津島本部校(津島市)高等部
【対象】高1~高3
イベント・キャンペーン情報
ハイスクール@will 秋期講座
「第二の家」サナルで、ミライへ進め。 大学現役合格を勝ち取るために「第二の家」がフルサポート。この秋の学習特典として、一流講師陣による映像授業を15時間無料体験できるほか、快適な学習環境づくりにこだわった自習室を最大30日間無料で利用できます。 この機会にぜひ、ハイスクール@willを体験してください。
講座・ガイダンス
学力アップのイベント多数!
高等部ハイスクール@willでは、成績アップ・第一志望合格を目指す高校生のために、講座・ガイダンスを開催します。様々なイベントにぜひ参加し共に進化して、志望校現役合格を目指しましょう!
2023年度 大学入試 合格実績
2023年度 大学入試 合格体験記
名古屋大学 工学部 合格
平野 将梧さん(五条高校)
得意科目を伸ばすと自信が持てます!
集中力が切れたときや、やる気が出ないときは得意な科目だけを続けてみると良いと思います。僕は、国語・地歴公民・化学が苦手で、勉強をしようとしてもわからないから、続けられないという悪循環に陥っていました。しかし、1つの得意な科目だけを伸ばすと、勉強自体に自信を持てるようになり、苦手な科目に対しても少しずつ嫌悪感が無くなっていきました。勉強に集中できないのは「わからない」というのが原因だと思いますので、難問ばかりを解こうとせず、基本問題を徹底すると、集中もしやすくなるのでオススメです。勉強で大切なのは自信だと思いますので、自信を持って取り組んでみてください。
平野 将梧さん(五条高校)
得意科目を伸ばすと自信が持てます!
集中力が切れたときや、やる気が出ないときは得意な科目だけを続けてみると良いと思います。僕は、国語・地歴公民・化学が苦手で、勉強をしようとしてもわからないから、続けられないという悪循環に陥っていました。しかし、1つの得意な科目だけを伸ばすと、勉強自体に自信を持てるようになり、苦手な科目に対しても少しずつ嫌悪感が無くなっていきました。勉強に集中できないのは「わからない」というのが原因だと思いますので、難問ばかりを解こうとせず、基本問題を徹底すると、集中もしやすくなるのでオススメです。勉強で大切なのは自信だと思いますので、自信を持って取り組んでみてください。
名古屋大学 理学部 合格
児玉 康佑さん(南山高校)
定期テスト重視で名大合格!
私の通っていた高校では、高校三年生の二学期から定期考査がなかったのですが、定期考査があった時は受験勉強を完全にやめて定期考査の勉強を三週間前から行っていました。なぜなら、私は定期考査をとても重視していたからです。たしかに最終的なゴールである合格を勝ち取るための受験勉強は大切ですが、基礎的な学習をしなければ受験勉強をしても良い結果はついてこないと思います。そして、定期考査の勉強方法は、とにかく先生がテストに出ると言った範囲を何度も解き直しをすることでした。これによって私は名大に合格する実力を身につけることができました。
児玉 康佑さん(南山高校)
定期テスト重視で名大合格!
私の通っていた高校では、高校三年生の二学期から定期考査がなかったのですが、定期考査があった時は受験勉強を完全にやめて定期考査の勉強を三週間前から行っていました。なぜなら、私は定期考査をとても重視していたからです。たしかに最終的なゴールである合格を勝ち取るための受験勉強は大切ですが、基礎的な学習をしなければ受験勉強をしても良い結果はついてこないと思います。そして、定期考査の勉強方法は、とにかく先生がテストに出ると言った範囲を何度も解き直しをすることでした。これによって私は名大に合格する実力を身につけることができました。
名古屋工業大学 工学部 合格
佐野 凜太郎さん(五条高校)
サナルに通うことのメリット
同じ部活でサナルに通っていた先輩が、サナルのスタッフの先生を通じて「頑張れ」と声をかけてくれたのがすごく嬉しかったです。同じ部活で苦楽を共にしてきた先輩が応援しているという事実だけでも自分の努力の糧になりました。後輩の皆さんにはぜひ、大学受験を経験してきた先輩に相談してほしいと思います。サナルにはそういった先輩方がたくさんいるので、それだけエールやアドバイスを聞ける機会が多いと思います。それはほかの受験生よりも大きなアドバンテージを取ることにつながります。
佐野 凜太郎さん(五条高校)
サナルに通うことのメリット
同じ部活でサナルに通っていた先輩が、サナルのスタッフの先生を通じて「頑張れ」と声をかけてくれたのがすごく嬉しかったです。同じ部活で苦楽を共にしてきた先輩が応援しているという事実だけでも自分の努力の糧になりました。後輩の皆さんにはぜひ、大学受験を経験してきた先輩に相談してほしいと思います。サナルにはそういった先輩方がたくさんいるので、それだけエールやアドバイスを聞ける機会が多いと思います。それはほかの受験生よりも大きなアドバンテージを取ることにつながります。
名古屋市立大学 経済学部 合格
岡田 直樹さん(一宮西高校)
受験勉強は早いスタートが大事!
僕は本当に運がよかったと思います。というのも勉強だけに集中させてくれた家族や、常に前を向かせてくれた先生方、問題を教えあったり、困難を分かち合える多くの友達に出会えたことで自分の学力を伸ばし合格することができました。ですので、本当に身のまわりの環境が大切だと実感し、そんな最高の環境で受験できたことにとても感謝しています。ただ、一つだけ後悔していることがあります。それはもっと早い時期から一生懸命勉強するべきだったということです。もしもっと早く本気になっていたらあんなに焦ったり、不安でつらかった日々をなくすことができたと思います。だから、後輩のみなさんには、早くから受験勉強をしてほしいと伝えたいです。
岡田 直樹さん(一宮西高校)
受験勉強は早いスタートが大事!
僕は本当に運がよかったと思います。というのも勉強だけに集中させてくれた家族や、常に前を向かせてくれた先生方、問題を教えあったり、困難を分かち合える多くの友達に出会えたことで自分の学力を伸ばし合格することができました。ですので、本当に身のまわりの環境が大切だと実感し、そんな最高の環境で受験できたことにとても感謝しています。ただ、一つだけ後悔していることがあります。それはもっと早い時期から一生懸命勉強するべきだったということです。もしもっと早く本気になっていたらあんなに焦ったり、不安でつらかった日々をなくすことができたと思います。だから、後輩のみなさんには、早くから受験勉強をしてほしいと伝えたいです。
筑波大学 社会・国際学群 合格
早川 知沙さん(一宮高校)
合格の鍵は志望大学を変えない強い気持ち!
私は全ての模試の判定が良くなく、正直、厳しいのは明らかでした。一年生の秋からずっと志望していた大学で、自分のやりたいことが全て叶う大学でもあったので、大学に行きたい気持ちはどの受験生よりも強かったと思います。だからこそ模試で良くない判定が出ても、共通テストが終わるまでは絶対に志望校を変えないという強い気持ちでいました。もちろん不安になることは沢山ありましたが、そんな時には周りの友達や家族、サナルの先生が勇気づけてくれて、「絶対大丈夫」という言葉に何度も助けられました。合格の鍵は志望大学に絶対行きたい、受かりたいという強い気持ちとそのための努力だと思います。
早川 知沙さん(一宮高校)
合格の鍵は志望大学を変えない強い気持ち!
私は全ての模試の判定が良くなく、正直、厳しいのは明らかでした。一年生の秋からずっと志望していた大学で、自分のやりたいことが全て叶う大学でもあったので、大学に行きたい気持ちはどの受験生よりも強かったと思います。だからこそ模試で良くない判定が出ても、共通テストが終わるまでは絶対に志望校を変えないという強い気持ちでいました。もちろん不安になることは沢山ありましたが、そんな時には周りの友達や家族、サナルの先生が勇気づけてくれて、「絶対大丈夫」という言葉に何度も助けられました。合格の鍵は志望大学に絶対行きたい、受かりたいという強い気持ちとそのための努力だと思います。
愛知教育大学 教育学部 合格
高木 大知さん(一宮西高校)
自分の欠点を受け入れ、できることをやる!
僕はやらなきゃいけないと分かっていてもやらない、できないの繰り返しでした。全然勉強しない日もありました。そんな日は寝る前に「また無駄な一日を過ごした」と絶望し、反省しました。
そんな時に「みんなその時に出せる全力を出している」という言葉で救われました。精神が弱っていたり、寝不足であったり、みんな異なる状態で各々の出せる最高のパフォーマンスをしています。ただ単に自分の欠点だけ見るのではなく、今の自分に何ができるか改善方法に目を向けられたことで僕の心はかなり楽になりました。
高木 大知さん(一宮西高校)
自分の欠点を受け入れ、できることをやる!
僕はやらなきゃいけないと分かっていてもやらない、できないの繰り返しでした。全然勉強しない日もありました。そんな日は寝る前に「また無駄な一日を過ごした」と絶望し、反省しました。
そんな時に「みんなその時に出せる全力を出している」という言葉で救われました。精神が弱っていたり、寝不足であったり、みんな異なる状態で各々の出せる最高のパフォーマンスをしています。ただ単に自分の欠点だけ見るのではなく、今の自分に何ができるか改善方法に目を向けられたことで僕の心はかなり楽になりました。
岐阜大学 医学部看護学科 合格
近藤 柚良さん(一宮西高校)
諦めずやり切ることの大切さ
勉強の仕方が分からず迷いながら勉強していたため、私はなかなか模試でも良い点がとれず、志望大学の判定はいつもDかE判定でした。さらに共通テストでも点数が取れず、共通テストリサーチでもD判定でした。もう国公立はあきらめようと思いましたが、色々な人に後押しされ、たとえ難しい挑戦でも受けようと決心しました。逆にそれが心に余裕を持たせたため、その後の勉強も、当日も緊張はほとんど無い状態でやり切ることができました。どんなに判定が良くなくてもあきらめずにやり切ることが大事だと思います。「逆転合格」というのは本当に起こり得るので自分を信じて頑張って下さい!
近藤 柚良さん(一宮西高校)
諦めずやり切ることの大切さ
勉強の仕方が分からず迷いながら勉強していたため、私はなかなか模試でも良い点がとれず、志望大学の判定はいつもDかE判定でした。さらに共通テストでも点数が取れず、共通テストリサーチでもD判定でした。もう国公立はあきらめようと思いましたが、色々な人に後押しされ、たとえ難しい挑戦でも受けようと決心しました。逆にそれが心に余裕を持たせたため、その後の勉強も、当日も緊張はほとんど無い状態でやり切ることができました。どんなに判定が良くなくてもあきらめずにやり切ることが大事だと思います。「逆転合格」というのは本当に起こり得るので自分を信じて頑張って下さい!
中央大学 商学部 合格
野村 歩央さん(津島高校)
大学の過去問を解くことが大事!
ネットなどで、大学の難しさや合格に向けてやるべき参考書などの情報がすぐに手に入る時代ですが、その情報を見極めることがとても大事だと思います。志望大学を決め、いざ勉強しようという時に後輩のみなさんにはまず、その志望大学の赤本を解いてほしいです。なぜかというと、今の自分のレベルが志望大学のレベルとどれだけ離れているかを知る必要があるからです。それを知った上で、今後のやるべきことや勉強時間を確保し、計画を立ててください。
野村 歩央さん(津島高校)
大学の過去問を解くことが大事!
ネットなどで、大学の難しさや合格に向けてやるべき参考書などの情報がすぐに手に入る時代ですが、その情報を見極めることがとても大事だと思います。志望大学を決め、いざ勉強しようという時に後輩のみなさんにはまず、その志望大学の赤本を解いてほしいです。なぜかというと、今の自分のレベルが志望大学のレベルとどれだけ離れているかを知る必要があるからです。それを知った上で、今後のやるべきことや勉強時間を確保し、計画を立ててください。
立命館大学 文学部 合格
浅野 龍導さん(津島高校)
自分のペースでコツコツ勉強することが大切
僕は高3から本格的に受験勉強を始めたので、最初は本当に何も分からない状態でした。みんなよりも遅れていることは理解していたので、英単語から始めました。しかし、やはり最初のころは模試ではまったくと言っていいほど点数が取れず、英語の長文も少しも読めませんでした。夏休みまでは英単語と英文法をずっと勉強し、夏休みに入ってからは新型コロナウイルスの感染でリズムを崩しながらも、共通テストレベルの長文読解の問題をずっと解いていました。毎日行うルーティンを決めて、実行していくとだんだん成績が伸び、成長を実感できました。自分のペースでできることを決めて、コツコツ実行することが大切だと感じています。
浅野 龍導さん(津島高校)
自分のペースでコツコツ勉強することが大切
僕は高3から本格的に受験勉強を始めたので、最初は本当に何も分からない状態でした。みんなよりも遅れていることは理解していたので、英単語から始めました。しかし、やはり最初のころは模試ではまったくと言っていいほど点数が取れず、英語の長文も少しも読めませんでした。夏休みまでは英単語と英文法をずっと勉強し、夏休みに入ってからは新型コロナウイルスの感染でリズムを崩しながらも、共通テストレベルの長文読解の問題をずっと解いていました。毎日行うルーティンを決めて、実行していくとだんだん成績が伸び、成長を実感できました。自分のペースでできることを決めて、コツコツ実行することが大切だと感じています。
※高等部津島本部校・蟹江駅前校の合格者の一部を掲載しています。
※2023年4月3日作成
※2023年4月3日作成
時間割
2023年度 時間割
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
13:10~14:10 | ◯ | |||||
14:15~15:15 | ◯ | |||||
15:20~16:20 | ◯ | |||||
16:25~17:25 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
17:30~18:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
18:35~19:35 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
19:40~20:40 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
20:45~21:45 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
「○」…IIO授業・自習室開講
※通学曜日・時限は、上記の中から選択できます。週の通学時限数に合わせて「基本スケジュール」を決定します。
※映像授業の振替受講は可能です。原則としてその授業開始の前まで受け付けます。
※時間割は変更になることがあります。
※通学曜日・時限は、上記の中から選択できます。週の通学時限数に合わせて「基本スケジュール」を決定します。
※映像授業の振替受講は可能です。原則としてその授業開始の前まで受け付けます。
※時間割は変更になることがあります。
教室長からのメッセージ
伊藤 将太 Shota Ito
志望大学合格に向けて、全力で応援します!
高等部津島本部校には、第一志望大学合格に向けて通っている高校生たちがいます。目標とする大学が違えば、それに応じた教科や学力が必要になることは言うまでもありません。
佐鳴予備校では、「@will(アット・ウィル)」を導入することで個々の受験対策を可能にしています。1人1人のニーズに合わせたカリキュラムの作成を行い、志望大学合格というゴール地点に向けて最短ルートで子供たちを指導いたします。そして、子供たちが佐鳴予備校を通じて、より大きな人間へと成長していくのを見守っていきたいと考えております。
志望大学合格に向けて、全力で応援します!
高等部津島本部校には、第一志望大学合格に向けて通っている高校生たちがいます。目標とする大学が違えば、それに応じた教科や学力が必要になることは言うまでもありません。
佐鳴予備校では、「@will(アット・ウィル)」を導入することで個々の受験対策を可能にしています。1人1人のニーズに合わせたカリキュラムの作成を行い、志望大学合格というゴール地点に向けて最短ルートで子供たちを指導いたします。そして、子供たちが佐鳴予備校を通じて、より大きな人間へと成長していくのを見守っていきたいと考えております。
校舎紹介
快適な環境づくりにこだわった校舎は、まさに「第二の家」。
校舎内には、学校帰りや休日にそれぞれの目的に合わせて使用できるスペースを設置し、日々たくさんの高校生が利用しています。
集中して勉強に専念できる環境や、わからないところをスタッフの先生に質問できるサポート体制を整えています。
志望校合格を目指す高校生を全力でバックアップします。
校舎内には、学校帰りや休日にそれぞれの目的に合わせて使用できるスペースを設置し、日々たくさんの高校生が利用しています。
集中して勉強に専念できる環境や、わからないところをスタッフの先生に質問できるサポート体制を整えています。
志望校合格を目指す高校生を全力でバックアップします。
※掲載されている写真は2019年12月以前に撮影した写真です。