


担当カウンセラー
【先生苗字B】 【先生名前B】
西春高校出身
島崎 秀信さん
担当カウンセラー
近藤 貴文
西春高校出身
島崎 秀信さん
担当カウンセラー
【先生苗字B】 【先生名前B】
近藤 貴文
一橋大学
商学部 合格
PROFILE

島崎 秀信さん
西春高校出身
部活
入塾時期
合格大学
弓道部
中1/3月
一橋大学 商学部
将来の夢
現在大学で授業を受けながら考え中です。
私を支えたもの・こと・ことば
高3の6月に一橋大学の学園祭に参加し、一橋生の受験体験冊子をもらって読んでモチベーションにしました。
答案添削指導を受けて良かった点
細かい採点や添削をしてもらえるので、非常にオススメです。点数が取れずに落ち込むこともありましたが、何度も復習することによって本番で正しい記述をすることができました。実力をつけるのに必要な講座です。
一橋大学へ入ろうと思った理由
県外の大学に憧れを持ち、文系の大学で商学が強いと思ったからです。
受験生活 HIGH↑LOW↓
HIGH 12月に返却された記述模試で特に数学の偏差値がよく、本番でミスが起こらないようにしようと思えたことです。
LOW 夏のマーク模試で春から得点が伸びておらず、志望校合格が無理かもしれないと諦めかけたことです。
INTERVIEW
近藤:改めて、第一志望の合格を知ったときの心境は?
島崎:今までの人生で一番嬉しかったです。僕は高校受験で思うような結果が残せず、大学受験では「何が何でも第一志望に合格する」と決意し、当初は地元の国公立大学を目指していました。しかし高3の5月、弓道部の引退を機に志望校を見つめ直し、県外の大学への憧れもあって一橋大を第一志望としました。学園祭にも参加し、合格者の声が載った冊子を何度も読み返してはモチベーションを維持しました。記述模試で合格判定DやEが続き、「自分が一橋大を目指して良いのか」と葛藤した時期もありました。それでも、近藤先生とのカウンセリングで励ましの言葉をもらい、最後まで第一志望を貫きました。
近藤:島崎くんが自ら志望校を変更する決断をしたこと、私もよく覚えているよ。カウンセリングで印象に残っている点は?
島崎:科目や単元の定着度を確認して、定着している内容は褒めてもらい、次の課題に向けての洗い出しができた点です。特に苦手な国語は先生方のアドバイスをもとに問題の解説の細かな部分まで熟読することを入試直前まで続けました。また、大学入学共通テスト対策として過去問と予想問題の演習を重ねました。最終的には国語を得点源に変えて合格にたどり着けたと感じています。
近藤:サナルには毎日、島崎くんの姿があったね。
島崎:はい。僕の校舎には同じ高校の同級生や友人が多く通っていました。皆が勉強に励む姿に刺激を受け、僕自身も頑張ろうと思えたことが良かったです。一人で勉強に取り組むと視野が狭くなり、焦りや不安が湧いてきます。受験を通して、周りの仲間とプラスの影響を与え合って勉強することの大切さを実感しました。
近藤: 最後に、今の大学生活はどう?
島崎:一橋大では1年生からゼミが必修です。今は行動経済学の本を読んで生じた疑問点をゼミ内で取り上げ、その解決法について討論しています。様々な人の意見が聞けてとても面白いです。部活は高校のときと同じく弓道部に入りました。日本武道館での大会もあり、高校とはレベルが違うことを実感しています。
近藤:今日はありがとう! これからも将来の夢に向けて頑張ってね。
PHOTO GALLERY

大学の入学式当日の様子です。この場に立つことを目標に勉強しました。

入試で使用したシャープペンシルです。大学でも愛用しています。
RECOMMENDED

スタンダード英文精読吉田 剛先生
共通テストの英語のリーディングが時間内で解き終わらないという人にオススメです。僕はこの講座の受講を通して文構造の取り方を学び、英文の文型を瞬時に見分ける力がついたことで難解な英文も速読できるようになりました。
TIME SCHEDULE

Point
家では勉強のことは極力考えず、サナルや学校で集中して勉強していました。

【先生苗字B】 【先生名前B】
担当カウンセラー
【EC紹介B】

近藤 貴文
担当カウンセラー
いつも明るく、生徒や保護者からの人気は絶大。話しやすい雰囲気がある中で、カウンセリングでは大学受験合格に向けたアドバイスを的確に行う。一人ひとりに対して細やかな対応で生徒を合格に導く。
最後まで第一志望を貫きました。