グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 合格実績 > 2025年度 合格体験記 > 【静岡県】高校受験 合格体験記

【静岡県】高校受験 合格体験記


合格体験記

細井 航雅

浜松北高校
普通科 合格

細井 航雅さん 静岡大学教育学部附属浜松中学校

(北高前校1号館)

冬休みの学習で学力アップ

夏休みは時間の面で他の人とあまり差をつけられなかったため、冬休みは集中しようと心に決めました。冬期講座を受けた後は自習室でその日の復習をし、浜松壹心館へ行くというルーティンをこなしました。努力を続けた結果、学力を伸ばすことができました。

堀井 翔太

浜松北高校
普通科 合格

堀井 翔太さん曳馬中学校

(上島校)

背中を押してくれた先生

全県模試の成績が下がってしまったとき、新宅先生が「最後は気持ちだぞ。強気でいきなさい!」と励ましてくださいました。その言葉を信じて入試本番は、「自分が解けない問題はみんな解けていない」という思いで臨みました。おかげで無事に合格をつかむことができました。

髙橋 きい

浜松北高校
国際科 合格

髙橋 きいさん 丸塚中学校

(丸塚校)

合格の秘訣は、信じること

模試の結果が悪かったり、同じ志望校の友達と比べてしまったりして、落ち込むことがよくありました。しかし、「サナルでたくさんの問題を解いてきたから大丈夫」と思うようにすると、日に日に不安も減っていきました。自分を信じてあげることが、合格の秘訣です!

須山 花帆

浜松北高校
普通科 合格

須山 花帆さん 東陽中学校

(浜松中央校)

大きな支えとなったサナルの先生

サナルの先生に苦手教科の勉強の仕方を教えてもらい、克服することができました。また、「勉強しなさい。頑張りなさい。」と面談で鼓舞してくださったおかげで、勉強する気が湧いてきました。サナルの先生は自分の中でとても大きな支えとなりました。

大橋 幹樹

浜松西高校
普通科 合格

大橋 幹樹さん 浜松湖東中学校

(富塚校)

サナルで頑張った思い出

夏から毎日のようにサナルに通いました。両親に送迎をしてもらい、感謝しています。サナルの先生方のサポートも手厚く、成績が伸び悩んでいても、しっかりと前を向くことを教わりました。何事にもチャレンジすることの大切さを感じながら、これからも頑張ります。

石野 斗翔

浜松市立高校
普通科 合格

石野 斗翔さん 新津中学校

(可美校)

受験との向き合い方

僕は友達のおかげで合格できたと思います。勉強のモチベーションが上がらない時は一緒に勉強して、不安な時は悩みを聞いてくれて、いつも支えになってくれました。受験を乗り越えるには、自分の支えを見つけ、自分らしく向き合っていくことが大切だと思います。

安土 あおい

浜松市立高校
普通科 合格

安土 あおいさん 浜名中学校

(浜松医大前校2号館)

努力が成長と自信につながった

模試の結果が伸びず、焦りを覚えることがありました。しかし、わからない部分を質問し、理解を深めていくと、次の模試ではとても良い成績が取れました。努力を続ける中で、成長を実感できて自信がつきました。ライバルと切磋琢磨して努力することが大事だと思いました。

野間 優里

浜松南高校
普通科 合格

野間 優里さん 浜名中学校

(浜北本部校)

不安になったときの解消法

模試などで思うような結果が出ず、不安を感じていたとき、「『私が浜松南高校に合格する!』と信じることが大切だ。」とサナルの先生に言われました。諦めそうになったときにこの言葉を唱えることで、最後まで挑戦することができました。自分を信じる大切さを知れた受験でした。

木本 壮哉

浜松湖南高校
普通科 合格

木本 壮哉さん 湖西中学校

(湖西本部校)

さなる個別で理解を深められた

中3の夏休み前にさなる個別に入学しました。どの先生も明るくてすぐに慣れることができました。問題を間違えたときは、一緒に解いて解説をしてくれて、対策をしてくれて、とてもありがたかったです。個別指導だから自分のペースで理解を深めることができて良かったです。

森 飛諭

磐田南高校
普通科 合格

森 飛諭さん 城山中学校

(磐田本部校)

先生の後押しで頑張れた

私は内申も模試の偏差値も、最初はどちらも厳しい成績だったと思います。しかし、サナルの先生は「受かる!」と後押ししてくれました。そのおかげで、最後まで勉強をやりきることができ、合格を掴みました。後輩のみなさん、不安もあると思いますが頑張ってください。

大賀 徹郎

磐田南高校
普通科 合格

大賀 徹郎さん 磐田第一中学校

(磐田駅前校)

受験勉強との両立

中3の1月末まで、サッカーのクラブチームの練習を続けていました。勉強との両立に大切なことは、メリハリをつけることです。練習の日は勉強せず、オフの日は勉強に時間を使うようにしました。結果、定期テストでは上位をキープし、志望校にも合格できました。

伊藤 凛

磐田南高校
普通科 合格

伊藤 凛さん 豊田南中学校

(磐田豊田校)

後悔のない受験のために

「受験で後悔をしない」ということを意識してきました。「あのとき頑張っておけばよかった」と思いたくなかったので、娯楽の時間を減らすことにしました。最初は大変でしたが、一生懸命に勉強している仲間を見ると、焦りが生まれて誘惑に勝つことができました。

顧 康智

磐田南高校
理数科 合格

顧 康智さん 袋井中学校

(袋井本部校)

支えてくれたサナルの先生方

サナルの先生方は個性があり、授業がとても楽しいと感じました。入試が近づいて緊張感が高まったときは、熱い言葉をかけてくれました。入試当日、高校の正門前でサナルの先生方と握手を交わしエールをもらえたことで、力がわき全力を尽くすことができました。

萩田 結菜

掛川西高校
理数科 合格

萩田 結菜さん 桜が丘中学校

(掛川本部校)

頑張った経験は力になる

今まで頑張ってきた成果を思い返し、「私が合格しなければ誰が合格するんだ」と、強い気持ちで入試当日を迎えました。何度も模試を受けたこと、10時間も勉強した経験のおかげで、ペンを握ってからは緊張が解けて、集中力を保って力を出し切ることができました。

浅井 陽葵

掛川西高校
普通科 合格

浅井 陽葵さん 城東中学校

(大東校)

継続することの大切さ

集中力があまりない方でしたが、夏の30時限集中特訓などのサナルの受験対策のおかげで集中力が身につきました。大変だったけれど、サナルの先生の応援の言葉によって乗り越えることができました。継続は難しいことですが、乗り越えれば必ず自信になるはずです。

渡邊 晶

掛川西高校
普通科 合格

渡邊 晶さん 菊川東中学校

(菊川本部校)

家族の存在

サナルのセミナーで「周りの人はポジティブに!」という言葉を聞いて、受験が終わるまで家族全員がいつもポジティブに笑顔で接してくれました。私が受験を最後まで笑顔でやり遂げられた一番の支えになりました。家族がいたからこその志望校合格だと思います。

松村 依織

藤枝東高校
普通科 合格

松村 依織さん 浜岡中学校

(浜岡校)

目標への執着心

はじめの数回の模試は順調に成績を伸ばしていきましたが、中盤から伸び悩み、「もうダメなんじゃないのか」と落ち込んでしまいました。ここで諦めたらすべてが無駄になってしまうと思い、気合を入れて再び勉強に励みました。そのおかげで勢いを取り戻すことができました。

井上 樹貴

藤枝東高校
普通科 合格

井上 樹貴さん 島田第一中学校

(島田本部校)

サナルで自分の成長を実感

サナルの授業や講座で、入試や定期テストで出題される問題に取り組み、今まで手のつけられなかった問題が解けるようになり、模試や定期テストでも自分の成長を実感できるようになりました。わからない問題も詳しく解説してくれるので、「わからない」が少なくなりました。

堀井 文葉

藤枝東高校
普通科 合格

堀井 文葉さん 藤枝中学校

(藤枝本部校)

大切なことをたくさん学ばせてくれた

「夏の30時限集中特訓」や「冬期講座Part.2」を通して勉強体力がつき、1日10時間以上勉強できる日が増えていきました。サナルのおかげで、自分の限界を決めずに上を目指すことができたのだと思います。大切なことをたくさん学ばせてくれてありがとうございました。

木村 一花

榛原高校
理数科 合格

木村 一花さん 榛原中学校

(榛原校)

夏期講座テキストをやり込むこと

私の受験勉強は夏から本格的に始まりました。夏の模試は成績が悪くて悩みましたが、『夏期講座テキスト』をやり込むことにしました。間違えた問題は繰り返し何度も解き、できるようにしました。すると、模試の偏差値がすごく伸び、やり込んで良かったと思いました。

稲森 心菜

焼津中央高校
普通科 合格

稲森 心菜さん 大富中学校

(大富校)

自分に厳しくなれた

自分に甘い性格でしたが、サナルに入って仲間からの刺激で、驚くほどの勉強量をこなせるようになりました。サナルは大変で諦めたくなるときでも、勉強のやる気を引き出してくれる魅力があります。自分に厳しくなれたとき、サナルに入ってよかったと思いました。