北山校(豊橋市)サナスタ
【対象】小1~小4
ページ内目次
イベント情報
北山校 保護者の声をご紹介!
■小学4年生の保護者
自発的に勉強をするようになりました。
自発的に勉強をするようになりました。
■小学3年生の保護者
意欲的に毎日コツコツ勉強をやるようになりました。サナスタのある日はとても楽しみなようで生き生きしています。
学校では自信を持って勉強に取り組めているようです。
意欲的に毎日コツコツ勉強をやるようになりました。サナスタのある日はとても楽しみなようで生き生きしています。
学校では自信を持って勉強に取り組めているようです。
■小学3年生の保護者
プチ閃きの力にどんどんチャレンジしていく姿がイキイキしています。
プチ閃きの力にどんどんチャレンジしていく姿がイキイキしています。
■小学2年生の保護者
自ら進んで学習をするようになりました。
算数の計算では色々なやり方を自分で考えてやっています。
自ら進んで学習をするようになりました。
算数の計算では色々なやり方を自分で考えてやっています。
■小学2年生の保護者
決まった時間に勉強に取り組む習慣がつきました。
日常生活の会話のなかで、新しい漢字やことばが出たときに成長を感じます。
決まった時間に勉強に取り組む習慣がつきました。
日常生活の会話のなかで、新しい漢字やことばが出たときに成長を感じます。
■小学1年生の保護者
タブレットの学習アプリに毎日楽しく取り組んでおり、九九をどんどん覚えています。
前よりもいろんな勉強に興味が湧いています。
タブレットの学習アプリに毎日楽しく取り組んでおり、九九をどんどん覚えています。
前よりもいろんな勉強に興味が湧いています。
■小学2年生の保護者
いろんな事に興味を持ったように感じます。毎週の授業が楽しみのようです!
いろんな事に興味を持ったように感じます。毎週の授業が楽しみのようです!
■小学2年生の保護者
ポンポンプログラミングがスムーズにできるようになっていたり、ことわざを覚えていたりする事に成長を感じます。
ポンポンプログラミングがスムーズにできるようになっていたり、ことわざを覚えていたりする事に成長を感じます。
■小学2年生の保護者
読書が好きでしたが、さらに量が増えとても集中できるようになりました。
時間があるとすぐに絵本や日本の歴史など、いつの間にか読んでいます。
毎週サナスタをとても楽しみにしているようで、ニコニコで帰ってきます。
読書が好きでしたが、さらに量が増えとても集中できるようになりました。
時間があるとすぐに絵本や日本の歴史など、いつの間にか読んでいます。
毎週サナスタをとても楽しみにしているようで、ニコニコで帰ってきます。
■小学3年生の保護者
マイペースながらも、自分からやろうとする姿勢が見れるようになりました。
また、クリアできなかったことを、悔しがるようになりました。
マイペースながらも、自分からやろうとする姿勢が見れるようになりました。
また、クリアできなかったことを、悔しがるようになりました。
時間割
2025年度 時間割
学年 | 曜日 | 時間 |
小1・小2 | 水 | 16:40~17:40 |
小3・小4 | 水 | 18:00~19:00 |
※2025年3月からの時間割です。
※時間割は変更になることがあります。
※時間割は変更になることがあります。
担当からのメッセージ
不破 広人 Fuwa Hiroto
サナスタでは、お子さんに学びの楽しさをお伝えします。できる楽しさ、認められる楽しさ、積み上げる楽しさ…。そこから、お子さんの好き、得意を見つけていきます。お子さんの可能性は無限大です! 私と一緒に学びの冒険に出ましょう!
サナスタでは、お子さんに学びの楽しさをお伝えします。できる楽しさ、認められる楽しさ、積み上げる楽しさ…。そこから、お子さんの好き、得意を見つけていきます。お子さんの可能性は無限大です! 私と一緒に学びの冒険に出ましょう!