グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



太平通校



ホーム > 太平通校 > 太平通校(名古屋市中川区)初中等部

太平通校(名古屋市中川区)初中等部


【対象】小4~中3

イベント・キャンペーン情報

愛知県高校入試 合格実績

愛知県高校入試合格実績

3学期内申結果

3学期内申結果


学年末テスト結果

太平通校_学年末テスト結果

太平通校_学年末テスト結果


生徒・保護者の声をご紹介!

小学生の声

太平通校に通う小学生に聞きました!
「さなるのよいところ」を教えてください。(一部抜粋)
6年生 Aさん

太平通校_小学生の声

6年生 Bさん

太平通校_小学生の声

6年生 Cさん

太平通校_小学生の声

6年生 Dさん

太平通校_小学生の声

5年生 Eさん

太平通校_小学生の声

保護者の声

保護者_母親

小6保護者 Y.Tさん
授業が楽しいと子どもが感じているところや、苦手な教科を克服する為の学トレ、算数センスを磨くひらめきの力があるところが良いと思います。通塾して、テスト勉強に対する姿勢が自然に身に付き、学校のテスト前にも自分から勉強をするようになりました!

保護者_母親

中1保護者 R.Hさん
先生方が子どもの話を親身になって聞いてくれるので、子どもの心が安定して、楽しく塾に通っています。また、的確なアドバイスをくれるので助かっています。成績の近い生徒が通塾しているので、ライバル心を燃やしたり仲良くできたりするところが良いです。

保護者_父親

中1保護者 J.Hさん
サナルの良いところ
・学ぶことを楽しくリードしてくれている。
・子どもに対して向き合ってくれている。

子どもが身につけたこと
・諦めない気持ち。
・周りのお友達も努力していることを感じながら自分も頑張ろう!と思える。

保護者の所感
・勉強と部活のバランスが難しいと感じている時も先生方に言葉をかけていただき、子ども自身「大丈夫、頑張ろう!」と目標を見つける力になっている。

保護者_父親

中2保護者N.Oさん
テスト直前にある特訓会と講師達の魅力です。特訓会のお陰で、2日間だけはしっかり勉強できる環境で安心します。テスト直前でも1時間しか勉強しない我が子には強制的に勉強する特訓会が必要不可欠です。また、社会については、学校よりもわかりやすいと言って、塾のあった日は活き活きと塾で習ったことをクイズ形式で聞かせてくれます。他の教科の先生も大好きみたいで、頻繁に会話に出てきて、とても楽しく勉強出来ているのが伝わってきて、サナルに入れてから成績もぐんと上がって大満足です!

保護者_母親

中2保護者K.Yさん
サナルの良いところ
とにかくどの先生も熱く・面白く、楽しく授業に引き込んでくれるところが魅力だと思います。 先生達の熱さはどこの塾にも負けることはないです!

保護者_母親

中2保護者Y.Uさん
先生方が教え方のプロとして教育されており、子どもが「授業もわかりやすい、そして面白い」と言って喜んで通っているので良かったと思っております。

保護者_父親

中2保護者 M.Eさん
テスト前にある特訓会が、すごく助かっています。家ではなかなか勉強に集中できませんが、塾だとみんなが必死に勉強しているのでやる気が湧いてくるようです。

保護者_父親

中2保護者 Y.Oさん
1番は勉強する時間が増えたことだと思いますが、少しありきたりなので、本人にも聞いてみました。テスト前の追い込みができること、先生の教え方がわかりやすいこと、と言っていました。それは、私も感じるところで、先生の教え方がわかりやすいから続けられるというのはあると思います。また、テスト前は部活が休みになり気持ち的に少しゆるみそうですが、サナルでテスト直前に土日まるっとやってくださるのでそこは大きいと思います。

保護者_母親

中3保護者 T.Mさん
楽しくもあり厳しくもあり課題も多いようですが、やらなきゃいけないと思わせる熱意を先生からいただいてくるのか、意欲を増して塾から帰ってくる感じがします。小学5年から通っていますがウチの子には合っているな、通わせて良かったなと思います。

保護者_母親

中3保護者 S.Kさん
サナルに通塾するようになり、格段に勉強量は増えました。以前から家庭学習の習慣は身に付いていましたが、隙間時間も無駄にしないストイックさが感じられます。お友達とも良きライバル関係にあり、教え合ったり競ったりしながら、お互いに切磋琢磨している様子が見受けられます。入塾せず、自宅でひとり頑張るというのは、想像以上に大変で限界があるのかもしれませんね。本人は学力やモチベーションの向上などにおいて、大いに手応えを感じているとのことです。この調子で最後までやり切り、どのような結果においても自分で納得して、それを受け入れられるように努めて欲しいと思います。

保護者_父親

中3保護者 E.Yさん
小学生の時は個別指導塾に通っていましたが、ベテランの先生に教えていただいた方がいいんじゃないかと思い、子どもと相談し中学生から集団塾(サナル)に変えました。結果、とても良かったと思います。サナルの先生方は子どもをやる気にさせてくれ、適度に追い込んでくれるので、必然的に学力が上がったように感じます。競争心や自分の学力レベル、勉強の進み具合など本人も自覚出来ていたような気がします。

保護者_父親

中3保護者 N.Mさん
サナルの良いところは、まず先生達の雰囲気が良いところです。
ここは子どもも保護者も敏感に感じ取るところで、勉強に集中する為に必ず必要な最低条件だと思います。また、サナルは、しっかり実力がつき結果を出せる塾だと思います。指導の詳細までは分かりませんが、勉強方法、流れ、教え方、情報量等、すべてに無駄がなくプロフェッショナルを感じます。実際、サナルに通い、的を射た勉強をするようになってから今まで不安定だった基礎部分の実力がかなりつきました。 入塾してサナル方式に慣れるのも早かったと思います。それは、授業が面白い、先生の話も分かりやすいし面白いというところが大きいと思います。また、苦手分野がクリアに分かり、学トレや個別などピンポイントで強化できる体制が整っているのも安心できます。ただ、周りのお母さん達からは 「サナルはスパルタだからうちの子じゃついていけないからちょっと…」とよく聞きます。スパルタイメージがだいぶ強いみたいです。確かに膨大なテキストの宿題はかなり大変そうで、他にやらなければならないこととかぶってしまった時はボロボロになってやっているので、見ているとスパルタ感は否めませんが…。本人は食らい付いて頑張っているので、テキストをこなしていくことにきちんと価値を見出せているんだと思います。
セミナーや懇談会等のタイミングも絶妙に良いと思います。もちろん内容も毎回非常に分かりやすいです。中3の初めからサナルに入り、皆が頑張り上げるのが難しいこの時期に、内申が5教科中で3も上がりました。これは本当にすごいと思います。塾選びはすごく悩みましたが、うちはサナルに入って正解でした。

保護者_母親

中3保護者 K.Iさん
先生方が豊富な知識と経験をお持ちで、全力でサポートして下さります。本人はそんな先生方を全面的に信頼できたようで、安心して日々の勉強に取り組めています。通塾して勉強習慣が身につきました。塾の授業は勿論ですが、テスト前や受験前は自習室をフル活用して勉強に取り組んでいます。日々の勉強はサナルで、家では休息とメリハリのある生活を送ることができています。
サナルには親子共々お世話になり、とても感謝しています。心配事がある時は親身に対応して下さり、面談ではいつも適切なアドバイスを下さいました。「何かあればサナルに相談できる」という安心感が心の支えでした。コロナ禍で休校になった際も迅速にサポートしていただき、安心してお任せすることができました。今思えば、どんな時も「サナルがあれば大丈夫」と親子で信じて前進してこられた気がします。

時間割

2024年度 時間割

学年 教科 曜日 時間
小4 算・国・閃きの力 17:05〜19:05
算・国・英・閃きの力 17:05〜19:05
17:05〜17:45
小5 算・国・理・社・閃きの力 17:45〜18:25
17:45〜19:05
算・国・理・社・英語・閃きの力 17:45〜18:25
17:05〜19:05
小6 算・国・理・社・閃きの力 18:25〜19:05
17:45〜19:05
算・国・理・社・英・閃きの力 17:45〜19:05
学年 教科 曜日 時間
中1 英・数・国・理・社
英数定着テスト・リスニング特訓
19:20〜21:50
中2 英・数・国・理・社
英数定着テスト・リスニング特訓
19:20〜21:50
中3
英・数・国・理・社
英数定着テスト・リスニング特訓
19:20〜21:50
※時間割は変更になることがあります。

教室長からのメッセージ

佐鳴予備校の教師_神田 勝太

神田 勝太 Kanda Shota
頑張る環境で妥協なき指導を
自分で勉強しようと思っても「なかなか勉強を始められない」「集中できない」という悩みを抱えている人も少なくないと思います。勉強に限らず様々な場面で、みんなで取り組んでいると「気づいたら一生懸命になっていた」という経験はありませんか?
太平通校には、部活動や生徒会活動などで活躍しながらも、学業でも好成績を収めている生徒がたくさんいます。気さくで熱血な教師たちと、明るい生徒たちが、「成績アップ」「志望校合格」という目標に向かって突き進んでいく環境がここにあります。
明るくけじめのある環境づくり、地域に根ざした学習指導を通じて、生徒達の将来を切り拓くための2つの力、「耐え抜く力」「継続する力」を育成していきます。