グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



乙川校



ホーム > 乙川校 > 乙川校(半田市)初中等部

乙川校(半田市)初中等部


【対象】小4~中3

イベント・キャンペーン情報

【中学生】愛知県公立高校説明会2023オンライン(三河地区)

ここからはじまるミライへの道!
中学生の生徒・保護者の方を対象に、公立高校説明会をオンラインで開催します!高校別説明会の他、高校生たちによるトークセッション、保護者の方に向けたガイダンスも行います。ぜひ、ご参加ください!


【日時】7月2日(日)YouTubeライブ配信

【対象】中学生 生徒・保護者
★参加無料・要申込★
※イベントの詳細・お申し込みは以下ページをご確認ください。

高校説明会


平日本科コース 体験授業

試してわかる!さなるの授業
「さなるの授業ってどんな雰囲気?」「先生はどんな感じ?」…そんな疑問は、校舎に来れば解決!実際の教室を見学したり授業を体験したりすることで、入学を検討されているお子様の不安を解消することができます。ぜひお試しください!


★事前申込制・参加無料★

【対象】小4・小5・小6・中1・中2・中3

【申込方法】WEBフォームからお申し込みください

※受付後、担当者からご連絡いたします。
※校舎時間割を踏まえ、体験授業の曜日・時間帯を決定します。


授業の様子


2023年度 愛知県高校入試 合格実績

2023年度愛知県高校入試合格実績
2023年度 高校入試 合格体験記

合格体験記_イラスト

半田高校 普通科 合格
近藤 葵さん(亀崎中学校)
受験期での経験
私が受験を通して感じたことは「やったものは全て自分に返ってくる」です。たとえ模試の結果が悪くても、今まで自分が向き合ってきた問題一つひとつは必ず受験につながります。私は数学が大の苦手で、模試では偏差値50を下回ることもありました。しかし、数学と向き合っていくうちに、難しい問題を解ききった達成感、楽しさなどが他の教科より大きく感じられました。この苦しくも充実した一年間は、私の一生の宝物です。

合格体験記_イラスト

半田高校 普通科 合格
石川 旭さん(亀崎中学校)
受験を経験して感じたこと
受験を経験して感じたことは、継続、努力の大切さです。僕は模試と模試の間の1ヶ月の間、毎日勉強した月と、毎日は勉強しなかった月があります。毎日勉強した月は、前回の模試より点数が上がり、しなかった月は点数が下がりました。そのようなことで継続の大切さを知り、勉強をするときは志望校に合格した自分の姿を想像して、その生活を送ることができるように努力をし、継続することを意識しました。

学年末テスト結果

乙川校_学年末テスト結果

乙川校_学年末テスト結果


保護者の声をご紹介!

保護者_母親

中学1年生(男子)の保護者
やる気を引き出す授業と充実したテスト対策
サナルの良いところは生徒のやる気を引き出してくれるところです。興味があることに対してはもちろん、苦手科目においてもサナルの授業が楽しいようで、迎えに行くと満足と自信に溢れた表情で帰ってきます。また、早めの定期テスト模擬で苦手な部分が分かりその後のテスト対策問題集で克服することで、子どもが目標としていた結果を得ることができました。

保護者_母親

小学6年生(女子)の保護者
勉強への取り組み方が変わった!
佐鳴予備校にお世話になりだしてから勉強への取り組み方が変わったと思います。自分自身の実力がわかり、わからない事へのサポートカリキュラムが用意されているので娘に合っていると思います。小学生から始めるには早いかな?とも思いましたが、中学での勉強生活を考えれば慣れておくと言う点で良かったなと思っております。

保護者_父親

中学2年生(男子)の保護者
自宅でもサナル!
授業内での定期テスト対策だけではなく、自宅でも『オンライン自習室』をしてくれていて、みんなが頑張っている環境を本人が感じられています。とても良い環境を提供してくれています。

保護者_父親

小学5年生(女子)の保護者
1人1人をよく見てくれています!
長期休暇中も授業を継続してくださり学習の習慣が崩れないので、本当にありがたいです。サナルに任せっぱなしなのですが、日頃のやり取りから、1人1人をよく見てくれているなと感じることができます。第2の学校のようで心強いです!

保護者_母親

中学1年生(女子)の保護者
小学校の時期から通うことで中学の良いスタートが切れました!
6年生からサナルに通うようになり、中学入学前に実力考査など、定期的にテストを受けることで、テストというものに慣れ、そのために決まった範囲を勉強するという習慣が身につき、入塾して良かったと思っております。中学入学後は定期テスト前の模擬テスト、また実力考査で学校以外での自分の位置を知ることができ、負けず嫌いの我が子には良い刺激になっているようです。中学の定期テストも思っていた以上に良い成績を取る事ができ、親子共々いいスタートが切れたと思っています。

時間割

2023年度 時間割

学年 教科 曜日 時間
小4 算・国・閃きの力 17:50~18:30
17:50~19:10
算・国・英・閃きの力 17:10~18:30
17:50~19:10
小5 算・国・理・社・閃きの力 17:50~18:30
17:50~19:10
算・国・理・社・英・閃きの力 17:50~19:10
小6 算・国・理・社・閃きの力 18:30~19:10
17:50~19:10
算・国・理・社・英・閃きの力 17:50~19:10
学年 教科 曜日 時間
中1 英・数・国・理・社
リスニング特訓
19:30~22:00
中2 英・数・国・理・社
リスニング特訓
19:30~22:00
中3
残席1
英・数・国・理・社
リスニング特訓
19:30~22:00
※時間割は変更になることがあります。

教室長からのメッセージ

佐鳴予備校の教師_渡場 友登

渡場 友登 Yuto Watashiba
常に挑戦者であれ
私が生徒に指導したいことは「常に挑戦者であれ」です。
高校入試は長い人生の中では、あくまで通過点に過ぎません。しかし、多くの子どもたちにとって、はじめて立ちはだかる高い壁です。その壁をいかに乗り越えていくか。高校受験を通して得られるものは一生の財産になると私は信じています。目標に向かって勉強を進めていくと、時に悔し涙を流す瞬間もあるかもしれません。
目標や夢を叶えるには、強い心が必要です。その心を、勉強を通じてつけてほしいと願っております。
子どもたち1人1人に寄り添って精一杯指導してまいります。ご期待ください!