グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



青山駅前校



ホーム > 青山駅前校 > 青山駅前校(半田市)初中等部

青山駅前校(半田市)初中等部


【対象】小4~中3

イベント・キャンペーン情報

青山駅前校 紹介映像

2025年度 愛知県高校入試 合格実績

愛知県高校入試合格実績

学年末テスト結果

青山駅前校_学年末テスト結果

青山駅前校_学年末テスト結果


保護者の声をご紹介!

保護者_母親

中学3年生(男子)の保護者
熱心な授業とエピソードトーク
「サナルの良いところ」は先生方が熱心なところと、勉強のコツやエピソードトークが印象深いところです。息子が授業で聞いた話を教えてくれますが、思わず「へぇーーー!」って私達も言っております。うちはサナスタの頃から通わせていただいておりますが、どの先生も声がハスキーなんです(笑)。先生方が熱心にご指導くださっているのだな、といつも感謝しております。

保護者_母親

中学1年生(女子)の保護者
小学校の時期から通うことで中学の良いスタートが切れました!
6年生からサナルに通うようになり、中学入学前に実力考査など、定期的にテストを受けることで、テストというものに慣れ、そのために決まった範囲を勉強するという習慣が身につき、入塾して良かったと思っております。中学入学後は定期テスト前の模擬テスト、また実力考査で学校以外での自分の位置を知ることができ、負けず嫌いの我が子には良い刺激になっているようです。中学の定期テストも思っていた以上に良い成績を取る事ができ、親子共々いいスタートが切れたと思っています。

保護者_父親

小学4年生(女子)・小学5年生(女子)の保護者
娘の成長に感動!!
サナルに通いはじめてよかったことは、毎日少しずつ自主学習をする様になった事です。毎月もらう漢字ドリルには学校の教科書には出てこない言葉や熟語がたくさん出てきます。子どもから「これはどんな意味?」と聞かれる事が多く、国語辞典や漢字辞典を引く習慣ができました。まだ自分から進んで取り組むことが難しい時期なので、親子で一緒に考えたり話したりする機会が増えました。どんな所が苦手なのか、得意なことは何か、私もよく理解できるようになってきました。なかなか問題を解く事が出来ず、泣きながら宿題をやっている時も諦めずに、サナルの学習法を続けているとある時、ふっと出来る瞬間があるので成長に感動しています!

保護者_父親

小学6年生(男子)・高校3年生(女子)の保護者
小学生の時期から先を見据えた学習環境
年に4回実力テストが行われ、同学年の生徒の中で自分の立ち位置がわかるところが良いです。また、類題集で弱点克服もできるため助かっています。また、先生のお話がためになります!最初は緊張していたようですが、いざ通いだすと授業の合間のお話が、『興味深い』『面白い』と楽しく通っています。小学生カリキュラムの『閃きの力』は思考力や空間で考える力がつき、中学校・高校以降の勉強に役立つと思います。

保護者_母親

中学2年生(男子)の保護者
競争する意識が芽生える環境
サナルに入ってよかったことは、競争する気持ちが芽生えつつあるということです。もともと他の生徒さんの順位にあまり興味がなかったのですが、成績でクラスや座席が変わるのは本人の刺激になっているようです!また、毎週行われる定着テストもランキングが発表されるため、学校ではそういう順位が明確になるテストが定期テスト以外にない分、刺激になっているようです。

保護者_母親

小学6年生(女子)の保護者
閃きの力で思考力アップを実感!
サナルに行くと先生達が明るくていつも元気に接してくださるので、やる気が出ると言っています。特に閃きの力の授業が大好きで、ゲーム感覚で図形や計算など学べるところが気に入っています。今では、家族の中で唯一ルービックキューブが揃えられるようになりました(笑)。また、計算ミスやケアレスミスが減りテストの点数が以前より上がりました。こういった経験が中学での勉強の基礎になっていくと思います。

保護者_父親

中学3年生(男子)・小学3年生(男子)の保護者
定期テスト対策も万全!
定期テスト対策など、学校の進捗に合わせて先取り学習を行うため、学校の成績向上につながっていると思います。成績上位の生徒に対しては、さらに上のレベルを目指す仕組みや講師の声かけがあり、素晴らしく思います。生徒のレベルに合わせてクラス分けされており、目標がより明確になります。

保護者_母親

小学5年生(男子)の保護者
学力トレーニングの効果絶大!
サナルの学力トレーニング(学トレ)がおすすめです!一人一人に合わせて問題レベルを選ぶ事ができ、新しい単元にも挑戦する事ができます。苦手な科目は復習に、得意な科目は先取り予習にもなります。タイムを計って問題に取り組むので、小テスト感覚で集中でき達成感も味わえているそうです。

保護者_母親

中学1年生・高校1年生(女子)の保護者
勉強習慣が身についた!
「サナルの良いところ」は、授業が分かりやすくて楽しく勉強できるので、嫌がることなく通っているところです。先生方がいろいろ声もかけてくださるので、家でも進んで勉強しています。また、「サナルに入って良かったこと」は、勉強の習慣がついたことです。定期テスト対策や高校受験対策もしっかりしていてよかったと思っています。

保護者_母親

小学5年生(男子)・中学2年生(女子)の保護者
モチベーションアップ!
率先してやる気にしてくれる指導、熱心な指導、勉強の楽しさやコツを教えてくれる先生方です!子どもからサナルであった事を聞いていますが、楽しんで行っているのがとても伝わります。先生方の心ある指導が、勉強のモチベーションに繋がっている事も感じています。

2025年度 時間割

●小学生※教科の組み合わせによって時間割が異なります

■主要教科+英検®対策5級・4級
【指導教科】
小4:算・国・閃きの力・英検®対策(5級・4級)
小5・小6:算・国・理・社・閃きの力・英検®対策(5級・4級)
学年 クラス/曜日 時間
小4~小6 N 17:50~19:10
■主要教科+英検®対策3級
【指導教科】
小4:算・国・閃きの力・英検®対策(3級)
小5・小6:算・国・理・社・閃きの力・英検®対策(3級)
学年 クラス/曜日 時間
小4~小6 N 17:10~18:30
17:50~19:10
■主要教科のみ
【指導教科】
小4:算・国・閃きの力
小5・小6:算・国・理・社・閃きの力
学年 クラス/曜日 時間
小4~小6 N 17:50~18:30
17:50~19:10
■英検®対策のみ
【指導教科】
小4~小6:英検®対策(5級・4級・3級)
学年 クラス/曜日 時間
小4~小6 英検®対策5級 17:50~18:30
英検®対策4級 18:30~19:10
英検®対策3級 17:10~17:50

●中学生

【指導教科】
英・数・理・社・国・英検®対策・数学チャレンジ
学年 クラス 曜日 時間
中1 SA 19:30~22:00
16:40~19:10
A 19:30~22:00
中2 SA 19:30~22:00
16:40~19:10
A 19:30~22:00
中3 SA 19:30~22:00
16:40~19:10
A 19:30~22:00
※2025年3月からの時間割です。
※時間割は変更になることがあります。
※「英検®対策」の詳細はこちら

教室長からのメッセージ

佐鳴予備校の教師_眞鍋 将人

眞鍋 将人 Manabe Masato
「発見する楽しさ」を
理系の科目には「発見する楽しさ」があります。根本原理を理解することで、より深い「楽しい世界」に進んでいくことができます。そんな楽しさを、小中高生に少しでも分かってほしいと、日々の授業に臨んでいます。
各自の未来の目標に向かって、楽しみながら「圧倒的な努力」もできる。
そんな「学力をもって社会に貢献できる」サナル生をこれからも輩出していきます。