


担当カウンセラー
【先生苗字B】 【先生名前B】
静岡高校出身
加茂 悠一郎さん
担当カウンセラー
岡 亮一
静岡高校出身
加茂 悠一郎さん
担当カウンセラー
【先生苗字B】 【先生名前B】
岡 亮一
東北大学
歯学部 合格
PROFILE

加茂 悠一郎さん
静岡高校出身
部活
入塾時期
合格大学
化学部
小1/4月
東北大学 歯学部
将来の夢
歯科医師になることです。
私を支えたもの・こと・ことば
周りの環境です。一緒に勉強に取り組みながら競い合える仲間や、支えてくれた家族、指導してくれた先生方の存在です。
答案添削指導を受けて良かった点
「大丈夫だろう」と思っていた部分にも添削が入り、復習したことでしっかりとした記述力が身につきました。また、丁寧に添削をしてくれるため、入試本番のような緊張感を持って取り組むことができました。
東北大学へ入ろうと思った理由
歯学部があり、歯科矯正の研究に熱心な大学だからです。
受験生活 HIGH↑LOW↓
HIGH 長期休みの前半や模試の成績が良かったときは、問題を解くのが楽しくなり、積極的に勉強を進められました。
LOW 模試の点数が低かったり、体調不良で思うように勉強ができなかったときは落ち込みました。
INTERVIEW
岡:加茂くんはサナルの初中等部から通っていたけれど、印象に残っていることはある?
加茂:初中等部の授業は、面白いのはもちろんのこと「生徒の得意を伸ばしてくれる」と感じられ、先生が生徒の質問にしっかり答えてくれていたことが印象的でした。See-beの解説映像は興味を引くものが多く、いつもワクワクしながら観ていました。また、小1のころから受けていた「閃きの力(パズル道場)」によって、理系科目で必要な思考力や、立体構造を把握する能力が身につきました。
岡:高等部に通っていて良かったことは?
加茂:大学受験は中学・高校受験と比べて勉強量が格段に増え、最初は困惑しました。しかし、私は赤門コース(中学生向け中高一貫コース)で高校の学習内容を先取りしていたため、良いスタートを切ることができたと思います。また、定期的なカウンセリングによって、今自分に何が不足しているのか、これから何をすれば良いのかが明確になり、勉強に打ち込めました。その点が受験の成功につながったと思います。また、サナルのIIO(Input<理解>・Intake<定着>・Output<実践>)授業を進めることが、模試や受験に向けたペースメイクになりました。
岡:やれることをすべてやったうえでの合格だね。受験勉強を進める中で工夫したことは?
加茂:私は睡眠時間を重要視していましたが、それでも勉強中に眠くなることがありました。カウンセリングで相談すると、勉強の合間に10分程度仮眠をとったり、何も考えない時間を作ったりするようアドバイスを受けました。実際にやってみると効果があり、集中して勉強できるようになりました。そのおかげでメリハリをつけて受験勉強に臨めるようになったと思います。
岡:今日はどうもありがとう! これからも将来の夢に向けて頑張ってね!
PHOTO GALLERY

ゼビオアリーナ仙台で行われた入学式での写真です。

東北大学の学食はバランスよく栄養がとれます。
RECOMMENDED

ハイレベル物理合田 哲也先生
各大学の過去の入試問題をわかりやすく解説してくれます。基礎的な部分を丁寧に説明してくれるので、公式の丸暗記ではなく根本から考えられるようになりました。解法の「カギ」のようなものを教えてくれる講座です。
TIME SCHEDULE

Point
入試直前期は、睡眠をしっかりとるように意識しました。勉強時間を確保することも大事ですが、休憩時間も計画的にとり、メリハリをつけるようにしていました。

【先生苗字B】 【先生名前B】
担当カウンセラー
【EC紹介B】

岡 亮一
担当カウンセラー
静岡西部・中部地区で多くの高校生を指導。基礎力の定着にこだわり、生徒を志望校合格に導く。各高校の数学の定期考査の問題分析、定期考査に向けた対策問題の作成も行う。
合格につながりました。