グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



鹿山本部校



ホーム > 鹿山本部校 > 鹿山本部校(名古屋市緑区)力シリーズ

鹿山本部校(名古屋市緑区)力シリーズ


【対象】小1~高3

イベント・キャンペーン情報

保護者の声をご紹介!

■英語の力
S・Nさん(小6)の保護者
(通塾校舎:一宮本部校)
『英語の力』を受講させて良かったことは、一番は英語を好きになれたことです。
またJETの試験を通じて、目標を達成出来たことの喜びが自信に繋がり、継続して学ぶことの大切さを感じることが出来ました。
今は自身で決めたJET1級合格を目標にして取り組んでいます。
これからも『英語の力』を通じて娘の頑張る姿を見守りたいと思います。

■閃きの力
W・Rさん(小6)の保護者
(通塾校舎:春日井本部校)
『閃きの力』では、難しい問題を解けたときの快感や、またその逆もあり、クイズの様な感覚で取り組めるのですごく楽しいと小4の時から言っております。
小5が終わった今では、図形の問題に強くなってきた実感があるとのことです。まだまだ計算ミスはあるものの自信を付けてきているので、続けて自分の力にしていってもらいたいです。
立体四目では、先生に打ち負かされてはどのようにやられてしまったかを毎回凄く楽しそうに伝えてきます。いつかは必ず自分が勝つと意欲を燃やしているので、これからも頑張って取り組んでいってもらいたいです。

■読書の力
S・Kさん(小3)の保護者
(通塾校舎:鹿山本部校)
もともと読書習慣を大切にさせたかったのですが、習い事も多くなかなか落ち着いて読む時間を確保できていませんでした。そのため、毎週読む機会を作ろうと思い、『読書の力』に通わせはじめました。
入学後、明らかに変わったのは「音読」です。学校の宿題になっている音読を、まるで物語に入り込んだかのように感情をこめて上手に読むようになったので家族みんなで驚きました。読み聞かせの効果なのだと思います。
学校でも、先生や同級生から語彙力を褒められるようです。本人もその気になって、知らないことばを聞いてくるようになりました。
これまで図書館で本を借りるときも文字が少ないものを選んでいたのが、今では自分から「今度はもうちょっと長い物語を読んでみようかな。」と言っています。
自信もついて、今では新しい本を読むことが楽しみのようです。
※2025年4月11日作成

2025年度 時間割 

閃きの力

時間/曜日
14:15~15:15
15:20~16:20
16:25~17:25
17:30~18:30
18:35~19:35
19:40~20:40 満席

読書の力

時間/曜日
14:15~15:15
15:20~16:20
16:25~17:25
17:30~18:30
18:35~19:35
19:40~20:40 満席
20:45~21:45

英語の力

時間/曜日
14:15~15:15
15:20~16:20
16:25~17:25
17:30~18:30
18:35~19:35
19:40~20:40 満席

Readingの力

時間/曜日
14:15~15:15
15:20~16:20
16:25~17:25
17:30~18:30
18:35~19:35
19:40~20:40 満席
20:45~21:45
※2025年3月からの時間割です。
※△…満席間近
※時間割は変更になることがあります。

教室長からのメッセージ

佐鳴予備校の教師_川西 巧洋

川西 巧洋 Kawanishi Yoshihiro
生徒に最適な学習方法を!
さなる個別鹿山本部校を担当いたします、川西と申します。
これまで担当してきた地域でたくさんの生徒たち、そして保護者の皆さまとお話する機会に恵まれ、それぞれのご家庭の「想い」を感じてまいりました。

個別指導・力シリーズなど授業の形態はさまざまです。あくまで大切にしているのは、その生徒のやる気を引き出し、成績アップ・志望校合格に必要な作戦を作り上げることです。
生徒たちの目標はもちろん、保護者の皆さまの「わが子への想い」にお応えできるよう、ベストな学習方法を提案し、全力で授業を行ってまいります。

さなる個別が緑区の生徒たちや保護者の皆さまにとって、楽しいときも辛いときも一緒に歩ませていただける存在であるべく、全力で務めさせていただきます。

教室紹介

校舎には毎日たくさんの生徒たちが来校し、さまざまなプログラムに取り組んでいます。主体的に学ぶ環境づくりに力を入れることで、子どもたちのやる気や能力を引き出し、成績アップ・志望校合格を目指します。困ったことがあれば、担当教師にすぐ相談。一人ひとりの学習状況をしっかり見ながら、きめ細かい親身な指導でサポートします。

受講の様子

英語の力は「話す・聞く・読む・書く」の4技能をバッチリ習得。小学生低学年から高校生まで通っています。

受講の様子

読書の力は、たくさんの本に触れながら「語彙力」と「読むスピード」を高めます。

受講の様子

「よくできたね!」サナルの教師に採点で、生徒たちのやる気も高まります。

受講の様子

閃きの力は、パズルを通じて思考力を鍛え、受験に強い子を育成します。