【先生苗字B】【先生名前B】先生
横井咲哉さん
岩瀬直也先生
TEACHER

TEACHER

【先生苗字B】 【先生名前B】

×

STUDENT

横井 咲哉さん

明和高校出身

×

TEACHER

岩瀬 直也

名古屋大学
理学部 合格

サナルに通ったおかげで
勉強の習慣ができました。

PROFILE

横井咲哉さん

横井 咲哉さん

明和高校出身

部活
入塾時期
合格大学

サッカー部
中1/3月
名古屋大学 理学部

将来の夢

今は教師ですが、他の道も考えています。

名古屋大学へ入ろうと思った理由

地元で実家から近く、安心感があったからです。

私を支えたもの・こと・ことば

サナルの質問対応の先生に話をきいてもらったことです。問題が解けなかったとき、丁寧に教えてくれて「大変だよね」といたわりの言葉をくれたのがありがたかったです。

受験生活 HIGH↑LOW↓

HIGH 夏から秋にかけて、成績がぐんぐん上がって楽しかったです。

LOW 同じ高校の人が秋以降成績を伸ばし、彼らと比べて伸び悩みを感じてしまいました。

特進コースを受けて良かった点

特進コース名大クラス数学の、宮田先生の授業が良かったです。先生は熱意があり、数学をかみ砕いて教えてくれました。キーワードとなるポイントから、問題を解くための道のりを教えてもらったので、他の問題にも応用することができました。

INTERVIEW

岩瀬:改めて名古屋大学合格おめでとう! 今の大学生活はどう?

横井:とても楽しんでいます! バレーボールサークルに入りましたが、他にも色々なところに見学に行っていて、サッカーサークルにも入りたいと思っています。勉強も難しいですが好きな理数系の勉強をしていて、自分のやりたいことができている実感があります!

岩瀬:充実しているんだね! サナルに通って良かったことは何?

横井:僕は家から近い鹿山本部校と高校から近い明和高校前校を使い分けていたので、自習室をすぐに利用できたのが良かったです。それによって、勉強の習慣ができました。

岩瀬:高1からしっかり通っていたよね。

横井:はい。そのおかげで高3での勉強が楽になりました。基礎の学習ができていたので、応用から取りかかることができたのが良かったです。伸び悩む人は基礎が固まっていない人だと思うので、基本的な内容を高1や高2の間に身につけたのが大きかったと思います。

岩瀬:高1の最初のころは定期考査で苦戦していたけれど、それを乗り越えた秘訣は?

横井:学習環境が整っているサナルでしっかり勉強したことです。質問対応の先生方にもたくさん質問しました。また、自習室に行くと、みんなが頑張っているので、自然と勉強できました。僕は負けず嫌いで、周りの人が頑張っている姿を見ると「自分も負けるものか」という気持ちになって勉強に取り組めたと思います。

岩瀬:今日はありがとう! 大学生活も楽しんでね!

大学の入学式で記念撮影しました!

現在は校舎で後輩たちの質問に答えています!

MESSAGE

横井咲哉さん

横井 咲哉さん から
【先生苗字B】先生・
岩瀬 直也先生へ

3年間、定期的にカウンセリングをしてもらい、そのおかげで勉強できました。高3になってからしっかり取り組むのではなく、高1から支えてもらえたのが合格につながったと思います。

【先生苗字B】【先生名前B】先生 岩瀬直也先生

【先生苗字B】先生・岩瀬 直也先生 から
横井 咲哉さんへ

カウンセリングで決めたことをしっかり取り組んでいたね。音読チェックテストも毎週欠かさず来校し、努力を継続できるのがあなたの美点。それが合格につながったので、今後の人生でも生かしてね。

横井咲哉さん

横井咲哉さん 横井 咲哉さん から 後輩へのメッセージ

受験勉強というのは1人で取り組むものではありません。友達と支え合って勉強してほしいと思います。また、定期考査の対策をあまりしないという人もいますが、高校の授業で習ったことを無駄にしないよう、そちらの勉強も一生懸命取り組んだ方が良いです。浪人生と比べると、現役の受験生は勉強量が少なくなってしまうので、自分の実力がどれだけついたかを確認するために定期考査を利用することがおすすめです。入試で出題される範囲をしっかり勉強すべきだと思います。

RECOMMENDED

丸田 孝治先生

名大英語/丸田 孝治先生

丸田先生は絵を描いて説明するなど、情景が浮かびやすい教え方をしてくれました。英語をイメージのまま捉える能力が上がったと思います。また、不必要な部分はさっと読む方法が印象に残っています。例えば「ここは例示だから問題を解くには必要ない」というように、効率的な読み方のポイントを学ぶことができました。

TIME SCHEDULE

Point

受験直前期もペースを変えず勉強しました。寝る前に暗記系のものを勉強すると定着すると聞いたので、寝る前の10分ほどは暗記系の勉強や英語長文の音読をすることを習慣にしていました。

【先生苗字B】【先生名前B】先生

【先生苗字B】 【先生名前B】
担当カウンセラー

【EC紹介B】

岩瀬直也先生

岩瀬 直也
担当カウンセラー

京都大学文学部卒。公立高校から現役合格した自身の経歴を生かし、生徒を指導する。受験データをもとにした指導に定評があり、幅広い層から支持を集める。