学の執筆も手がける。
出会いが合格につながりました。