国府駅前校(豊川市)初中等部
【対象】小4・小5・小6・中1・中2・中3
イベント・キャンペーン情報
さなる夏期講座
夏期講座生 受付中!
今年も各校舎で夏期講座を開講します。「今取り組むべき」学習内容を精選した夏期講座で、志望校合格に向けた実力アップ、そして秋からの学校成績アップを目指しましょう。この機会にぜひ、さなるの指導を体験してみてください!
中3対象の「中3夏期講座 公開説明会」を開催! ※参加無料・申込不要
愛知県マーク模試
受験生導きの星!まずは実力を知ろう! 中学3年生を対象に、愛知県マーク模試を実施します。出題される問題は、来年度より愛知県公立高校入試に導入されるマークシート形式で作成されています。受験後は、模試返却会にて個人成績表の配付と復習方法をお伝えします。
【日時】7月17日(日)18:00~21:55
【対象】中3 生徒
※愛知県マーク模試の詳細・お申し込みは以下ページをご確認ください。
【平日本科コース】入学生受付中!& 公開説明会を開催!
差がつく秋からの学習をさなるで先取り!
佐鳴予備校では、平日本科コースの入学生を受け付けています。
各教科の根本理解に重点を置いた指導で「わかる」「できる」を実感させ、学習意欲・向上心を高めます。
また、公開説明会を各校舎で開催しますので、ぜひお越しください!
★中学生・さなる式タブレット無料キャンペーン★
※2022年6月1日~9月10日の期間に、平日本科コースに入学をした中1・中2・中3生徒対象。
※今までに佐鳴予備校 平日本科コースの入学特典を受けたことのない方が対象です。
ヒーロー&ヒロインが生まれる校舎!国府駅前校
成績優秀者の一部をご紹介!!
Q1.3連続1位おめでとう!感想は?
1位を取れるなんて思っていませんでした。だから、結果が返ってきたときは驚きました。
Q2.どんな方法で勉強してる?
授業の時はテストに出そうなところを意識して、その場で覚えようとしています。今回は、特に記述問題に力を入れて勉強しました。また、タブレットの問題をたくさん解きました。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
いつもこまめに習ったら復習してるので、いつからというのはあまりないです。
Q4.次回の期末テストの目標は?
1位を引き続き取り、過去最高得点を取りたいです。
1位を取れるなんて思っていませんでした。だから、結果が返ってきたときは驚きました。
Q2.どんな方法で勉強してる?
授業の時はテストに出そうなところを意識して、その場で覚えようとしています。今回は、特に記述問題に力を入れて勉強しました。また、タブレットの問題をたくさん解きました。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
いつもこまめに習ったら復習してるので、いつからというのはあまりないです。
Q4.次回の期末テストの目標は?
1位を引き続き取り、過去最高得点を取りたいです。
Q1.ついにBEST10おめでとう!感想は?
とても嬉しいです。
Q2.どんな方法で勉強してる?
授業の時はノートをできるだけ早く書き、集中して先生の話を聞くようにしています。今回のテストでは、特に暗記科目の問題でサナル式をしっかりと使い、取り組みました。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
2週間前からです。
Q4.次回の期末テストの目標は?
連続でBEST10に入りたいです。
とても嬉しいです。
Q2.どんな方法で勉強してる?
授業の時はノートをできるだけ早く書き、集中して先生の話を聞くようにしています。今回のテストでは、特に暗記科目の問題でサナル式をしっかりと使い、取り組みました。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
2週間前からです。
Q4.次回の期末テストの目標は?
連続でBEST10に入りたいです。
Q1.ついにBEST10おめでとう!感想は?
学トレを利用して苦手科目でも点数を取れたので、学トレを続けていて良かったと思いました。
Q2.どんな方法で勉強してる?
プリントを解くときは、正確に早く解くように意識しています。今回は、学校別にもらったテスト対策プリントをしっかりとやりこみました。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
いつも通り1週間前からです。ただ、課題はテスト期間前に半分以上終えて、1週間は繰り返し勉強しました。
Q4.次回の期末テストの目標は?
今回の順位を維持することです。
学トレを利用して苦手科目でも点数を取れたので、学トレを続けていて良かったと思いました。
Q2.どんな方法で勉強してる?
プリントを解くときは、正確に早く解くように意識しています。今回は、学校別にもらったテスト対策プリントをしっかりとやりこみました。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
いつも通り1週間前からです。ただ、課題はテスト期間前に半分以上終えて、1週間は繰り返し勉強しました。
Q4.次回の期末テストの目標は?
今回の順位を維持することです。
Q1.24位も一気に順位UPすごいね!感想は?
とても嬉しかったです。急に上がってびっくりしました。
Q2.どんな方法で勉強してる?
ノートを取るときに大切そうなところは先生が黒板に書かなくても書いています。今回のテストでは、特に数学の割合、社会と国語の記述問題に力を入れました。学校別対策問題が役に立ちました。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
1週間前からです。
Q4.次回の期末テストの目標は?
一ケタの順位と400点以上の点数を取ることです。
とても嬉しかったです。急に上がってびっくりしました。
Q2.どんな方法で勉強してる?
ノートを取るときに大切そうなところは先生が黒板に書かなくても書いています。今回のテストでは、特に数学の割合、社会と国語の記述問題に力を入れました。学校別対策問題が役に立ちました。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
1週間前からです。
Q4.次回の期末テストの目標は?
一ケタの順位と400点以上の点数を取ることです。
Q1.ついにBEST10おめでとう!感想は?
すごく嬉しいです。
Q2.どんな方法で勉強してる?
先生が解き方を説明しているときは、必ず前を向きしっかりと聞くようにしています。また、英語の文法をしっかり理解して、テスト範囲の英文を覚えることを頑張っています。テスト前にはさなる式や学トレのプリントをやりこみました。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
テスト2週間前から始めています。
Q4.次回の期末テストの目標は?
過去最高順位、過去最高得点を取ることです。
すごく嬉しいです。
Q2.どんな方法で勉強してる?
先生が解き方を説明しているときは、必ず前を向きしっかりと聞くようにしています。また、英語の文法をしっかり理解して、テスト範囲の英文を覚えることを頑張っています。テスト前にはさなる式や学トレのプリントをやりこみました。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
テスト2週間前から始めています。
Q4.次回の期末テストの目標は?
過去最高順位、過去最高得点を取ることです。
Q1.52位も一気に順位UPすごいね!感想は?
親からも褒められ、達成感を感じました。
Q2.どんな方法で勉強してる?
先生の言ったポイントをきれいにノートにまとめています。国語では、時間があれば積極的に教科書を読みました。大谷先生のプリントはテストに似たような問題もあり、点数が取れました。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
テスト週間の5日ほど前です。ただし、朝も勉強をしていました。
Q4.次回の期末テストの目標は?
15位以内に入ることです。でも、10位以内を狙っていきます。
親からも褒められ、達成感を感じました。
Q2.どんな方法で勉強してる?
先生の言ったポイントをきれいにノートにまとめています。国語では、時間があれば積極的に教科書を読みました。大谷先生のプリントはテストに似たような問題もあり、点数が取れました。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
テスト週間の5日ほど前です。ただし、朝も勉強をしていました。
Q4.次回の期末テストの目標は?
15位以内に入ることです。でも、10位以内を狙っていきます。
Q1.ついにBEST10おめでとう!感想は?
とても嬉しかったです。中学1年生からずっと目標にしていました。やっと達成できたので、今は少しホッとしています。
Q2.どんな方法で勉強してる?
テスト前にもらった定期テスト対策問題集を早めに終わらせて、たくさんの問題が解けるようにたくさん練習しました。
Q3.次回の期末テストの目標は何ですか?
5教科で470点をこえて、自分が納得できるテストにしたいです。
とても嬉しかったです。中学1年生からずっと目標にしていました。やっと達成できたので、今は少しホッとしています。
Q2.どんな方法で勉強してる?
テスト前にもらった定期テスト対策問題集を早めに終わらせて、たくさんの問題が解けるようにたくさん練習しました。
Q3.次回の期末テストの目標は何ですか?
5教科で470点をこえて、自分が納得できるテストにしたいです。
Q1.29位も一気に順位UPすごいね!感想は?
親が数学の点数にとても喜んでくれて、嬉しかったです。
Q2.どんな方法で勉強してる?
先生が重要と言ったところを頭にしっかり入れることを授業の時は意識しています。特に今回は、数学を徹底的に勉強しました。そのおかげもあり、満足な点数を取ることができました。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
1週間前からです。
Q4.次回の期末テストの目標は?
今回よりもさらに上の順位を取りたいです。
親が数学の点数にとても喜んでくれて、嬉しかったです。
Q2.どんな方法で勉強してる?
先生が重要と言ったところを頭にしっかり入れることを授業の時は意識しています。特に今回は、数学を徹底的に勉強しました。そのおかげもあり、満足な点数を取ることができました。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
1週間前からです。
Q4.次回の期末テストの目標は?
今回よりもさらに上の順位を取りたいです。
Q1.27位も一気に順位UPすごいね!感想は?
すごく嬉しいです。順位がUPすると、とても気持ちがいいです。
Q2.どんな方法で勉強してる?
大事なところは忘れない・先生が話しているときはちゃんと話を聞くことです。今回は英語の文を全て書けるように、ノートに書いて覚えました。あと、わからない問題はさなる式のQRコードを活用しています。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
テストが始まる2週間前からです。
Q4.次回の期末テストの目標は?
国社数理英の5教科合計400点以上、5位以内に入ることです。
すごく嬉しいです。順位がUPすると、とても気持ちがいいです。
Q2.どんな方法で勉強してる?
大事なところは忘れない・先生が話しているときはちゃんと話を聞くことです。今回は英語の文を全て書けるように、ノートに書いて覚えました。あと、わからない問題はさなる式のQRコードを活用しています。
Q3.テスト勉強はいつから始めていますか?
テストが始まる2週間前からです。
Q4.次回の期末テストの目標は?
国社数理英の5教科合計400点以上、5位以内に入ることです。
教室長からのメッセージ:眞鍋 将人
2学期中間テストでは、成績を大幅に飛躍させたヒーロー&ヒロインが何人も出てきました。彼らに共通しているのは「点数をとるために何ができるか?」を自分で考えて実行していることです。「サナル流学習法」をしっかり理解して実行し、結果を出すことで成功の感覚を実感していきましょう!
次の試合(2学期期末テスト)に向けて、サナルで渡しているものをフル活用していけば結果は出ます。
次の試合(2学期期末テスト)に向けて、サナルで渡しているものをフル活用していけば結果は出ます。
※2021年11月23日作成
生徒の声をご紹介!
サナル生に聞く!「うわさの定期テスト対策」の良いところは?
■豊川中部中2年 Aさん
■音羽中3年 Bさん
■豊川西部中2年 Cさん
■豊川中部中3年 Dさん
■豊川中部中3年 Eさん
■豊川西部中2年 Fさん
■音羽中3年 Gさん
■豊川中部中3年 Hさん
■音羽中3年 Iさん
■音羽中2年 Jさん
■豊川中部中2年 Kさん
■御津中2年 Lさん
※2021年12月14日時点
1学期期末テスト:優秀者インタビュー
■音羽中1年 黒田 創太さん
2回連続学年1位を獲得!
前回のテストよりも点数が上がって、順位もキープできたので良かったです。
「うわさのテスト対策」や「サナル式テキスト」でたくさんの問題をとき、テストに出そうなところを中心に勉強しました。
次回はさらに点数を上げて、順位もキープしたいです。
2回連続学年1位を獲得!
前回のテストよりも点数が上がって、順位もキープできたので良かったです。
「うわさのテスト対策」や「サナル式テキスト」でたくさんの問題をとき、テストに出そうなところを中心に勉強しました。
次回はさらに点数を上げて、順位もキープしたいです。
■豊川西部中1年 栁瀬 優登さん
たくさんの問題を解いて、間違えた部分の解きなおしに力を入れました。順位をさらに上げていきたいです。
たくさんの問題を解いて、間違えた部分の解きなおしに力を入れました。順位をさらに上げていきたいです。
■豊川中部中2年 S・Yさん
「定期テスト模擬」の見直しをしっかりするようにしたことと、「うわさのテスト対策プリント」を繰り返し解いたことです。
次は自分の最高合計得点より高い点数をとりたいです。
「定期テスト模擬」の見直しをしっかりするようにしたことと、「うわさのテスト対策プリント」を繰り返し解いたことです。
次は自分の最高合計得点より高い点数をとりたいです。
※2021年8月2日作成
時間割
2022年度 時間割
学年 | 教科 | 曜日 | 時間 |
小4 | 算・国・閃きの力 | 火 | 17:15~19:15 |
算・国・英・閃きの力 | 火 | 17:15~19:15 | |
金 | 17:15~17:55 | ||
小5 | 算・国・理・社・閃きの力 | 火 | 17:15~19:15 |
算・国・理・社・英・閃きの力 | 火 | 17:15~19:15 | |
金 | 17:55~18:35 | ||
小6 | 算・国・理・社・閃きの力 | 火 | 17:15~19:15 |
算・国・理・社・英・閃きの力 | 火 | 17:15~19:15 | |
金 | 18:35~19:15 |
学年 | 教科 | クラス | 曜日 | 時間 |
中1 |
英・数・国・理・社 リスニング特訓 |
① | 金 | 19:30~22:00 |
土 | 16:45~19:15 | |||
② | 金 | 19:30~22:00 | ||
土 | ||||
中2 |
英・数・国・理・社 リスニング特訓 |
① | 火 | 19:30~22:00 |
土 | 16:45~19:15 | |||
② | 火 | 19:30~22:00 | ||
土 | ||||
中3 |
英・数・国・理・社 リスニング特訓 |
① | 火 | 19:30~22:00 |
土 | 16:45~19:15 | |||
② | 金 | 19:30~22:00 | ||
土 |
※時間割は変更になることがあります。
教室長からのメッセージ
眞鍋 将人 Masato Manabe
日々「できること」を増やそう
国府駅前校は小学校1年生から高校3年生まで幅広い年代の生徒が多く通っており、小中高一貫の指導を行っています。指導のモットーは「圧倒的なプラス思考」です。苦手なところではなく、得意分野を徹底的に伸ばすような指導を心がけています。高校受験・大学受験・定期テストなど…生徒たちにとって無駄になることは何一つありません。どうせやるなら、楽しんで全力でぶつかっていってもらいたいと思います。
日々「できること」を増やそう
国府駅前校は小学校1年生から高校3年生まで幅広い年代の生徒が多く通っており、小中高一貫の指導を行っています。指導のモットーは「圧倒的なプラス思考」です。苦手なところではなく、得意分野を徹底的に伸ばすような指導を心がけています。高校受験・大学受験・定期テストなど…生徒たちにとって無駄になることは何一つありません。どうせやるなら、楽しんで全力でぶつかっていってもらいたいと思います。