グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



刈谷本部校



ホーム > 刈谷本部校 > 刈谷本部校(刈谷市)初中等部

刈谷本部校(刈谷市)初中等部


【対象】小4~中3

イベント・キャンペーン情報

さなる夏期講座

夏期講座 受付中!
今年も各校舎で夏期講座を開講します。「今取り組むべき」学習内容を精選した夏期講座で、志望校合格に向けた実力アップ、そして秋からの学校成績アップを目指しましょう。この機会にぜひ、さなるの指導を体験してみてください!



【中学生】愛知県公立高校説明会2023オンライン(三河地区)

ここからはじまるミライへの道!
中学生の生徒・保護者の方を対象に、公立高校説明会をオンラインで開催します!高校別説明会の他、高校生たちによるトークセッション、保護者の方に向けたガイダンスも行います。ぜひ、ご参加ください!


【日時】7月2日(日)YouTubeライブ配信

【対象】中学生 生徒・保護者
★参加無料・要申込★
※イベントの詳細・お申し込みは以下ページをご確認ください。

高校説明会


【平日本科コース】新入学生 受付中!

差がつく秋からの学習をさなるで先取り!
佐鳴予備校では、平日本科コースの入学生を受け付けています。
各教科の根本理解に重点を置いた指導で「わかる」「できる」を実感させ、学習意欲・向上心を高めます。
また、公開説明会を各校舎で開催します。ぜひお越しください!


★中学生・さなる式タブレット無料キャンペーン★
※2023年6月1日~9月10日の期間に、平日本科コースに入学をした中1・中2・中3生徒対象。
※今までに佐鳴予備校 平日本科コースの入学特典を受けたことのない方が対象です。

授業の様子


【中3】必勝テストゼミ

合格実績No.1のさなるが贈る特別講座
佐鳴予備校の「必勝テストゼミ」は、愛知県各地区の難関高校を第一志望とする中3生を対象とした特別講座です。模試と解説授業のセット形式で、新入試攻略に向けて徹底した弱点補強と実践力養成を目指します。


【受講資格】必勝テストゼミを受講できるのは、以下の中学3年生です。
志望校:難関高校を「第一志望」とする生徒
時習館高校・岡崎高校・刈谷高校・旭丘高校・明和高校・一宮高校
※上記の高校が対象。
成績基準:以下の成績基準を満たす生徒
内申38以上 または 7月「愛知県マーク模試」で5教科総合偏差値55以上

必勝テストゼミ


2023年度 愛知県高校入試 合格実績

2023年度愛知県高校入試合格実績

2023年度合格実績


学年末テスト結果

刈谷本部校_学年末テスト結果


「うわさのテスト対策」のスゴイところを教えて!

サナル「うわさのテスト対策」のスゴイところを教えて!

今回の定期テストで学年ベスト10にランクインした生徒及び過去最高順位を獲得した生徒にインタビューしました。

Q.サナルの「うわさのテスト対策」で一番効果的に活用できていることは何ですか?

生徒_男子

依佐美中1年 Aさん
「ピンポイントチェック(テスト直前の演習特訓)」で自分の知識が間違っていないかを確認できるところです。

生徒_女子

東中1年 Mさん
「中学校別定期テスト対策問題集」で色々なタイプの問題ができるのがよいです。

生徒_男子

依佐美中1年 Mさん
「ピンポイントチェック(テスト直前の演習特訓)」で演習問題を沢山解くのでだんだん問題に慣れてきます。
あと、自宅では誘惑物が多いのでサナルの自習室を利用しています。自習室は静かなので勉強がはかどります。

生徒_女子

南中 Mさん
「中学校別定期テスト模擬テスト」です。
間違えた問題をノートにまとめて解き直しをしました。
※定期テスト模擬…定期テスト2週間前に、テストの出題範囲を想定したサナルで行う模擬テスト

生徒_男子

雁が音中2年 Wさん
「直前質問会」です。わからないところをすぐにサナルの先生に質問できるところがよいです。
あと、家では弟たちが騒がしく集中できないので自習室を利用しています。

生徒・保護者の声をご紹介!

生徒の声

さなる刈谷本部校小学生に聞く!
「さなるの好きなところ」を教えてください。
住吉小6年 Aさん

刈谷本部校_小学生の声

住吉小5年 Bさん

刈谷本部校_小学生の声

小高原小5年Cさん

刈谷本部校_小学生の声

双葉小5年 Ⅾさん

刈谷本部校_小学生の声

朝日小4年 Eさん

刈谷本部校_小学生の声

住吉小6年 Fさん

刈谷本部校_小学生の声

小垣江東小6年 Gさん

刈谷本部校_小学生の声

小垣江小4年 Hさん

刈谷本部校_小学生の声

朝日小6年 Iさん

刈谷本部校_小学生の声

亀城小6年 Jさん

刈谷本部校_小学生の声

小垣江6年 Kさん

刈谷本部校_小学生の声

双葉小6年 Lさん

刈谷本部校_小学生の声

知立小6年 Mさん

刈谷本部校_小学生の声

東刈谷小6年 Nさん

刈谷本部校_小学生の声

駒場小4年 Oさん

刈谷本部校_小学生の声

双葉小6年 Pさん

刈谷本部校_小学生の声

住吉小6年 Qさん

刈谷本部校_小学生の声

小高原小6年 Rさん

刈谷本部校_小学生の声

※2022年5月13日作成

保護者の声

保護者_母親

小高原小6年(女子)の保護者
算数で100点を取るようになった!
算数が苦手でなかなか学校でのテストで100点を取ることができなかったのですが、二学期に入り連続しての100点を取ることができ、驚きました! 本人も家族もとてもびっくりしています。


保護者_母親

東中2年(女子)の保護者
教師の熱意で入学を決めました。
入塾して良かったと思うことは、言うまでもなく先生方のご指導もあり成績が上がっていることです。
あと、上の子が塾に通い始める際に、いくつかの塾を見学した中で、河内先生の熱意でサナルに決めましたが、間違っていなかったと思っています。

保護者_母親

東中1年(男子)の保護者
クラスの雰囲気や先生が
サナルに通い2年が経ちます。先生の授業がつまらないという言葉は一度も聞いたことがありません。
中学に入り、どれだけ本人はやる気がでるのか、興味を持って取り組めるのか、テストの結果で席が変わることを受け止められるのか…親が不安でいっぱいでした。
テストの結果はもちろん大切ですが、通うクラスの雰囲気や先生方の楽しい授業のおかげで、サナルを中心とした勉強リズムで生活できています。中学は忙しく勉強は大変そうですが、苦ではないようでいきいき頑張っています。毎回が順調ではありませんが、子どもが頑張る姿をみると、親も嬉しく応援したくなります。これからもいきいきと頑張って欲しいなと思っています。

保護者_母親

依佐美中1年(男子)の保護者
積極的に勉強するようになった
入塾する前は家にいるとYouTubeや漫画など、だらけてしまいがちになっていましたが、入塾してからは自ら自習室へ行きたい。と進んでテスト勉強をするようになりました。
学年順位が上がると本人もやる気になったようで集中力が増したように感じます。

保護者_父親

南中3年(女子)の保護者
具体的なアドバイスをくれる
勉強方法を効率良いものにすることは、高校での意欲的な学習姿勢にもつながるのだということを、オンラインセミナーや面談で具体的に教えていただき、各教科への取り組み方が変わりました。
数学についてはマイノートを作り、筋道を立てることや解法を増やすこと、タイムプレッシャーをかけることなどに積極的に挑戦しているようです。

保護者_母親

依佐美中2年(女子)の保護者
勉強へのモチベーションをあげてくれる
入塾して良かった事は分かりやすく楽しい授業を受けられる事と難易度の高い問題に触れられる事だと思います。
また、先生達がうまくモチベーションを上げてくれるのもやる気アップの素だと思います。

保護者_母親

双葉小6年(女子)の保護者
国語の読解力が上がった
とても楽しいと言っています。算数が得意ではありませんでしたが、より意欲的に頑張るようになり、国語の読解力が驚くほどあがったように感じます。
帰りがけにあの問題がこうだった、とか、あの難問をできたんだよ。とかあれができなくて悔しいとか、他校の子たちとも仲良くなりながら話している姿を見ると、心から頑張れと思います。

保護者_父親

日高小4年(男子)の保護者
先取で学校の算数がよくわかるようになった
生徒や保護者に親身になってくれているのが伝わります。単元の補習授業があるのが良いです。閃きの力の、立体四目がとても楽しいといっております。
サナルの授業で先取りで学んでいるおかげで、学校の算数の授業がよく分かるようになったと本人が言っていました。

保護者_母親

小高原小6年(女子)の保護者
集中して話を聞く姿勢ができた
学校の先生よりもテンポがよい進め方なので、集中して話を聞けるようになった。
国語は解き方のコツがよくわかるようになった。長文読解のどこに注目すれば良いかがわかるようになった。目先のテストの事だけでなく、高校、大学、その先も見据えて、なぜ勉強をしないといけないのか、将来どういう希望を持っているのか、という会話が家庭内で増えたと思います。

保護者_母親

住吉小4年(男子)の保護者
「理解不足」をフォローしてくれる
先生が息子の出来ていないところを教えてくださるので(二桁の割り算が出来てないです、など)家でフォローがしやすくなりました。

保護者_母親

亀城小6年(女子)の保護者
個性豊な先生がいる
何に対してもやらされている感じではなく自分の意思で動く姿を見て頼もしく感じることが多くなりました。
個性豊かで面白い先生が多く 授業のお話も面白いので一生懸命聞いてきて教えてくれます。

保護者_父親

東中2年(男子)の保護者
自習室を利用して集中力アップ
定期テスト時、家だとスマホなどの誘惑に勝てないらしく自習室を利用することで集中して勉強できている様子です。
自習室での他の友達の様子も刺激になっていると思います。

保護者_父親

雁が音中1年(女子)の保護者
子どもとのかかわりについて考えるきっかけになった
小学生の時は、付き添って間違ったとこを見直していました。入塾を迷っていた時にサナルの先生から「親が付き添ってやれるのは、小学生までです。中学からは、勉強がしやすくなるような環境を作ってください。」と言っていただき、ホッとしました。
子どもの成長とともに親の役割も変わる時があることを教えていただきました。サナルの先生方にお任せできることは、お任せしようと夫婦でこれからのことを話せるきっかけに、なりました。
子どもの特徴やつまずいているところを良く見て、指導していただけているのが分かりました。ありがたいことです。
※2022年11月8日作成

時間割

2023年度 時間割

学年 教科 クラス 曜日 時間
小4 算・国
閃きの力
火・木 17:55~19:15
17:55~18:35
水・金 17:55~19:15
17:55~18:35
算・国・英
閃きの力
火・木 17:55~19:15
17:15~18:35
水・金 17:55~19:15
17:15~18:35
小5 算・国・理・社
閃きの力
火・木 17:55~19:15
17:55~18:35
水・金 17:55~19:15
17:55~18:35
算・国・理・社・英
閃きの力
火・木 17:55~19:15
17:55~19:15
水・金 17:55~19:15
17:55~19:15
小6 算・国・理・社
閃きの力
火・木 17:55~19:15
18:35~19:15
水・金 17:55~19:15
18:35~19:15
算・国・理・社・英
閃きの力
火・木 17:55~19:15
17:55~19:15
水・金 17:55~19:15
17:55~19:15
学年 教科 クラス 曜日 時間
中1 英・数・国・理・社
リスニング特訓
A/C 19:30~22:00
16:45~19:15
B 19:30~22:00
中2
英・数・国・理・社
リスニング特訓
A 19:30~22:00
16:45~19:15
B/C 19:30~22:00
中3
英・数・国・理・社
リスニング特訓
A/B/C 19:30~22:00
※時間割は変更になることがあります。

教室長からのメッセージ

佐鳴予備校の教師_河内 将郎

河内 将郎 Masao Kouchi
サナルは夢への応援団
子どもたちを指導する中で感じることですが、目標に向かって一生懸命取り組むことで体験する成功や失敗が、子どもたちを大きく成長させていくのだと感じます。今の子どもたちを取り巻く環境は一昔前と比べても楽しいことが溢れています。ただ、本当の充実感や達成感は、自らが真剣に目標に向き合って初めて得られるものだと思います。刈谷本部校のそれぞれの教室が「一生懸命はかっこいい」と言える学びの場にしていきたいと思っています。