グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



豊田本部校2号館



ホーム > 豊田本部校2号館 > 豊田本部校2号館(豊田市)高等部

豊田本部校2号館(豊田市)高等部


【対象】高2・高3

イベント・キャンペーン情報

講座・ガイダンス

学力アップのイベント多数!
高等部ハイスクール@willでは、成績アップ・第一志望合格を目指す高校生のために、講座・ガイダンスを開催します。様々なイベントにぜひ参加し共に進化して、志望校現役合格を目指しましょう!

イベント


7月ベネッセ総合学力テスト結果

豊田本部校・2号館_7月ベネッセ総合学力テスト結果


1学期期末テスト結果

高等部豊田本部校2号館_1学期期末テスト結果


2023年度 大学入試 合格実績

豊田本部校2号館_2023年度 大学入試 合格実績

2023年度 大学入試 合格体験記

古舘 侑士

東京大学 理科一類 合格
古舘 侑士さん(岡崎高校)
最後には大きな目標を達成することができました。
僕は中2のとき、さなるに入塾しました。その後さなる中等部での熱血指導のおかげでめきめきと成績を伸ばし、岡崎高校に合格しました。中学時代の経験を生かし、高1からさなるで夜10時まで勉強する習慣をつけ、東京大学に合格しようという意志のもと、学習を継続しました。気が緩んでいたときに先生に「最後まで気を抜くことなく進みなさい」と言ってくれたことで全力を出し切れたと思います。最後には東大に合格し、大きな目標を達成できました。

滝澤 侑明

京都大学 工学部 合格
滝澤 侑明さん(岡崎高校)
さなるに通って計画的に行動できたことが良かったです。
僕は小6からさなるに入塾し、岡崎高校では登山部で部長として忙しくも充実した毎日を送りました。そんな中でさなるの映像授業だけは必ず受講しようと計画的に行動できたことが良かったと思います。毎回のカウンセリングで先生が自分の知りたいことを伝えてくれました。合格できたのはさなるの先生方、近くでいつも見守ってくれていた家族の存在が大きかったです。さなるに通って本当に良かったです! ありがとうございました!

京都大学 法学部 合格
河合 俊佑さん(豊田西高校)
さなるのカウンセリングが心の支えになりました。
さなるでは高校3年間お世話になりました。さなるの先生のおかげで合格できたと思っています。僕はメンタルが強くないので、定期的にあるカウンセリングは本当に心の支えになりました。僕は数学が苦手で3年間克服できなかったので、数学が苦手な文系の人は早めに取り組むと良いと思います。高1や高2で模試の成績が良くなくても、愚直に努力し続ければなんとかなるので、手を休めることなく努力すれば大丈夫です。

山下 結菜

名古屋大学 理学部 合格
山下 結菜さん(南山高校)
さなるの先生は勉強への気持ちを前向きにしてくれます。
私は高3の夏まで勉強に力を入れられていませんでした。模試でも満足に得点することができていませんでした。そんな私の勉強意欲を奮い立たせてくれたのはさなるの先生です。出遅れた私が取り組まなければならないことは他の人よりも多かったと思いますが、私の担当の先生はカウンセリングの際にいつも激励してくれました。さなるの先生は皆さんの勉強に対する気持ちを、前向きなものにしてくれます。

武藤 裕佑

東北大学 工学部 合格
武藤 裕佑さん(名古屋高校)
努力が実り、すべての受験校に合格できました。
僕が受験勉強を始めたのは高2の冬休みでした。それまでは受験を意識していませんでしたが、友達は既に意識していて焦りました。高3の夏休みは英語・数学の応用と物理と化学の基礎を磨くため、毎日10時間勉強しました。その結果、夏以降の模試では英語・数学で目標点を突破でき、物理と化学も冬に大幅に伸びました。本番では今まで解いた35冊100枚のノートを見て、自分を信じ試験に挑みました。結果、すべての受験校に合格でき達成感でいっぱいです。

森田 裕俊

大阪大学 外国語学部 合格
森田 裕俊さん(豊田西高校)
高1から勉強を習慣付け、さなるで頑張ってきて良かったです。
高1から学校帰りには欠かさずさなるに寄って頑張りました。毎日少しでも勉強時間を確保し学習習慣を身につけることができました。合格判定が良かった模試の結果を壁に貼って、悪かった模試結果は見ないことにしました。不安になったら良かった結果を見て自分を鼓舞し、勉強を頑張りました。また先生とのカウンセリングでやるべきことを明確にし、疑問を解決することができました。さなるで頑張ってきて良かったです。

星野 響一朗さん

北海道大学 経済学部 合格
星野 響一朗さん(豊田北高校)
自分の進みたい道を忘れずに突き進んでください。
友人と毎日さなるに通い、努力を続けました。さなるの先生方の、優しさの中に厳しさのある声掛けのおかげで、毎日欠かさず校舎に通うことができました。後輩の皆さんは部活に行事、学校生活に加えて勉強するのは大変だと思いますが、自分の進みたい道を忘れずに突き進んでください。そしてさなるの授業で従来の価値観をリセットし、「本当の考え方」と「リアルな授業」をぜひ体感してみてください!

板倉 南斗

名古屋工業大学 工学部 合格
板倉 南斗さん(豊田南高校)
さなるに毎日行く習慣が一番の武器になるので頑張ってください。
私は1年間を通しての勉強の効率が大事だと思います。自分に合う勉強法を見つけることが必要となります。そこで大切なのが、さなるや学校の先生方の話を聞いて自分でそれを試すことです。また、さなるに行けるときは校舎に行って勉強することも大事です。私は学校からさなるに直接行くということをほぼ毎日続けました。習慣にすることは大変だと思いますが、それが一番の武器になると思うので頑張ってください。
※2023年4月27日作成

時間割

2023年度 時間割

時間/曜日
10:30~11:30
11:35~12:35
13:15~14:15
14:20~15:20
15:25~16:25
16:30~17:30
17:35~18:35
18:40~19:40
19:45~20:45
20:50~21:50
「○」…IIO授業・自習室開講
※通学曜日・時限は、上記の中から選択できます。週の通学時限数に合わせて「基本スケジュール」を決定します。
※映像授業の振替受講は可能です。原則としてその授業開始の前まで受け付けます。
※時間割は変更になることがあります。

教室長からのメッセージ

佐鳴予備校の教師_前田 安土

前田 安土 Aduchi Maeda
全力で頑張りましょう!
高校生は、悩みも不安もみんな違います。通学時間・部活など環境も当然異なるので、個々にあった対応が不可欠です。
佐鳴予備校は、個々にあった学習プランと、勉強に集中できる環境でお子さんをサポートいたします。
高校生活は、たったの3年間です。きっと、あっという間に終わってしまいます。
「学びたい」大学に行くために、お子さん一人ひとりが、高校生活を笑顔で充実したものにできるように全力で指導をしてまいります。

校舎紹介

7階建ての校舎のフロアは、すべて高等部。高校2 ・3 年生のための専用校舎となっています。快適な環境づくりにこだわった校舎は、まさに「第二の家」。
受講や自習のための個別ブース、食事や休憩ができるスペース、大学入試関連の資料などを整えており、日々たくさんの高校生が利用しています。集中して勉強に専念できる環境はもちろん、わからないところをスタッフに質問できるサポート体制も充実。志望校合格を目指す高校生を、全力でバックアップします!

校舎内の様子

1階ロビー

スマホ預かりロッカー

受講している様子

※掲載されている写真は2019年12月以前に撮影した写真です。