よくある質問
Q. ハイスクール@willはなぜ映像授業なのですか?
高校により授業進度の差、難易度の差が中学校以上に大きくなり、集団授業では効率が悪くなるからです。高校の学習内容は、できるようになるまでにかかる時間にも大きな差が生じます。また、中学までと比べて、学校までの通学距離も変わりますし、部活の終了時刻も変わりますので、授業を一斉にスタートすることは難しくなります。
Q. 映像授業のメリットは何ですか?
個人のペースに合わせて進められることです。例えば、授業内容の理解がどんどん深まる場合は映像を1.4倍速にして受けていけば、15分の授業を約10分で受けられます。一方、なかなか理解できないときは、考え直す時間をとることや、もう一度授業内容を確認することもできます。また同じ内容でも、レベルの異なるテキストを使うことで、難易度の高い問題に取り組むことも、基礎からやり直すことも、個別に受講できる映像授業では可能になります。
Q. 映像を見ているだけで、わからないところがそのままになりませんか?
1つの授業につき、その内容の確認問題を解くようになっています。また校舎にスタッフが常駐しておりますので、わからない問題を校舎で質問することができます。
Q. 集中力が切れませんか?
長時間映像授業を受けているだけでは、集中力は続きません。そのためハイスクール@willの授業は、1つの授業が10分から20分で構成されています。また、その後すぐに該当内容の確認問題を解くことで、集中力を持続できるよう工夫してあります。
Q. 途中から入学することはできますか?
個別カリキュラムで進むため、入学はいつからでも可能です。高1で高2の学習内容を先取りしたり、高2・高3で高1の学習内容を復習したりと、学年の枠を越えて進めることができます。入学時の学力により、最適なスタート講座を提案していきます。