幸田本校(幸田町)初中等部
イベント・キャンペーン情報
夏期講座 受付中!
今年も各校舎で夏期講座を開講します。「今取り組むべき」学習内容を精選した夏期講座で、志望校合格に向けた実力アップ、そして秋からの学校成績アップを目指しましょう。この機会にぜひ、さなるの指導を体験してみてください!
ここからはじまるミライへの道!
中学生の生徒・保護者の方を対象に、公立高校説明会をオンラインで開催します!高校別説明会の他、高校生たちによるトークセッション、保護者の方に向けたガイダンスも行います。ぜひ、ご参加ください!
【日時】7月2日(日)YouTubeライブ配信
【対象】中学生 生徒・保護者
★参加無料・要申込★
※イベントの詳細・お申し込みは以下ページをご確認ください。
差がつく秋からの学習をさなるで先取り!
佐鳴予備校では、平日本科コースの入学生を受け付けています。
各教科の根本理解に重点を置いた指導で「わかる」「できる」を実感させ、学習意欲・向上心を高めます。
また、公開説明会を各校舎で開催します。ぜひお越しください!
★中学生・さなる式タブレット無料キャンペーン★ ※2023年6月1日~9月10日の期間に、平日本科コースに入学をした中1・中2・中3生徒対象。 ※今までに佐鳴予備校 平日本科コースの入学特典を受けたことのない方が対象です。
合格実績No.1のさなるが贈る特別講座 佐鳴予備校の「必勝テストゼミ」は、愛知県各地区の難関高校を第一志望とする中3生を対象とした特別講座です。模試と解説授業のセット形式で、新入試攻略に向けて徹底した弱点補強と実践力養成を目指します。
【受講資格】必勝テストゼミを受講できるのは、以下の中学3年生です。
■志望校:難関高校を「第一志望」とする生徒
時習館高校・岡崎高校・刈谷高校・旭丘高校・明和高校・一宮高校
※上記の高校が対象。
■成績基準:以下の成績基準を満たす生徒
内申38以上 または 7月「愛知県マーク模試」で5教科総合偏差値55以上
生徒・保護者の声をご紹介!
生徒の声
保護者の声
受験に向けて、迷いや不安がある中、子どもの今の課題やこのまま伸ばすべきこと等を的確に子どもが納得できる言葉で指導していただけていると思います。そのため、子どもは、今自分が取り組んでいる勉強内容や、勉強方法が、「これでよい」という安心感と自信をもてるようになったと思われます。それにより、親も落ち着いて子どもに寄り添うことができるため、受験に向けて良い環境づくりができていると感じています。
サナルに入塾してからは、決めた時間に勉強をやり始めるようになりました。勉強が楽しくなったと言うようになりました。
先生から、やる気と勉強方法修正などアドバイスを受けることで、勉強の取り組みに変化が見られました。そんな中、受験生になり、自ら進んで勉強に取組んでいるため、安心して見守ることができるようになりました。本人の勉強に向かう姿勢と表情に良い変化を感じます。先生との3者面談で、受験に向け親子共々、パワーをいただいております。
テストの度に自分との戦いですが、サナルに通うことで、モチベーションを保てているように感じます。
サナルに入塾してから、学校の宿題などを自分からやり始め、計画的に終わらせることができるようになったと感じています。理科や社会の授業(小学生の月に1回あるサプライズ授業)が楽しいから次はいつあるかなと楽しみにしているようです。
学校の授業より先の学習をするため、学校の授業で復習することができる点が良いです。入塾してからの様子を見ていると、毎日の学習習慣が身につくので、学校やさなるの宿題を自分で進んで取り組んでいるように感じます。子供に「宿題をやりなさい。」と言ったことがないです。すでにさなるの授業で習ったことがあるためか、学校の勉強に自信がついているように思います。
入塾して良かったこととして、「学習の習慣化」が身についたことを感じています。サナルの授業は集中して聴いていると感じます。入塾してから、勉強に対してのやる気が高まりました。サナルの仲間と切磋琢磨することが良い刺激になっていると思います。
うちの息子はサナルに通うようになってから、学校の授業でわからないと言う事がなくなったことが良かったと思います。
個別指導の塾に通っていましたが、集団の中で他の子と一緒に競争したりして、刺激を受けながらの方が伸びるのではないか、と今年からサナルに通う事になりました。そして、はじめて学力テストでも好成績を取れ、本人の自信にも繋がっていると思います。毎日少しでも勉強をするという習慣が身についたことも塾を変えてから変わったことだと思います。今後も、この調子で頑張って欲しいと思います。
入塾して良かったことは、自ら勉強に取り組むようになったことや本人が目標を決めて、メリハリをつけて勉強するようになったことです。何よりも皆さんが頑張っている姿を見て、同じように頑張れることが良いです。
刺激をもらえる環境で、行かせて良かった
うちの子どもは、最初はサナルへの入塾を嫌がっていました。しかし今では授業だけでなく、学力トレーニングも楽しいと言っていますし、他の同級生とも話すことで刺激をもらっています。また、授業の中でサナルの先生が話した内容を、子どもがよく教えてくれます。行かせて良かったと思っています。
自宅での勉強法を教えてもらえます
子どもが毎回楽しそうにサナルへ通っています。自宅での勉強法を先生から教えていただけます。現在はそれを実践できるように奮闘中で、本人のやる気を応援したいと声掛けしています。また、授業の中にある「閃きの力」が楽しいようで、家の中でも真剣に取り組んでいる様子をよく見かけます。
コツコツタイプではない我が子でも
学年が上がるにつれ、サナルで行われる実力テストの成績優秀な子たちが載る冊子に自分の名前が掲載されるかを気にするようになってきました。そのように気持ちが変わってきたことによって、本人は「テスト中は見直しをしっかりするようにした。」と言っています。またサナルの授業では、学校ではやらない応用問題をはじめとした様々な問題に触れることができるので、いいなと思います。漢字ドリルを定期的に提出することも、コツコツタイプではない我が子にとっては大切な課題になっています。
気持ちの変化がみられます
中学3年生を迎えてサナルで学力トレーニングを始める事にしたのですが、それがきっかけになったのか、自分の意志で自習室にも足を運ぶようになるなど「気持ちの変化」がみられます。地道に努力していってくれればと思っています。
時間割
2023年度 時間割
学年 | 教科 | 曜日 | 時間 |
小4 | 算・国・閃きの力 | 水 | 17:55~19:15 |
金 | 17:55~18:35 | ||
算・国・英・閃きの力 | 水 | 17:55~19:15 | |
金 | 17:15~18:35 | ||
小5 | 算・国・理・社・閃きの力 | 水 | 17:55~19:15 |
金 | 17:55~18:35 | ||
算・国・理・社・英・閃きの力 | 水 | 17:55~19:15 | |
金 | 17:15~18:35 | ||
小6 | 算・国・理・社・閃きの力 | 水 | 17:55~18:35 |
金 | 17:55~19:15 | ||
算・国・理・社・英・閃きの力 | 水 | 17:55~19:15 | |
金 |
学年 | 教科 | 曜日 | 時間 |
中1 |
英・数・国・理・社 リスニング特訓 |
水 | 19:30~22:00 |
金 | |||
中2 |
英・数・国・理・社 リスニング特訓 |
水 | 19:30~22:00 |
金 | |||
中3 | 英・数・国・理・社 リスニング特訓 |
水 | 19:30~22:00 |
金 | |||
教室長からのメッセージ
”本気”になれる「環境」がここに
幸田本校は、幸田町内(幸田中・北部中・南部中学区)を中心に小・中学生が通学し、学校が異なる仲間たちとも互いに切磋琢磨しあう環境にあります。
十代なかばの多感な時期。「心」を形作る上で、最も重要な時期だと痛感します。「あの時あれだけ頑張ったから…」という心の足跡を、生徒達と共に作り出していきたい、そう感じます。「仲間達が頑張っているから、自分もあともう一歩!」その「環境」がサナルにはあります。
我々は教科内容の徹底指導は勿論のこと、子ども達の「きっかけ作り」に全力を注ぎます。歩みを進める子ども達の「応援団」であり続けることを、お約束します。