豊田西高校前校(豊田市)高等部
【対象】高1~高3
イベント・キャンペーン情報
豊田西高校前校 紹介映像
学年末テスト結果
1月進研模試結果
時間割
2025年度 時間割
時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
13:15~14:15 | ○ | ||||||
14:20~15:20 | ○ | ||||||
15:25~16:25 | ○ | ||||||
16:30~17:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
17:35~18:35 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
18:40~19:40 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
19:45~20:45 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
20:50~21:50 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
「○」…IIO授業・自習室開講
※通学曜日・時限は、上記の中から選択できます。週の通学時限数に合わせて「基本スケジュール」を決定します。
※映像授業の振替受講は可能です。原則としてその授業開始の前まで受け付けます。
※時間割は変更になることがあります。
※通学曜日・時限は、上記の中から選択できます。週の通学時限数に合わせて「基本スケジュール」を決定します。
※映像授業の振替受講は可能です。原則としてその授業開始の前まで受け付けます。
※時間割は変更になることがあります。
教室長からのメッセージ
岩渕 日向子 Iwabuchi Hinako
一人ひとりに寄り添った高校生活をサポートします!
豊田西高校前校は豊田西高校から徒歩5分、在籍生徒のほとんどが豊西生の単一校舎です。そのため、学校生活や部活動、定期テスト等の学校イベントに合わせた対応ができることが特徴です!学校とサナルでの勉強が両立しやすい、まさに「第二の家」といえる環境を整えてサポートしていきます。
高校生に大切なことは「仕組みづくり」と「心づくり」です。「仕組み」はサナルで整え、そして学習や受験を通して、どんなことにも前向きに熱心に立ち向かい、挑戦する心を育てていきます。
一つひとつ乗り越え、大きく成長する3年間に!一緒に頑張っていきましょう!
一人ひとりに寄り添った高校生活をサポートします!
豊田西高校前校は豊田西高校から徒歩5分、在籍生徒のほとんどが豊西生の単一校舎です。そのため、学校生活や部活動、定期テスト等の学校イベントに合わせた対応ができることが特徴です!学校とサナルでの勉強が両立しやすい、まさに「第二の家」といえる環境を整えてサポートしていきます。
高校生に大切なことは「仕組みづくり」と「心づくり」です。「仕組み」はサナルで整え、そして学習や受験を通して、どんなことにも前向きに熱心に立ち向かい、挑戦する心を育てていきます。
一つひとつ乗り越え、大きく成長する3年間に!一緒に頑張っていきましょう!
校舎紹介
快適な環境づくりにこだわった校舎は、まさに「第二の家」。
校舎内には、学校帰りや休日にそれぞれの目的に合わせて使用できるスペースを設置しており、多くの高校生たちが日々利用しています。
集中して勉強に専念できる環境を整え、困ったことがあればすぐに教師やスタッフに相談できるサポート体制も充実。
志望校合格を目指す高校生を、全力でバックアップします!
校舎内には、学校帰りや休日にそれぞれの目的に合わせて使用できるスペースを設置しており、多くの高校生たちが日々利用しています。
集中して勉強に専念できる環境を整え、困ったことがあればすぐに教師やスタッフに相談できるサポート体制も充実。
志望校合格を目指す高校生を、全力でバックアップします!
■校舎外観
豊田西高校前校は豊田西高校から徒歩5分のところにあります。高校生たちは学校や部活からそのまま校舎に寄り、受講・自習をして帰宅します。
■受講・自習ブース
1階の自習ブースの様子です。それぞれブースで区切られているため、集中して学習することができます。
■面談
担任・アドバイザーによる面談では、学習のペースメイクや進路に関するアドバイスを行なっています。また、マイノートのチェックやチェックテストなどを通して、学習の定着を図ります。
■食事スペース
1階ロビーには食事スペースがあります。部活動後の栄養補給、授業間のリフレッシュに利用できます。食事は、学校の購買や近くのコンビニエンスストアで購入している生徒が多いようです。
■スマホ預かりボックス
校舎には「スマホ預かりボックス」を設置しています。高校生たちはスマホを預けて、誘惑のない環境で勉強に集中して取り組んでいます。
■英単語チェック・音読チェック
こちらは英単語テストの様子です。英語を伸ばすためには英単語の習得が重要なため、校舎では定期的に英単語チェックをしています。また、1年生を中心に定期テスト対策として音読チェックを実施しています。