グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



旭丘壹心館-東大・京大・医学部専用館-



ホーム > 旭丘壹心館-東大・京大・医学部専用館- > 旭丘壹心館(名古屋市東区)高等部

旭丘壹心館(名古屋市東区)高等部


【対象】高1・高2・高3

旭丘壹心館


旭丘壹心館_教師紹介

※「特進コース」とは、国公立大学・難関私立大学の現役合格を目指す生徒のための特別コースです。






イベント・キャンペーン情報

旭丘壹心館 紹介映像

2025年度 大学入試 合格実績

2025年度 大学入試 合格体験記

東京大学 文科Ⅲ類 合格 小倉 百華さん(旭丘高校出身)

Q.合格おめでとう!現役合格の秘訣は?
3年間通して定期考査で学習の定着を図ることで力をつけてきたことです。受験に必要のない科目も、やれる限りの準備をしていました。校内模試の準備を通して、世界史などを復習していました。

Q.サナル高等部に通っていてよかった点は?
学生ではなく、ベテランの先生からアドバイスをもらえたことは良かったです。特に自分の特性を考慮したアドバイスをくれ、面談では毎回「どうしたい?」と聞いてもらえました。また校舎だとスマホやタブレットが使えないなど、勉強に集中できる環境も良かったです。

東京大学 文科Ⅲ類 合格 府川 理恵さん(旭丘高校出身)

Q.合格おめでとう!サナル高等部に通っていてよかった点は?
高校の通学路上にあって、帰りに寄れたことです。高3の時は、毎日来校していました。自習室が22時まで開いていたことも助かりました。

Q2.特にためになったことは?
壹心館には英語・数学・世界史・地理・国語などどの科目も専門の先生がいて、どの質問にも想定以上の答えが返ってきたのですごく勉強になりました。また面談やメンタルケア含め、前向きにさせてもらったことも助かりました。

京都大学 理学部 合格 大岩 知樹さん(旭丘高校出身)

Q.合格おめでとう!サナル高等部に通っていてよかった点は?
親しい仲間や先生と出会えたことです。先生とのカウンセリングの度に自分の悪いところが明らかになり、気が引き締まりました。厳しすぎず適度な緊張感を保てました。

Q.特にためになったことは?
特進コースの授業です。3年間受け続けましたが、どれもためになったと思います。1年・2年はハイレベルな問題に触れる機会として、3年は具体的なテクニックを実践的に会得する場として重宝していました。
※2025年4月3日作成

高校生 テスト結果

旭丘壹心館_第4回定期試験結果

第4回定期試験での高得点獲得者にインタビュー!

旭丘壹心館_第4回定期試験結果

旭丘高1年 Aさん
テスト1週間前までには青チャートExercise・巻末問題を終わらせるようにしていました。余裕があればスタンダードのB問題・発展問題までするようにしています。

旭丘壹心館_第4回定期試験結果

旭丘高1年 Bさん
間違えた問題は2回以上復習するようにしています。1回目は間違えた次の日までに、2回目以降は少し時間をおいてやるようにして、確実な定着のために工夫しています。
※旭丘高校は、第4回定期試験において学年順位・科目順位が公表されません。
※さなるグループ ハイスクール@will調べ/3月19日判明分

コース紹介|2024特進コース

【高1・2】特進コース・最難関大クラス

現役合格に必要な論述力・思考力、そして「本物の実力」を伝授
「特進コース最難関大クラス」とは、東京大学・京都大学・医学部医学科といった最難関大学現役合格を目指す高1・2生のための特別コースです。このコースでは、@will人気講師が毎月、直接授業を行い、最難関大学現役合格を志す生徒に不可欠な受験情報の提供や、受験に挑む精神力育成のための学習指導も行っていきます。


【対象】東京大学・京都大学・医学部医学科を目指す、一定の基準を満たした高1・2生
【会場】旭丘壹心館


時間割

2025年度 時間割

時間/曜日
10:30~11:30
11:40~12:40
13:15~14:15
14:20~15:20
15:25~16:25
16:30~17:30
17:35~18:35
18:40~19:40
19:45~20:45
20:50~21:50
「○」…IIO授業・自習室開講
※通学曜日・時限は、上記の中から選択できます。週の通学時限数に合わせて「基本スケジュール」を決定します。
※映像授業の振替受講は可能です。原則としてその授業開始の前まで受け付けます。
※時間割は変更になることがあります。

教師からのメッセージ

最難関大指導のエキスパート

旭丘壹心館 教室長

佐鳴予備校の教師_山下 幸嗣

山下 幸嗣 Yamashita Kouji
これまで、名古屋地区で10年以上にわたり、小・中・高生の受験指導に携わってまいりました。
この数多くの生徒たちを指導してきた経験を活かし、将来的な目標を見据えた指導を行って参ります。
今後、ますます複雑化していく大学受験制度など、教育改革が推進されていく中、子どもたちが、明確な意志をもって、目標を達成できるように、子どもたちや保護者の方の心に寄り添った指導をしていきます。
是非、ご期待ください。

【Profile】
最難関特進コース英語担当。佐鳴予備校で英語の教鞭をとる実力派講師。小4~高3までの「英語」教材・模試・カリキュラムの作成、講師研修、授業を担当。@willの人気講師として、映像授業にも多数出演。明快でキレのある授業は生徒から絶大な支持を得る。NHK『テストの花道』などのTV番組やラジオ番組にも多数出演。

佐鳴予備校 最高顧問からのメッセージ

佐鳴予備校最高顧問 杉山先生

皆さんへのメッセージ
杉山 賢純 Masazumi Sugiyama
私は愛知県教育委員会勤務、県立起工業高校(当時)、高蔵寺高校、豊田西高校、旭丘高校の校長を経て、令和3年4月より佐鳴予備校の顧問を務めています。化学の教員、進学校の高校教師としての経験や愛知県のトップ校をはじめ様々な高校の校長としての経験を生かして、小・中・高校生の皆さんの学習への支援・助言を幅広い分野で行っています。
愛知県の高校入試の仕組みや情報、すべての高校を訪問して得た経験より各高校の実状と特色をお伝えしています。また、高校で最短で学力を伸ばしながら真の学びの面白さを知る方法、難関大学合格を成し遂げるための戦略とコツも伝授します。さらには人生において学びをどのように生かすべきか、幅広い分野にわたって、皆さんを支援しています。
皆さんは学習を通してその内容・知識はもちろんのこと、目標に対して努力・挑戦することの大切さを学びます。そして、自らの将来に夢を抱き、多くの経験を通して自らを大きく成長させ、夢を実現することを学んでいきます。夢に向かって挑戦していく過程での経験が、その人となりを育てていきます。
人生の夢は無限です。佐鳴予備校での学びを通して、多くを身につけてください。
高校・大学に合格することを目指す皆さん。人生は、高校入学、大学入学がゴールではありません。高校入学後、大学入学後、そしてそのずっと先にも、皆さんの新たな目標があり、夢がつながっていきます。高校では合格を目指して同じように努力をしてきた仲間が集い、その中で切磋琢磨して様々な経験を積み、社会で活躍する人へと成長していきます。周りの人々を幸せにする、そのような素晴らしい人へと成長する皆さんを、学習を通して支援しています。
佐鳴予備校でより良い学びを身につけ、学校生活をより充実したものとしてください。夢の実現に挑戦する皆さんを全力で応援します。
【Profile】
東北大学卒。1984年より愛知県の理科(化学)の教員として勤務。2002年より愛知県教育委員会教職員課管理主事、主査、主任主査を歴任。県立起工業高校(当時)、高蔵寺高校、豊田西高校、旭丘高校の各校長として高校内での教育改革を遂行。日本繊維工業教育研究会会長、西三北地区校長会会長、名北地区校長会会長を歴任し、長年愛知県公立高等学校長会理事を務める。2018年から2021年3月末まで旭丘高校校長を経て、株式会社さなる(佐鳴予備校)に入社。最高顧問に就任。長年の教育現場での経験を生かし、公教育と民間教育との橋渡し役として、全国の生徒たちを真の学力向上・志望校合格へと導く。

校舎紹介

快適な環境づくりにこだわった校舎は、まさに「第二の家」。
校舎内には、学校帰りや休日にそれぞれの目的に合わせて使用できるスペースを設置し、集中して勉強に専念できる環境を整えています。
わからないところはスタッフの先生が質問に答え、学力アップを目指す高校生を力強くサポートします。

4階のライブ授業教室

校舎の外観

校舎の外観

面談の様子

旭丘壹心館 Topics


旭丘高校実力テスト 高1生が数学学年1位を獲得!!

1月に実施された旭丘高校の実力テストにて、旭丘壹心館に通う高1生が数学で学年1位を獲得しました。
他にも学年上位である「段階1」を獲得した生徒も多数。今後の活躍も期待しています。

学年1位を獲得した生徒より
「『誰にも負けない』という気持ちで常に取り組んでいます。数学は青チャートの巻末まで取り組みました。
ずっと気を張って勉強し続けるのは難しいので、メリハリも大切にしています。」

@will講師宮田先生より
「試験当日に『全部解けました』と言っていたので、もしかするとと思っていましたが、驚きました。
優秀な生徒が集う旭丘高校で、学年1位の成績は容易ではない。よく頑張ったと思います。」