グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



泉校



ホーム > 泉校 > 泉校(豊田市)初中等部

泉校(豊田市)初中等部


【対象】小4~中3

イベント・キャンペーン情報

さなる夏期講座

夏期講座 受付中!
今年も各校舎で夏期講座を開講します。「今取り組むべき」学習内容を精選した夏期講座で、志望校合格に向けた実力アップ、そして秋からの学校成績アップを目指しましょう。この機会にぜひ、さなるの指導を体験してみてください!



【中学生】愛知県公立高校説明会2023オンライン(三河地区)

ここからはじまるミライへの道!
中学生の生徒・保護者の方を対象に、公立高校説明会をオンラインで開催します!高校別説明会の他、高校生たちによるトークセッション、保護者の方に向けたガイダンスも行います。ぜひ、ご参加ください!


【日時】7月2日(日)YouTubeライブ配信

【対象】中学生 生徒・保護者
★参加無料・要申込★
※イベントの詳細・お申し込みは以下ページをご確認ください。

高校説明会


【平日本科コース】新入学生 受付中!

差がつく秋からの学習をさなるで先取り!
佐鳴予備校では、平日本科コースの入学生を受け付けています。
各教科の根本理解に重点を置いた指導で「わかる」「できる」を実感させ、学習意欲・向上心を高めます。
また、公開説明会を各校舎で開催します。ぜひお越しください!


★中学生・さなる式タブレット無料キャンペーン★
※2023年6月1日~9月10日の期間に、平日本科コースに入学をした中1・中2・中3生徒対象。
※今までに佐鳴予備校 平日本科コースの入学特典を受けたことのない方が対象です。

授業の様子


【中3】必勝テストゼミ

合格実績No.1のさなるが贈る特別講座
佐鳴予備校の「必勝テストゼミ」は、愛知県各地区の難関高校を第一志望とする中3生を対象とした特別講座です。模試と解説授業のセット形式で、新入試攻略に向けて徹底した弱点補強と実践力養成を目指します。


【受講資格】必勝テストゼミを受講できるのは、以下の中学3年生です。
志望校:難関高校を「第一志望」とする生徒
時習館高校・岡崎高校・刈谷高校・旭丘高校・明和高校・一宮高校
※上記の高校が対象。
成績基準:以下の成績基準を満たす生徒
内申38以上 または 7月「愛知県マーク模試」で5教科総合偏差値55以上

必勝テストゼミ


2023年度 愛知県高校入試 合格実績

2023年度愛知県高校入試合格実績

泉校_合格実績


生徒・保護者の声をご紹介!

生徒の声

Q.「さなるのよいところ」を教えてください!
益富中1年 Aさん

松平中3年 Bさん

高橋中1年 Cさん

美里中2年 Dさん

高橋中3年 Eさん

益富中2年 Fさん

美里中3年 Gさん

益富中2年 Hさん

美里中3年 Iさん

※2022年11月7日作成
松平中2年 Jさん

泉校_生徒の声

益富中1年 Kさん

泉校_生徒の声

益富中1年 Lさん

泉校_生徒の声

松平中1年 Mさん

泉校_生徒の声

松平中2年 Nさん

泉校_生徒の声

松平中1年 Oさん

泉校_生徒の声

松平中3年 Pさん

泉校_生徒の声

益富中2年 Qさん

泉校_生徒の声

高橋中1年 Rさん

泉校_生徒の声

※2022年11月12日作成

保護者の声

中学1年生の保護者
周りの子が頑張っているのが良い刺激になる!
お友だちがいるので、楽しく通っている。定期的に模試があることで、今の学力が把握できる。みんなが頑張っていると、子供も刺激を受けてやる気がでる。

中学3年生の保護者
時間の使い方が上手になった!
以前までは学校の課題に取り組むにも、日常生活にも、マイペースで時間意識があまりない子でしたが、入塾してからは、時間の使い方が上手になったのではと感じます。

中学1年生の保護者
考える力が身に付いた!
小学生の時、閃きの力で分からないことを考える力が身に付き、それが勉強へ反映されているように思えます。サナルへ通うことで、少しずつ自信をもらえるようになりました。

中学3年生の保護者
勉強の仕方が身に付いた!
サナルへ行っていたからこそ勉強の仕方が身についたと感じる。通ってなかったら何をどう勉強したらいいか分からず、学校の課題しかやらなかったと思う。
サナルで学校の予習ができるので学校の授業にも積極的に参加しているように思う。

中学3年生の保護者
授業が分かりやすい!
サナルの授業は、どの教科もともかく面白くて分かりやすいと、いつも楽しみに通っています。学校の授業より先取りの授業なので、学校の授業で復習するような形となり、理解が深まっているようです。

中学1年生の保護者
子どもへの声掛けに感謝!
学習内容を、興味深く楽しく教えていただいていること、声掛けして下さることに感謝しています。中学生になってからは、テストで順位が出る事や模擬でのクラス分けなど、少し緊張感を覚えた様子でした。出掛けた先でサナルの他校舎を見つけると、ここにもあるよーと嬉しそうに言うのがおもしろいです。

保護者_母親

中学2年生の保護者
コミュニケーションがやる気を育む
子どもが勉強に前向きに取り組むようになれたのは、サナルの先生方による声掛けの影響が大きいと感じています。授業時間外でのふとした何気ない会話の中で、さりげなく共感してくれたり応援してくれたり褒めてくれたり。それがとても嬉しく、次はもっと頑張ろうというやる気につながっていくようです。こういったコミュニケーションを大事にし、先生と生徒・保護者の信頼関係を築いていけることがサナルの魅力です。

保護者_母親

小学6年生の保護者
サナルで自信がついた
サナルに入学し、学校で授業がわかり自信を持って手を挙げられるようになったそうです。そして学校のテストでは、慌てて復習するのではなく、落ち着いてテストの日を迎えられるようになりました。日頃から確認テストなど、サナルで勉強に取り組んでいるおかげだと思います。
そして保護者も相談しやすく、的確なアドバイスをいただけるので、子どもと共に安心、信頼して通わせる事ができています。これから子どもがどう伸びてくれるか、楽しみです。

保護者_父親

小学6年生の保護者
閃きの力で思考力アップ
最近はサナルの授業終了後に15分くらい宿題会をしていますが、毎回楽しそうにしています。自主的に勉強しているので、驚いています。閃きの力のおかげで、思考力がかなりアップしたように思います。

保護者_父親

小学5年生の保護者
先取り学習で学校の勉強がよく分かる
学校の授業より前に受ける、サナルでの算数の授業がわかりやすいらしく、学校の授業が理解しやすいそうです。サナルの授業をちゃんと理解しているかの単元テストがあるのが、ありがたいと思います。
※2022年10月31日作成

時間割

2023年度 時間割

学年 教科 曜日 時間
小4 算・国・閃きの力 17:55~18:35
17:55~19:15
算・国・英・閃きの力 17:15~18:35
17:55~19:15
小5 算・国・理・社・閃きの力 17:55~18:35
17:55~19:15
算・国・理・社・英・閃きの力 17:55~19:15
小6
算・国・理・社・閃きの力 18:35~19:15
17:55~19:15
算・国・理・社・英・閃きの力 17:55~19:15
学年 教科 クラス 曜日 時間
中1 英・数・国・理・社
リスニング特訓
A
19:30~22:00
16:45~19:15
B 19:30~22:00
中2 英・数・国・理・社
リスニング特訓
A 19:30~22:00
16:45~19:15
B 19:30~22:00
中3 英・数・国・理・社
リスニング特訓
A 19:30~22:00
16:45~19:15
B 19:30~22:00
※時間割は変更になることがあります。

教室長からのメッセージ

佐鳴予備校の教師_石川 智

石川 智 Satoshi Ishikawa
人生で成功者と言われる人にはいくつかの共通点があります。その一つは、悩み、苦しみながらも高い壁を乗り越えた経験を持っていることです。

子どもたちにとって、日々楽しく暮らしたいということは、みなが望んでいることだと思います。しかし、あえてこの多感な小中学生の時期に多くの苦労を経験してもらいたいと思います。それが「人間力」を磨くことになるからです。子どもたちにとって人生最初の関門となる受験はその良い機会だと考えています。

受験勉強は、ともすると語句や公式を暗記することが学習の中心だと捉えられがちですが、学力はそういう知識だけで測られるものではありません。一つ一つの事象を根本理解することで、ただの事実が活きた知識となります。サナルで学ぶ子どもたちには「知識を基にして考察する」力を身に付け、すばらしい人生を歩んでほしいと願っています。