【先生苗字B】【先生名前B】先生
大澤采奈さん
小林友一郎先生
TEACHER

TEACHER

【先生苗字B】 【先生名前B】

×

STUDENT

大澤 采奈さん

時習館高校出身

×

TEACHER

小林 友一郎

東京大学
理科二類 合格

サナルに通う習慣が身につき、
勉強が苦ではなくなりました。

PROFILE

大澤采奈さん

大澤 采奈さん

時習館高校出身

部活
入塾時期
合格大学

放送部
中3/7月
東京大学 理科二類

将来の夢

獣医師になることです。

東京大学へ入ろうと思った理由

東大に受かる可能性があると言われ、チャレンジしようと思いました。

私を支えたもの・こと・ことば

小林先生とのカウンセリングで「大澤さんは合格できる!」と何度も言われたことです。勉強が順調に進んでいることを実感できて嬉しかったです。

受験生活 HIGH↑LOW↓

HIGH 高3の時は毎日、友人と生物室でご飯を食べていました。つらい受験生活の中で心が休まる時間でした。

LOW 周りの東大志望だった友達が、さまざまな理由で東大受験を断念し、試験会場に一人で行ったことです。

特進コースを受けて良かった点

特進コース最難関大クラスの英語を受講し、従来の「英文を何となく訳しながら読んで、分かった気になっている」ものから、「文構造や論理の展開を追いつつ、内容のイメージを捉える」読み方へと大きく変わり、英語力が飛躍的に伸びました。緊張感がありつつもとても楽しい授業が展開され、毎回2時間があっという間に過ぎていきました。

INTERVIEW

小林:改めて東京大学合格おめでとう。さっそくだけど、大澤さんは大学でやりたいことがあるんだよね。

大澤:はい。私の将来の夢は獣医師になることです。当面の目標は進学振分けで農学部へ進むことなので、現在は日々の講義や課題に一生懸命取り組み、獣医学を学べる日を楽しみにしながら大学に通っています。講義以外でも、興味のあるサークル活動の体験やゼミでの遠方への外出、関心の高い研究を行う教授の実験室の見学と、充実した生活を送っています。

小林:素晴らしいね。中3からサナルに通って良かった点は?

大澤:早いうちに勉強の習慣を身につけたことです。サナルには集中して勉強できる環境が整っています。学校行事や放送部の活動で忙しい時期も、学校が終わったらサナルで勉強し帰宅するというルーティンを受験生になる前から習得できました。その結果、高3になってからも受験勉強がそれほど苦ではありませんでした。この学習の習慣化が、東大に現役合格できた一番の理由だと思います。また小林先生とのカウンセリングでは、自分の立ち位置やこれからするべきことがはっきりとわかりました。「大澤さんなら合格できる!」という言葉を何度もかけてもらったこともモチベーションにつながり、「高1のころから頑張ってきたし、きっと受かる」と自信を持って受験に臨むことができました。

小林:答案添削指導にも全力で取り組んでいたね。受けて良かった点は?

大澤:客観的な視点からの添削で、自分の解答のクセやミスしやすいところに気づけた点です。また、自分では思いつかなかった語彙や表現方法を教えてもらえるため、一回の添削講座からたくさんの知識を得られました。志望校の試験の出題方法などについても、添削担当の先生に質問した際、丁寧に答えてもらえたこともありがたかったです。

小林:最後に、後輩たちに向けてメッセージをよろしく!

大澤:高校生活はとても貴重なものなので、勉強はもちろん学校行事や部活にも全力で打ち込んでほしいです。また受験勉強では苦しい場面もありますが、ぜひ「この分野は面白い」と思えるものを発見してほしいです。

獣医になる夢をかなえるため、勉学に励んでいます。

五月祭の準備をしている様子です。

MESSAGE

大澤采奈さん

大澤 采奈さん から
【先生苗字B】先生・
小林 友一郎先生へ

今まで本当にお世話になりました。カウンセリングを通して、自分の立ち位置やこれからするべきことがはっきりと分かり、モチベーションの向上につながりました。先生自身の大学生時代の話もとても面白かったです。

【先生苗字B】【先生名前B】先生 小林友一郎先生

【先生苗字B】先生・小林 友一郎先生 から
大澤 采奈さんへ

大澤さんは高校の勉強で基礎を固め、私とのカウンセリングで約束したことにも真摯に取り組み力をつけましたね。その実直な姿勢は東京大学にも通じることを示し、後輩たちにも良き手本となっています。

大澤采奈さん

大澤采奈さん 大澤 采奈さん から 後輩へのメッセージ

高校生活は受験勉強だけでなく、部活や行事にも全力で向き合うことが大事です。高校生活で得る経験や交友関係はおそらく一生の宝物になります。また、勉強以外のことに一生懸命取り組める人間であれば受験に向けた学習もきっとうまく行くと思うので、どれかを捨てたり、中途半端に取り組んだりすることは避け、充実した高校生活を送ってほしいです。

RECOMMENDED

安武内 ひろし先生

東大英語/安武内 ひろし先生

この講座は、東京大学の過去問を解き安武内先生がそれを解説するという流れで進みます。東大入試の英語は時間との戦いでもあるので、過去問演習の量をこなすことが重要です。その点、安武内先生の解説はとてもわかりやすいので、この講座を受けた後に第1問の要約問題などの過去問演習を繰り返すと早く解けるようになります。英語力が非常につく講座です。

TIME SCHEDULE

Point

6月まで部活があり勉強時間が限られていましたが、勉強時間を小分けにせず、まとまった時間を取るようにしました。自宅だとあまり勉強に集中できなかったため、受験直前期はサナルや学校、図書館で勉強しました。

【先生苗字B】【先生名前B】先生

【先生苗字B】 【先生名前B】
担当カウンセラー

【EC紹介B】

小林友一郎先生

小林 友一郎
担当カウンセラー

東京大学理学部卒業。自身の受験時の経験や、首都圏及び愛知県内のトップ高校の生徒の指導経験を生かし、東京大学、京都大学、名古屋大学などの難関国公立大学や、医学部医学科、早稲田大学、慶應義塾大学といった私立最難関大学などに多数の合格者を輩出している。