青山駅前校(半田市)サナスタ
【対象】小1~小4
ページ内目次
イベント情報
サナスタ 夏期講座
好奇心の海を泳ごう!
サナスタには、「勉強が好きになる」しかけがふんだんに散りばめられています。秋からの学習にも役立つサナスタを、夏休みにぜひ体験してください!
【対象】小1~小4
新入学生受付中!
サナスタでは新入学生を受け付けています。無料体験会を各校舎で開催しますので、ぜひご参加ください!
<夏の入学キャンペーン>
サナスタタブレットを無償貸与するキャンペーンを実施します。期間限定のキャンペーンとなっていますので、この機会にサナスタの入学をご検討ください。
※2023年6月1日~9月10日までにサナスタに入学された方が対象。
【体験会対象】小1〜小4 生徒・保護者
★要予約・参加無料★
保護者の声をご紹介!
■小学2年生の保護者
楽しくサナスタの授業を受けているように感じます。先生が元気よく、子どものやる気を出させてくれています。家では少しですが、ほぼ毎日学習する姿勢が身につきました。そして、ことわざや歴史など楽しく覚え、計算スピードも上がったように感じます。1時間の中で様々な内容を学習するので、習い始めた頃は学習内容が身につくのか少し心配していましたが、今ではサーキット・トレーニングのおかげで学力の土台がしっかりしてきているんだなと実感しています。数年後の子どもの成長に期待しています。
楽しくサナスタの授業を受けているように感じます。先生が元気よく、子どものやる気を出させてくれています。家では少しですが、ほぼ毎日学習する姿勢が身につきました。そして、ことわざや歴史など楽しく覚え、計算スピードも上がったように感じます。1時間の中で様々な内容を学習するので、習い始めた頃は学習内容が身につくのか少し心配していましたが、今ではサーキット・トレーニングのおかげで学力の土台がしっかりしてきているんだなと実感しています。数年後の子どもの成長に期待しています。
■小学1年生の保護者
学校の勉強よりも楽しそうにやっています。計算が好きなようで、えっ?もう終わったの?と思うぐらい解くスピードが速くてビックリすることも多々あります。伸ばしていけるところ、フォローしてあげるところがわかるので、効率もいいし、親子ともに勉強を楽しく捉えられると感じました。
学校の勉強よりも楽しそうにやっています。計算が好きなようで、えっ?もう終わったの?と思うぐらい解くスピードが速くてビックリすることも多々あります。伸ばしていけるところ、フォローしてあげるところがわかるので、効率もいいし、親子ともに勉強を楽しく捉えられると感じました。
■小学2年生の保護者
普段、学校の授業では地味な学習内容でも、サナスタでは面白く学べる仕組みがあるため、しっかり反復学習に取り組めるようになっています。漢字、歴史、ことわざなど授業で習ったことを積極的に自宅でも口に出すようになりました。また、メリハリが効いた時間の使い方ができるようになったと思います。
普段、学校の授業では地味な学習内容でも、サナスタでは面白く学べる仕組みがあるため、しっかり反復学習に取り組めるようになっています。漢字、歴史、ことわざなど授業で習ったことを積極的に自宅でも口に出すようになりました。また、メリハリが効いた時間の使い方ができるようになったと思います。
■小学3年生の保護者
漢字博士になると言って、漢字の勉強をしっかりするようになりました。現在12連続満点で、毎回満点取れるか楽しみにしております。
漢字博士になると言って、漢字の勉強をしっかりするようになりました。現在12連続満点で、毎回満点取れるか楽しみにしております。
■小学2年生の保護者
サナスタで、計算が得意というのが分かりました。また、苦手な分野でもゲーム形式でやったりするので、勉強が嫌いな子もやりやすい環境だと思います。全部が好きにはなれなくても、何か一つでも得意な教科が発見できれば、それが自信となり次へ進むと思います。サナスタは、それが分かる良い環境だと思います。
サナスタで、計算が得意というのが分かりました。また、苦手な分野でもゲーム形式でやったりするので、勉強が嫌いな子もやりやすい環境だと思います。全部が好きにはなれなくても、何か一つでも得意な教科が発見できれば、それが自信となり次へ進むと思います。サナスタは、それが分かる良い環境だと思います。
■小学1年生の保護者
サナスタはとても楽しそうです。授業のテンポがとても良く、どんな発言にも先生が答えて下さるので、子供は安心して発言できるのだと思いました。そのため、学校でもよく発言できているそうです。漢字や閃きの力はまだ1年生なので、わからないところもあるようですが、授業が面白いので、やったことを帰り道に教えてくれます。『伝える』力もサナスタで養われています。1年生でサナスタは早いかなと思いましたが通わせてよかったです。
サナスタはとても楽しそうです。授業のテンポがとても良く、どんな発言にも先生が答えて下さるので、子供は安心して発言できるのだと思いました。そのため、学校でもよく発言できているそうです。漢字や閃きの力はまだ1年生なので、わからないところもあるようですが、授業が面白いので、やったことを帰り道に教えてくれます。『伝える』力もサナスタで養われています。1年生でサナスタは早いかなと思いましたが通わせてよかったです。
■小学2年生の保護者
家での勉強ではこんなに勉強が好きになるとは思えません。サナルに入ってから歴史の本を読んだり立体四目や将棋が好きになったりいろいろな学びを楽しんでいます。学校の勉強にも自信を持って取り組んでいます。サナルで歌った歌を宿題しながら歌っているときもあります!宿題が多い日でも、それを終わらせてからサナルのテキストを自分からやるのは、親の私でも凄いなと思います。
家での勉強ではこんなに勉強が好きになるとは思えません。サナルに入ってから歴史の本を読んだり立体四目や将棋が好きになったりいろいろな学びを楽しんでいます。学校の勉強にも自信を持って取り組んでいます。サナルで歌った歌を宿題しながら歌っているときもあります!宿題が多い日でも、それを終わらせてからサナルのテキストを自分からやるのは、親の私でも凄いなと思います。
■小学4年生の保護者
サナスタをはじめてから、いろいろな事に興味を持ちはじめましたが、そのなかでも歴史がとても好きになり、調べるために読書をするようになってくれました。そして建造物など実際に見てみたくなり、家族でその場所に行くようになりました。
サナスタをはじめてから、いろいろな事に興味を持ちはじめましたが、そのなかでも歴史がとても好きになり、調べるために読書をするようになってくれました。そして建造物など実際に見てみたくなり、家族でその場所に行くようになりました。
■小学2年生の保護者
勉強を楽しんでやる様になりました。植物の名前や歴史上の人物、ことわざ等今まで興味を示さなかったものに興味を示したり、自主的に計算や漢字に取り組んだりするようになりました。映像やゲーム形式での学習、歌や実験など子供が飽きないだけでなく楽しめる様に工夫されているなと思います。その為ゲームやスポーツを楽しむのと同じように勉強に取り組む様になりました。毎週サナスタの日を楽しみにしています。家の用事等でやむを得ずお休みする時はとても残念がっています。特にステップアップ計算が進むのが嬉しい様で、自分で計画を立てて毎日コツコツ取り組んでいます。勉強しなさいと言うことが無くなりました。自主的に取り組むのでこちらは採点だけ手伝うようにしています。
勉強を楽しんでやる様になりました。植物の名前や歴史上の人物、ことわざ等今まで興味を示さなかったものに興味を示したり、自主的に計算や漢字に取り組んだりするようになりました。映像やゲーム形式での学習、歌や実験など子供が飽きないだけでなく楽しめる様に工夫されているなと思います。その為ゲームやスポーツを楽しむのと同じように勉強に取り組む様になりました。毎週サナスタの日を楽しみにしています。家の用事等でやむを得ずお休みする時はとても残念がっています。特にステップアップ計算が進むのが嬉しい様で、自分で計画を立てて毎日コツコツ取り組んでいます。勉強しなさいと言うことが無くなりました。自主的に取り組むのでこちらは採点だけ手伝うようにしています。
■小学2年生の保護者
サナスタに通っているお陰で、計算問題が比較的ミスなく速く解けるようになっていると思います。
サナスタに通っているお陰で、計算問題が比較的ミスなく速く解けるようになっていると思います。
※2022年10月22日作成
時間割
担当からのメッセージ
島田 麻由 Mayu Shimada
子ども達には大きな夢がたくさんあります!サナスタには、そんな子どもたちの可能性が広がるようなプログラムがたくさん!みんなで元気よく楽しく!Let’s tryサナスタ!☆
子ども達には大きな夢がたくさんあります!サナスタには、そんな子どもたちの可能性が広がるようなプログラムがたくさん!みんなで元気よく楽しく!Let’s tryサナスタ!☆