香久山校(日進市)初中等部
イベント・キャンペーン情報
夏期講座生 受付中!
今年も各校舎で夏期講座を開講します。「今取り組むべき」学習内容を精選した夏期講座で、志望校合格に向けた実力アップ、そして秋からの学校成績アップを目指しましょう。この機会にぜひ、さなるの指導を体験してみてください!
中3対象の「中3夏期講座 公開説明会」を開催! ※参加無料・申込不要
受験生導きの星!まずは実力を知ろう! 中学3年生を対象に、愛知県マーク模試を実施します。出題される問題は、来年度より愛知県公立高校入試に導入されるマークシート形式で作成されています。受験後は、模試返却会にて個人成績表の配付と復習方法をお伝えします。
【日時】7月17日(日)18:00~21:55
【対象】中3 生徒
※愛知県マーク模試の詳細・お申し込みは以下ページをご確認ください。
差がつく秋からの学習をさなるで先取り!
佐鳴予備校では、平日本科コースの7月入学生を受け付けています。
各教科の根本理解に重点を置いた指導で「わかる」「できる」を実感させ、学習意欲・向上心を高めます。
また、公開説明会を各校舎で開催しますので、ぜひお越しください!
★中学生・さなる式タブレット無料キャンペーン★
※2022年6月1日~9月10日の期間に、平日本科コースに入学をした中1・中2・中3生徒対象。
※今までに佐鳴予備校 平日本科コースの入学特典を受けたことのない方が対象です。
香久山校 校舎ツアー
コロナ感染防止対策のため、消毒や検温を徹底。安心安全のためにしっかりと体調をチェックし、全力で勉強に取り組んでいます。
テスト期間には、テキストやワークを目に見える形でチェック!友達は良きライバル!
各教室にも感染防止のため設備を充実させています。
テスト対策特訓の様子。隣の教室では別の学年が自習をしています。最後の追い込みにおける集中力も抜群です!
うわさの定期テスト対策
テスト範囲になっている学校の学習範囲と、サナルで取り組んでいるテキストの取り組みをチェックします!提出物を早めに終わらせるきっかけづくりやテキストを何周も解き込むためのペースメイクを行っていきます。
・友達と競えてよかった。(日進西中)
・進捗が可視化されるので、モチベーションにつながった。(日進北中)
・先生によってこまめにワークチェックがあるので、自分の現状を知りつつ、必要な科目をしっかり勉強できる。(日進中)
・チェックがあることがわかっていたので早めにテスト勉強に取り組めた。(日進西中)
・自分だとチェックが甘くなってしまうけど、先生にチェックしてもらえるので、しっかりやれる。(日進西中)
やはり何と言ってもサナルの売りは授業!各教師がテスト前はもちろん、日ごろの授業からテストに出やすいポイントや重要な考え方、問題の解き方を熱く明るく伝えております!テスト前はテスト範囲に合わせた単元をしっかり対策していきます!
テストに出るポイントがよくわかるなどはあるが、
一番は先生の熱い指導と、たくさんの問題演習で実力アップすることだと思う。(日進中)
基本だけでなく応用の問題にも取り組み、理解がしやすい。
そのおかげでサナルでも学校でも楽しく勉強できている!(日進北中)
・先取りで授業を行い、学校での授業が復習になるので、頭に入りやすい!(日進北中)
・テストの勉強法や、ポイントを教えてもらえるので、迷わずに勉強ができる!(日進北中)
・授業の中で自分の中学校で出たことのある問題に取り組むので、自信につながる!(日進北中)
・サナルで受けた授業のおかげで、学校で同じ単元が出たときに友達に教えてあげることができた。(日進西中)
・先生の授業が面白くて、やる気になる。(日進中)
・覚えやすい方法やテクニックも教わることができ、テストで役立った。(日進北中)
・サナルの授業を受けて、学校の授業もしっかり理解できるようになった!
サナルには豊富なテスト対策教材がたくさんあります。中学校の範囲に合わせて作成される「中学校別定期テスト対策問題集」や各教師がテスト問題分析して作成している“お手製のプリント”はとてもテストに的中すると生徒からも好評です!
・さなる式で色んなパターンの問題に触れつつ何回も取り組むので、問題に慣れることができます。(日進東中)
・問題の質が良くて、学校のテストにもよく出る問題が多いです。
・自分の苦手科目を重点的に学習できるから実力アップにつながる。(日進西中)
・カリキュラムと問題の量がとても豊富で何でもできます。(日進東中)
定期テストの2週間~3週間前に行われるプレテストです。実施日の2週間前に範囲表が配付されるため、サナルのテスト対策は、テストの約1ヶ月前からスタートします。各中学校の授業進度に合わせて範囲を選択することができ、出題される問題も定期テストでよく出る問題ばかり!
自分の弱点がわかる。解き直しを重ねていくと、
単元ごとのポイントが一つ一つ定着してくるので、
自分にとって解き終わった模擬は宝物!(日進中)
・どういう問題が出るのかというリハーサルになるため、前日にもう一度解いて最終確認をしています。(日進北中)
・周りのライバルに負けたくないという思いで準備をするので、テスト本番に向けて力がつく。(日進東中)
・テスト模擬の結果を見て弱点がわかるので、学習しなくてはいけない単元が明確になる。(日進中)
・自分のその時の仕上がり具合が把握できること。そして周りの友達と点数で競い合うこともあり、自分ももっと頑張らなくてはと思う。(日進西中)
・模擬に向けて勉強を始めるのがテスト勉強のスタートになっている。ペースメイクをすることができます!(日進北中)
・〇点を取る!という目標ができるし、早めに勉強に取り組めるので自分に合っている。(日進西中)
・学校のテストと同じ範囲に取り組むので、全体的に早く準備をすることができる。(日進西中)
・タイマーを使用するので、テスト時のタイムプレッシャーに勝つことができる!(日進西中)
・テスト結果によってクラス分けがあるので必死になれる。(日進北中)
・学校でテスト範囲が出る前から緊張感を持って勉強できる。(日進北中)
紙ベースではできない学習を可能にしたもの、それがサナル式タブレット。苦手な単元の授業を見ることができる「要点解説動画」や教材についているQRコードを読み取ると解説の動画を視聴できる「解説カメラ」は生徒からも評判です。また配付されたプリントのデータはタブレットに配信されており、何度も解きこむときにとても効果的です。
要点解説動画を観て、いつでも見直しができるし、
単元によっては速度を変えて短い時間で理解できる!(日進西中)
・たくさんのパターンの問題があるので、十分な演習ができる!(日進北中)
・英語で重要な表現や文法を繰り返し見たり問題演習ができたりする。(日進東中)
・躓いた問題の解説映像が見られるので、家での勉強がはかどる。(日進西中)
・答えや解説の文を見ても理解しきれない時に、問題についている解説映像を見て理解することができる!(日進北中)
・問題の量が非常に豊富。(日進北中)
定期テスト直前の週末や祝日に行う、最後の追い込みをかける特訓会。各教科でテストによく出題される問題がのっているプリントをテスト形式で制限時間内にひたすら解いていきます。ここで最後の定着チェックを行うことで、テストに向けた完成度を高めていきます!
自分一人のときには生まれない
緊張感を味わうことができる。(日進北中)
・周りが頑張っているのでやる気が出たり、集中できる。(日進西中)
・先生が対策プリントを作成してくれたおかげでテストもスムーズに解くことができました。(日進中)
・たくさんのプリントがあるので類題に取り組めるし、様々なパターンで学習できる!(日進西中)
・中学校別で特訓会があるときには、先輩や後輩もいるので、「やらなきゃ!」という程よい緊張感を味わうことができる。(日進北中)
・最後の追い込みになるので、学校のワークに載っていないような応用問題にも取り組める。(日進北中)
自習室の利用は完全予約制!自分のクラスの授業がない時間帯に自習室を利用し、一分一秒を惜しんで勉強に取り組みます。
授業がないときでも頑張っている人が
周りにいるんだと感じながら取り組める。
やる気に火が付く!(日進東中)
・解放されている時間が長いので、自分に合った時間に予約をして使用しました。静かでとても集中できました。(日進中)
・どうしても自宅で集中して取り組めない時があるので、気持ちを切り替えて勉強するのに役立ちました。(日進中)
・あっという間に時間が過ぎていくように感じるくらい集中できていると思う。(日進北中)
・家でどうしてもやる気になれない時でも、行くととても勉強がはかどる。(日進東中)
・短い時間でも集中できるので、勉強の質を上げることができる!(日進北中)
・みんな気合が入っているので、良い雰囲気を感じながら勉強できる(周りにつられて集中しやすい)。(日進北中)
生徒・保護者の声をご紹介!
生徒の声
「さなるのよいところ」を教えてください。
保護者の声
いつも面談の時など、自信を持てる言葉をかけてくださったり、細かく的確なアドバイスをしてくださるので安心してサナルに通わせております。
また、子どもはまだやる気というより先生方の指導に必死についていってる感じで学習していますが、高校生になった時にサナルで指導していただいたことが、自分自身で考え学習できる事に繋がっていくと思っております。
娘は最初、同じ小学校の子が一人もおらず人見知りな性格なので、クラスに馴染めるか不安に感じていたようでした。しかし、男女問わず生徒のみんなが話しかけてくれたようで、すぐにクラスに溶け込むことができました。
先生たちが授業で話してくださったことを、娘から毎回お迎えの車の中で聞いています。毎回楽しそうに話してくれるので「サナルが本当に楽しいんだなぁ」と、聞いている私たちも嬉しくなります。
また、「授業が分かりやすい」「閃きの力は難しい問題もあるけど、解けるとすごく嬉しい!」と娘がいつも言っています。模試の後は、娘が間違えた問題や苦手なところを先生がカスタマイズした「復習問題」を宿題として出してくださるので、きちんと理解したうえで力をつける事ができたのだと思います。算数以外に、英語も得意科目になったみたいです。
各教科の先生の話をよくしてくれます。「わからない」「嫌だ」ということを聞いたことは一度もありません。
反対に「よくわかった!」「頭が良くなった気がする」と本人から聞くので、サナルに楽しく通っていることが伝わってきます。
子どもは、授業時の先生の話が面白いそうです。ためになる事を沢山教えてくれるし、勉強というよりゲーム感覚で勉強できているそうです。
サナルに行き始めた頃は緊張していましたが、直ぐに慣れ、今では毎回の授業が楽しみになっているそうです。
サナルの良いところは、生徒一人ひとりに的確なアドバイスをしてくれるところです。
サナルに通い始め、うちの子は成績がどんどん上がっていってます。先生と周りの環境が良いのだと思います。自習室も静かで、うるさい子がいたらちゃんと注意してもらえると言っていました。先生の管理が行き届いているのだと思います。家では兄弟がいてなかなか勉強に集中できないのですが、サナルで集中できる環境を作ってもらえるので感謝しております。
サナルの良いところ
・集中して学習できる環境が整っている。
・先生が熱心で、生徒をやる気にさせてくれる。
・学力を定着できるように、繰り返しテストを実施してくれる。
・先生にいつでも質問できるので、安心して勉強に取り組める。
サナルの良いところ
・単元まとめテストがあり、きちんと理解できているか親が確認できること。
・英語の小テストがあることで、満点を取りたくて自分から勉強するようになったこと。
サナルの良いところ
・先生の授業が楽しく分かりやすいので、子どもが飽きることなく通えていること。
・登下校それぞれの時間が把握できるので、帰宅時間の目安をつけやすいところ。
時間割
2022年度 時間割
学年 | 教科 | 曜日 | 時間 |
小4 | 算・国・閃きの力 | 木 | 17:05〜19:05 |
算・国・英・閃きの力 | 木 | 17:05〜19:05 | |
土 | 17:05〜17:45 | ||
小5 | 算・国・理・社・閃きの力 | 木 | 17:45〜18:25 |
土 | 17:45〜19:05 | ||
算・国・理・社・英・閃きの力 | 木 | 17:05〜18:25 | |
土 | 17:45〜19:05 | ||
小6 | 算・国・理・社・閃きの力 | 木 | 18:25〜19:05 |
土 | 17:45〜19:05 | ||
算・国・理・社・英・閃きの力 | 木 | 17:45〜19:05 | |
土 |
学年 | 教科 | 曜日 | 時間 |
中1 | 英・数・国・理・社 英数定着テスト・リスニング特訓 |
木 | 19:20〜21:50 |
土 | |||
中2 | 英・数・国・理・社 英数定着テスト・リスニング特訓 |
木 | 19:20〜21:50 |
土 | |||
中3 残席4 |
英・数・国・理・社 英数定着テスト・リスニング特訓 |
木 | 19:20〜21:50 |
土 |
教室長からのメッセージ
日進市実績No.1のサナルで夢と挑戦を応援します!
こんにちは。香久山校教室長の原と申します。
「第一志望校合格」を最大目標に、「定期テストの成功」、「人間力の育成」に全力を注ぎます。小学生、中学生というのは、人生で最も大きく成長する時期です。だからこそ、正しい方法で、正しい方向へ導いていく必要があります。「一生懸命ってカッコいい!」そんな瞬間を大切にして、日々、生徒たちを鍛えていきます。楽しくわかりやすい授業、噂の定期テスト対策で一緒に成績アップを果たしましょう!
勉強した分だけ皆の刺激になれるし、
皆が頑張っている分自分へのプレッシャーがかかり、
「勉強をしよう!」という気持ちになるので頑張れた!(日進西中)