


担当カウンセラー
【先生苗字B】 【先生名前B】
一宮高校出身
中村 汰楓さん
担当カウンセラー
服部 貴士
一宮高校出身
中村 汰楓さん
担当カウンセラー
【先生苗字B】 【先生名前B】
服部 貴士
京都大学
工学部 合格
PROFILE

中村 汰楓さん
一宮高校出身
部活
入塾時期
合格大学
山岳部
中3/1月
京都大学 工学部
将来の夢
理系の研究職で、医学をサポートする仕事に就きたいです。
私を支えたもの・こと・ことば
中3から使用した文房具。たくさんの問題を解いてきた相棒です。
答案添削指導を受けて良かった点
自分の答案の改善点を知ることができ、記述模試に向けて復習を徹底しました。また、数多くの問題を解くことで、実戦経験を積むこともできました。良問を解くことで勉強の質を高められました。
京都大学へ入ろうと思った理由
目指す以上は最難関大を目指そうと思ったからです。
受験生活 HIGH↑LOW↓
HIGH 模試や考査で順位・判定が上がったときです。
LOW 共通テスト後の2月上旬に勉強できない状況(病気)になったときです。
INTERVIEW
服部:改めて、京都大学合格おめでとう! 憧れの大学生活はどう?
中村:色々な刺激を受けて充実しています。特に、留学生や医学部医学科生と一緒に少人数で受けている英語の授業には、良い緊張感があります。
服部:さっそく充実しているね! 合格発表のときの心境は覚えている?
中村:はい。当日、大学掲示板での発表はありませんでしたが、京大の吉田キャンパスまで足を運び、その場でスマホを見て合格を確認しました。喜びのあまり、思わず声をあげたことを覚えています。
服部:中村くんは高1からほぼ毎日サナルに来校して、学習に取り組んでいたね。その中で心がけていたことは?
中村:高1の10月頃から大学受験を見据え、まずは定期考査に向けて全力で取り組むことを意識しました。思うようにいかない時期もありましたが「継続は力なり」という言葉通り、頑張りが目に見える形で徐々に順位が上がっていきました。正しく努力をしていれば結果につながることを実感できました。特に、英語は実力の伸びを感じており、宮崎裕史先生の『英語特殊構文のツボ』を受講したことが合格につながったと思います。
服部:まさに成績が右肩上がりだったよ! 順調に進めていたけれど、大学入学共通テストが終わった後は大変だったね。
中村:はい。2月上旬に病気を患ったことで勉強できない期間がありました。「どうしよう」と焦りが募りましたが、服部先生から「今の時期で良かったと思いなさい。まだ時間はある! ここまで積み重ねてきた努力は簡単にはなくならない」と言ってもらえたおかげで、無理せず休むことができました。完治した後も、できる範囲で最善を尽くせたことが自信になりました。
服部:それだけ、早くから積み重ねてきたことが大きかったね。最後に後輩へのメッセージをお願い!
中村:英語と数学は高1から継続して学習すれば、必ず皆さんの力になります。特に英語は学習した分、入試本番で自分を支えてくれる科目になります。高2・高3からでも遅すぎることはありません。頑張ってください!
PHOTO GALLERY

高校受験から使用してきた相棒のシャープペンシルです。

英語で論文を書くときの形式を学んでいる様子です。
RECOMMENDED

英語特殊構文のツボ宮崎 裕史先生
特殊な英文の対処法が身につき、精読力に磨きをかけることができました。語彙力、速読力、そして読解の精度を高めたことで、模試では好成績を取ることができました。また、難解な問題にも数多く触れることができ、実践的な演習にも役立ちました。
TIME SCHEDULE

Point
平日は学校で朝補習があったので、休日も極力平日と同じスケジュールになるように過ごしていました。日曜日は朝から校舎が開校されていたので、生活リズムに注意しました。

【先生苗字B】 【先生名前B】
担当カウンセラー
【EC紹介B】

服部 貴士
担当カウンセラー
小学生から高校生まで多くの指導経験を活かして、学習カウンセラーとして生徒をサポート。好きな言葉は「努力は素質を上回り、気力は実力を超える!」。【誠~言ったことを成し遂げる】を合言葉に、生徒一人一人の特性に合わせて指導する熱血教師。
継続と強い意志でつかんだ合格。