梅園校(岡崎市)初中等部
【対象】小4~中3
イベント・キャンペーン情報
【中学生】うわさの定期テスト対策実施!
進級後初めての定期テストがやってきました。
中学生の皆さん、「うわさの定期テスト対策」でしっかり準備していきましょう!
中学生の皆さん、「うわさの定期テスト対策」でしっかり準備していきましょう!
梅園校 紹介映像
2025年度 愛知県高校入試 合格実績

1月岡崎市中学校学力検査(中1・中2)結果
生徒・保護者の声をご紹介!
生徒の声
■梅園小5年
算数や閃きの力の問題は難しいのもあるけど、解けるようになると面白いです。
算数や閃きの力の問題は難しいのもあるけど、解けるようになると面白いです。
■井田小6年
先生は、元気でハキハキしてて、生徒のことをとても考えてくれます。なので、授業はわかりやすくて、面白いです。 AI学トレは、制限時間もあって、本当のテストに向けてとても役立っています。
先生は、元気でハキハキしてて、生徒のことをとても考えてくれます。なので、授業はわかりやすくて、面白いです。 AI学トレは、制限時間もあって、本当のテストに向けてとても役立っています。
■井田小6年
授業がわかりやすく、楽しいです。 サナルでしっかり勉強しているので「学校の授業で分からない」と言う事がないです。
授業がわかりやすく、楽しいです。 サナルでしっかり勉強しているので「学校の授業で分からない」と言う事がないです。
■葵中1年
中学生になり、今までより内容が難しくなるかと緊張していましたが、 授業での先生の話が面白く、内容が深くわかりやすいです。わからないところがあれば、質問しやすいしすぐに教えてくれるので助かります。
中学生になり、今までより内容が難しくなるかと緊張していましたが、 授業での先生の話が面白く、内容が深くわかりやすいです。わからないところがあれば、質問しやすいしすぐに教えてくれるので助かります。
■甲山中2年
授業は分かりやすいし、先生も優しく、友達にも会えるし、佐鳴に行くのは楽しいです。学トレでは自分では気づけない弱点を補強することができるのでオススメです。佐鳴に入って良かったです。
授業は分かりやすいし、先生も優しく、友達にも会えるし、佐鳴に行くのは楽しいです。学トレでは自分では気づけない弱点を補強することができるのでオススメです。佐鳴に入って良かったです。
■城北中2年
授業が分かりやすく、先生たちの個性が強くて面白いです。入塾するまで迷いもありましたが、入って良かったです。
授業が分かりやすく、先生たちの個性が強くて面白いです。入塾するまで迷いもありましたが、入って良かったです。
■甲山中3年
授業が進むスピードは速いけど、ちゃんとわかりやすく教えてくれると思います。理科の授業では身近な例を出してくれてすんなり頭に入ってきます。自習室はとても集中できます。
授業が進むスピードは速いけど、ちゃんとわかりやすく教えてくれると思います。理科の授業では身近な例を出してくれてすんなり頭に入ってきます。自習室はとても集中できます。
■葵中3年
授業に関連していろいろなことを話してくれるので、面白いし、わかりやすいです。 実力テストや定期テスト模擬など、定期的な塾内でのテストがあり、皆で切磋琢磨し、自ずと勉強をする環境であると思います。
授業に関連していろいろなことを話してくれるので、面白いし、わかりやすいです。 実力テストや定期テスト模擬など、定期的な塾内でのテストがあり、皆で切磋琢磨し、自ずと勉強をする環境であると思います。
■葵中3年
わかりやすい授業をしてくれます。 質問があれば時間を取ってもらえるのでありがたいです。 テスト前には自習室が開放されるので、家で勉強しにくい自分としては、その環境で集中できるので毎回利用させてもらってます。おかげで上位の成績が取れていると思っています。
わかりやすい授業をしてくれます。 質問があれば時間を取ってもらえるのでありがたいです。 テスト前には自習室が開放されるので、家で勉強しにくい自分としては、その環境で集中できるので毎回利用させてもらってます。おかげで上位の成績が取れていると思っています。
■葵中3年
定期テスト模擬では、早い段階で苦手を見つけることができ、本番に向けて対策ができます。 また、自習室では共に頑張る仲間がいるため、集中することができます。 相談にも気軽にのってもらえるため、安心して受験にのぞめそうです。
定期テスト模擬では、早い段階で苦手を見つけることができ、本番に向けて対策ができます。 また、自習室では共に頑張る仲間がいるため、集中することができます。 相談にも気軽にのってもらえるため、安心して受験にのぞめそうです。
保護者の声
■梅園小5年の保護者
通うまではどんな授業なのか、慣れることができるか心配でしたが、 閃きの力ではパズルオリンピックで気軽な形で算数力の基礎を学んでいるようですし、まわりのお友達と一緒に取り組んでいるようで、よかったと思っています。
通うまではどんな授業なのか、慣れることができるか心配でしたが、 閃きの力ではパズルオリンピックで気軽な形で算数力の基礎を学んでいるようですし、まわりのお友達と一緒に取り組んでいるようで、よかったと思っています。
■梅園小5年の保護者
学習塾への通学は始めたばかりで不安でしたが、冬期講習より前に雰囲気を体験させておいたことで、新学期からスムーズに通学することが出来たと思います。 通学当初は学習量、学習の難易度に戸惑いもありましたが、 1ケ月も経過すれば自然に慣れ、学習に取組むことが出来ていること、 本人も先生の説明は解りやすいと言っていることに安堵しています。
学習塾への通学は始めたばかりで不安でしたが、冬期講習より前に雰囲気を体験させておいたことで、新学期からスムーズに通学することが出来たと思います。 通学当初は学習量、学習の難易度に戸惑いもありましたが、 1ケ月も経過すれば自然に慣れ、学習に取組むことが出来ていること、 本人も先生の説明は解りやすいと言っていることに安堵しています。
■根石小5年の保護者
まだ通い始めたばかりですが、先生方の授業が面白く、楽しいと言って通っています。学校の内容を先取りして教えてくれるので、学校の授業が前より分かりやすくなったようです。 閃きの力などを通して、思考力もついてくれるといいなと期待しています。 今後ともご指導よろしくお願い致します。
まだ通い始めたばかりですが、先生方の授業が面白く、楽しいと言って通っています。学校の内容を先取りして教えてくれるので、学校の授業が前より分かりやすくなったようです。 閃きの力などを通して、思考力もついてくれるといいなと期待しています。 今後ともご指導よろしくお願い致します。
■井田小6年の保護者
授業がとても面白くてわかりやすいとのことで、楽しく通えていると思います。サナルの仲間もでき、時には楽しく一緒に学ぶ仲間として、時にはライバルとして、よい刺激を与えてくれていると感じます。 また、英検対策を親が教えながら進めていましたが、やる気を引き出すのは難しいと困っていたところ、今年度より英検対策をしていただけるようになったのは、とても有り難かったです。
授業がとても面白くてわかりやすいとのことで、楽しく通えていると思います。サナルの仲間もでき、時には楽しく一緒に学ぶ仲間として、時にはライバルとして、よい刺激を与えてくれていると感じます。 また、英検対策を親が教えながら進めていましたが、やる気を引き出すのは難しいと困っていたところ、今年度より英検対策をしていただけるようになったのは、とても有り難かったです。
■井田小6年の保護者
もちろん勉強のサポートもありますが、先生方が精神面でも生徒や保護者に寄り添ってくれるので、安心して子どもをお任せできます。
もちろん勉強のサポートもありますが、先生方が精神面でも生徒や保護者に寄り添ってくれるので、安心して子どもをお任せできます。
■甲山中1年の保護者
小学生の時から佐鳴が大好きで通っています。3月から新中1の授業になり、クラス分けは初めての経験で、このクラスでついていけるのか心配 とボソッと言っていました。 授業を受けてみたら、難しい問題でも先生の解説がわかりやすくよく理解できた様で、その不安はスッと消えていました。 佐鳴へ通って1年が経ち、苦手な科目が得意科目に変わりつつあるのでびっくりしています。 これから勉強でつまずく事があると思いますが、困った時は直ぐに先生が対応してくれるので、本当に心強いです。
小学生の時から佐鳴が大好きで通っています。3月から新中1の授業になり、クラス分けは初めての経験で、このクラスでついていけるのか心配 とボソッと言っていました。 授業を受けてみたら、難しい問題でも先生の解説がわかりやすくよく理解できた様で、その不安はスッと消えていました。 佐鳴へ通って1年が経ち、苦手な科目が得意科目に変わりつつあるのでびっくりしています。 これから勉強でつまずく事があると思いますが、困った時は直ぐに先生が対応してくれるので、本当に心強いです。
■甲山中1年の保護者
基礎学力がしっかりついていないと中学生になってから困ると思い、小学6年の夏から入塾しました。 英語の授業では、英単語テストを毎回実施して頂き、先生の叱咤激励を受けながら、満点を取れるよう努力していました。 春から中学に入り、一ヶ月早く学校で習う授業をやってもらえる為、佐鳴での授業が予習に、学校での授業が復習となって、より学びが深まると思います。 中学では良いスタートダッシュが切れることを期待しています。
基礎学力がしっかりついていないと中学生になってから困ると思い、小学6年の夏から入塾しました。 英語の授業では、英単語テストを毎回実施して頂き、先生の叱咤激励を受けながら、満点を取れるよう努力していました。 春から中学に入り、一ヶ月早く学校で習う授業をやってもらえる為、佐鳴での授業が予習に、学校での授業が復習となって、より学びが深まると思います。 中学では良いスタートダッシュが切れることを期待しています。
■甲山中2年の保護者
先生にも友達にも恵まれ、楽しく学んでいる様子です。佐鳴の授業で学ぶことによって、学校でも自信を持って勉強やテストに取り組めているようです。親としては勉強に口を出すこともなく、頼もしく見守ることが出来ており、好循環です。これからもよろしくお願いします。
先生にも友達にも恵まれ、楽しく学んでいる様子です。佐鳴の授業で学ぶことによって、学校でも自信を持って勉強やテストに取り組めているようです。親としては勉強に口を出すこともなく、頼もしく見守ることが出来ており、好循環です。これからもよろしくお願いします。
■城北中2年の保護者
母親である私自身が佐鳴の卒業生であり、とても楽しかった思い出があります。人生の中で一番勉強していた時期が佐鳴に通っていた時で、佐鳴のおかげで志望校に入ることができ、そのおかげでやりたかった仕事に就くことができました。なので、子どもを塾に通わせるなら、絶対に佐鳴を薦めようと決めていました。実際に入った子どもが、毎回、塾終わりに「今日もめちゃ面白かった」と興奮気味で話してくるのを聞く度に、佐鳴に通わせて良かったと思うと共に、先生たちの情熱が昔から変わらずに受け継がれていることを嬉しく感じています。
母親である私自身が佐鳴の卒業生であり、とても楽しかった思い出があります。人生の中で一番勉強していた時期が佐鳴に通っていた時で、佐鳴のおかげで志望校に入ることができ、そのおかげでやりたかった仕事に就くことができました。なので、子どもを塾に通わせるなら、絶対に佐鳴を薦めようと決めていました。実際に入った子どもが、毎回、塾終わりに「今日もめちゃ面白かった」と興奮気味で話してくるのを聞く度に、佐鳴に通わせて良かったと思うと共に、先生たちの情熱が昔から変わらずに受け継がれていることを嬉しく感じています。
■城北中2年の保護者
通塾して2年になります。 学校を休みたいと言ったことはありますが、塾を休みたいと言ったことは一度もありません。 正直通わせた初めの頃は勉強量の質の高さと量についていけるか心配でしたが、必ず宿題をやりきること、休みの日でも勉強することで学習習慣が定着し、楽しく通塾しています。 先生方も週2回の短い時間での関わりの中で子どもをしっかりとみてくださり、時折送られて来るメールを読んでよく分かってるな~と感心しています。また先生方の熱意と優しさに触れて、我が子も勉強へのモチベーションを保てています。 他校の勉強熱心のお友達が出来たことで、塾が家庭とも学校とも違う新しい自分の場所を見つけることができたと思っています。 今後とも長いお付き合いになると思いますが、よろしくお願いします。
通塾して2年になります。 学校を休みたいと言ったことはありますが、塾を休みたいと言ったことは一度もありません。 正直通わせた初めの頃は勉強量の質の高さと量についていけるか心配でしたが、必ず宿題をやりきること、休みの日でも勉強することで学習習慣が定着し、楽しく通塾しています。 先生方も週2回の短い時間での関わりの中で子どもをしっかりとみてくださり、時折送られて来るメールを読んでよく分かってるな~と感心しています。また先生方の熱意と優しさに触れて、我が子も勉強へのモチベーションを保てています。 他校の勉強熱心のお友達が出来たことで、塾が家庭とも学校とも違う新しい自分の場所を見つけることができたと思っています。 今後とも長いお付き合いになると思いますが、よろしくお願いします。
■葵中3年の保護者
学校でのテストでいい成績が取れているのは、佐鳴でのご指導のおかげだと思っています。授業だけでなく、学トレでレベルに合ったたくさんの問題を次々にこなしていると聞いています。自分ではなかなかそれは用意できないので、助かっています。 高校受験に向けて、進路指導、受験対策が本格化してくると思いますが、今後もよろしくお願いします。
学校でのテストでいい成績が取れているのは、佐鳴でのご指導のおかげだと思っています。授業だけでなく、学トレでレベルに合ったたくさんの問題を次々にこなしていると聞いています。自分ではなかなかそれは用意できないので、助かっています。 高校受験に向けて、進路指導、受験対策が本格化してくると思いますが、今後もよろしくお願いします。
■甲山中3年の保護者
勉強の仕方が分からず、悩んでいた中で通い始めましたが、子供にはとても良かったようです。普段は授業が分かりやすいと通っていますし、AI学トレで色んなパターンもこなして問題に慣れ、テスト期間は模擬テストでスイッチを入れ、毎日自習室に通いながら学習し、安定して良い成績をとれるようになりました。親としても、勉強しなさいと言う必要がなくなり、通わせて良かったと思います。
勉強の仕方が分からず、悩んでいた中で通い始めましたが、子供にはとても良かったようです。普段は授業が分かりやすいと通っていますし、AI学トレで色んなパターンもこなして問題に慣れ、テスト期間は模擬テストでスイッチを入れ、毎日自習室に通いながら学習し、安定して良い成績をとれるようになりました。親としても、勉強しなさいと言う必要がなくなり、通わせて良かったと思います。
■葵中3年の保護者
セミナーでは、高校受験はもちろんのこと、大学、将来の目標に向かって、何をしたらよいのか教えていただき、とても参考になっています。 また、相談がある時には即座に対応していただき、適切なアドバイスをもらっています。 受験生ということで、悩むこともより一層増えると思いますが、非常に心強いです。
セミナーでは、高校受験はもちろんのこと、大学、将来の目標に向かって、何をしたらよいのか教えていただき、とても参考になっています。 また、相談がある時には即座に対応していただき、適切なアドバイスをもらっています。 受験生ということで、悩むこともより一層増えると思いますが、非常に心強いです。
※2025年4月21日作成
2025年度 時間割
小学生※教科の組み合わせによって時間割が異なります
■主要教科+英検®対策
【指導教科】
小4:算・国・閃きの力・英検®対策3級・4級・5級
小5・小6:算・国・理・社・閃きの力・英検®対策3級・4級・5級
【指導教科】
小4:算・国・閃きの力・英検®対策3級・4級・5級
小5・小6:算・国・理・社・閃きの力・英検®対策3級・4級・5級
学年 | クラス | 曜日 | 時間 |
小4~小6 | N | 水 | 17:55~19:15 |
金 |
■主要教科のみ
【指導教科】
小4:算・国・閃きの力
小5・小6:算・国・理・社・閃きの力
【指導教科】
小4:算・国・閃きの力
小5・小6:算・国・理・社・閃きの力
学年 | クラス | 曜日 | 時間 |
小4~小6 | N | 水 | 17:55~18:35 |
金 | 17:55~19:15 |
■英検®対策のみ
学年 | 級 | クラス | 曜日 | 時間 |
小4~小6 | 英検®対策5級 | N | 水 | 18:35~19:15 |
英検®対策3級・4級 | N | 水 | 17:55~18:35 |
中学生
【指導教科】
英・数・理・社・国・英検®対策・数学チャレンジ
英・数・理・社・国・英検®対策・数学チャレンジ
学年 | クラス | 曜日 | 時間 |
中1 |
SA | 金 | 19:30~22:00 |
土 | 16:45~19:15 | ||
A | 水 | 19:30~22:00 | |
土 | |||
中2 | SA | 金 | 19:30~22:00 |
土 | 16:45~19:15 | ||
A | 水 | 19:30~22:00 | |
土 | |||
中3 |
SA | 金 | 19:30~22:00 |
土 | 16:45~19:15 | ||
A | 水 | 19:30~22:00 | |
土 |
教室長からのメッセージ
住田 篤利 Sumida Atsutoshi
艱難汝を玉にす
「艱難汝を玉にす」という諺があります。その意味は「人は大きな苦労や困難を乗り越えることにより、大きな成長を遂げ素晴らしい人間になる」というものです。
子供たちが将来の夢や目標を叶えていくためには、いくつもの困難な壁が立ちはだかることでしょう。その壁を乗り越えるために、簡単に諦めず努力を厭わない人間に成長してほしい。そう強く願います。
サナルでは、勉強を通じて子供たちを一人の人間として成長させていきます。その礎の基に真の学力向上、そして子供たちの素晴らしい未来が開けることを信じ、全力で指導していきます。
艱難汝を玉にす
「艱難汝を玉にす」という諺があります。その意味は「人は大きな苦労や困難を乗り越えることにより、大きな成長を遂げ素晴らしい人間になる」というものです。
子供たちが将来の夢や目標を叶えていくためには、いくつもの困難な壁が立ちはだかることでしょう。その壁を乗り越えるために、簡単に諦めず努力を厭わない人間に成長してほしい。そう強く願います。
サナルでは、勉強を通じて子供たちを一人の人間として成長させていきます。その礎の基に真の学力向上、そして子供たちの素晴らしい未来が開けることを信じ、全力で指導していきます。