【先生苗字B】【先生名前B】先生
大坪遥生さん
渡辺幸希先生

担当カウンセラー

【先生苗字B】 【先生名前B】

清水東高校出身

大坪 遥生さん

担当カウンセラー

渡辺 幸希

清水東高校出身

大坪 遥生さん

担当カウンセラー

【先生苗字B】 【先生名前B】

渡辺 幸希

東京大学
理科一類 合格

サナルでともに勉強した
仲間の存在があってこその合格です。

PROFILE

大坪遥生さん

大坪 遥生さん

清水東高校出身

部活
入塾時期
合格大学

化学部
小5/3月
東京大学 理科一類

将来の夢

まだ決まっていません。大学生活を通して決めたいと思います。

私を支えたもの・こと・ことば

吉田朱里先生の「今年東大に行くのはあなた」という言葉が強く心に残っています。中学のころからお世話になっている先生の言葉は大きな支えになりました。

特進コース(オンライン)を受けて良かった点

英語は双方向型授業で受け身にならないため、授業を受けるたびに成長している実感がありました。数学は短時間で高度なレベルの問題が扱われていたため、授業の特別感があって良かったです。

東京大学へ入ろうと思った理由

やりたいことや将来像が明確に定まっていなかったためです。

受験生活 HIGH↑LOW↓

HIGH 高3の10月から11月にかけて、学校行事や作曲など色々な活動をしていたときが楽しかったです。

LOW それが原因となり、秋の全国模試で合格判定Dを出してしまったときは非常に落ち込みました。

INTERVIEW

渡辺:久しぶり! 大学生活はどう?

大坪:楽しく過ごしています! 現在、3つのサークルに所属しており、そのうちのデザインサークルでは東京大学の学園祭である五月祭に出展するサークルのチラシの裏面デザインを任せてもらいました。先輩にいろいろと教えてもらいながら作成を進めるなど毎日充実しています。

渡辺:様々なことに挑戦しているんだね! 大坪くんは小学生のころからサナルに通っていたね。

大坪:はい。小学生のころは大富校に通っており、阿部竜実先生にお世話になりました。阿部先生の授業はとても面白く、特に理科の過冷却の実験が楽しかったことを今でも覚えています。中学からは島田本部校の附属中専門クラスに通いました。吉田朱里先生に英語をしっかり鍛えてもらい、定期テスト対策で特訓したことも良い思い出です。また、赤門コース(中学生向け中高一貫コース)を通じて高校の学習内容を先取りし、その後も予習を続けたことで高1の夏までに数学と物理を一通り修了することができました。その後の約2年間の学習に余裕を持てたことは精神的にも大きかったです。

渡辺:高等部に通っていて良かったことは?

大坪:サナルの恵まれた環境です。学習方法しかり、周囲の人たちしかり、すべてが僕にとってプラスに働きました。先生方はいつも親身に相談に乗ってくれたので不安に駆られることなく勉強に集中できました。また、友人との雑談の中でも情報を交換したりやる気をもらったりしていました。ともに勉強した仲間の存在があってこその合格だと感じています。

渡辺:大坪くん自身も周りに良い影響を与えていたよ。受験勉強で工夫していたことはある?

大坪:何となく勉強しているだけでは内容が身につかないため、スマホのアプリを使って学習計画を練りました。学習の優先度や復習が必要な問題をアプリで管理することで、問題集のページをめくって復習すべき問題を探す手間を省くことができました。アプリで一元管理して復習すべき問題を可視化できたことが良かったです。

渡辺:今日はありがとう! これからの活躍にも期待しているよ!

PHOTO GALLERY

東大の入学式当日、北の丸公園で撮影した1枚です。

大学の学食内で、友人と課題に取り組む様子です。

MESSAGE

大坪遥生さん

大坪 遥生さん から
【先生苗字B】先生・
渡辺 幸希先生へ

映像授業や参考書の進め方について多くアドバイスをもらいました。特に直前で私大受験をしない決断を後押ししてもらえたおかげで、東京大学に合格することができました。長年の受験指導、ありがとうございました!

【先生苗字B】【先生名前B】先生 渡辺幸希先生

【先生苗字B】先生・渡辺 幸希先生 から
大坪 遥生さんへ

順調に行かない時期もありましたが、多くのことを楽しみつつ、メリハリを持って高校生活を過ごせていたと思います。大学時代でしかできないことを楽しみ、大坪くんらしさ溢れる人生を送れることを期待しています!

大坪遥生さん

大坪遥生さん 大坪 遥生さん から 後輩へのメッセージ

勉強は続けましょう。部活や学校行事に集中しすぎると、後の受験勉強が大変になります。高1・高2のうちに英語と数学の問題を解く感覚をつかんでおくことがとても重要で、勉強をやめてしまうとその感覚が鈍ってしまいます。勉強は惰性でするものではなく、自分の学力がどのレベルなのか逐一確認しながら進めることが大切です。後輩の皆さんも、自分のすべきことを管理しながら受験勉強を進められるよう工夫してみてください。

RECOMMENDED

安田 亨先生

難関大への受験数学「微積分」を征する安田 亨先生

最難関大学の問題がどんどん解けるようになっていく感覚が楽しかったです。「受験は相対評価だ」という前提のもと、明快に話をしてもらえます。数学の根幹となる考え方の一つを知り、解答作成の指針を立てるのに役立ちました。

TIME SCHEDULE

Point

睡眠時間は必ず確保するようにしてました。具体的には、22時以降は眠たくなったら寝るようにしていました。

【先生苗字B】【先生名前B】先生

【先生苗字B】 【先生名前B】
担当カウンセラー

【EC紹介B】

渡辺幸希先生

渡辺 幸希
担当カウンセラー

数学指導にこだわり、「根本理解」ができると生徒からも信頼が厚い。大学受験では長年藤枝地区に携わってきた経験を生かし、周辺地域の多くの受験生を第一志望へと合格に導く。生徒指導に対して妥協しないプロの職人カウンセラー。