藤枝本部校(藤枝市)初中等部
【対象】小4~中3
佐鳴予備校では、3月1日より2023年度の授業を開始します。中学生(藤枝・島田地区)の平日本科コースは、これまで「週2日開講」でしたが、数学・英語・理科の授業時間数を増やし、「週3日開講」の体制で指導いたします。難化する入試への対策、そして将来につながる勉強習慣の定着を目指し、新学年もさなるが全力でサポートいたします。ぜひご期待ください!
イベント・キャンペーン情報
平日本科コース 体験授業
試してわかる!さなるの授業
「さなるの授業ってどんな雰囲気?」「先生はどんな感じ?」…そんな疑問は、校舎に来れば解決!実際の教室を見学したり授業を体験したりすることで、入学を検討されているお子様の不安を解消することができます。ぜひお試しください!
★事前申込制・参加無料★
【対象】小4・小5・小6・中1・中2・中3
【申込方法】WEBフォームからお申し込みください
※受付後、担当者からご連絡いたします。
※校舎時間割を踏まえ、体験授業の曜日・時間帯を決定します。
【中3】さなるの受験対策
徹底的に鍛えるプログラム。志望校合格に向かって一気にGO!
秋から冬にかけては、夏に培った基礎力を応用力・実践力に発展させる勉強が必要です。各種テストを成功させたい多忙な秋、受験校決定を迫られる冬。第一志望校合格までの道のりを、さなるの入試対策プログラムが全力でサポートします。
■パーフェクトコース(平日本科コース+土日本科コース)
■土日本科コース
※どちらかを選択して受講することができます。
時間割
2023年度 時間割
学年 | 教科 | 曜日 | 時間 |
小4 | 算・国・閃きの力 | 木 | 17:10~19:10 |
算・国・英・閃きの力 | 火 | 17:10~17:50 | |
木 | 17:10~19:10 | ||
小5 |
算・国・理・社・閃きの力 | 木 | 17:10~19:10 |
算・国・理・社・英・閃きの力 | 火 | 17:50~18:30 | |
木 | 17:10~19:10 | ||
小6 |
算・国・理・社・閃きの力 | 火 | 17:10~19:10 |
算・国・理・社・英・閃きの力 | 火 | 17:10~19:10 | |
木 | 17:10~17:50 |
学年 | 教科 | クラス | 曜日 | 時間 |
中1 | 英・数・国・理・社 リスニング特訓 |
A | 火 | 19:20〜21:50 |
木 | 19:20〜21:50 | |||
土 | 16:30〜19:00 | |||
B | 水 | 19:20〜21:50 | ||
金 | ||||
土 | ||||
中2 | 英・数・国・理・社 リスニング特訓 |
A | 水 | 19:20〜21:50 |
金 | 19:20〜21:50 | |||
土 | 16:30〜19:00 | |||
B | 水 | 19:20〜21:50 | ||
金 | ||||
土 | ||||
中3 | 英・数・国・理・社 リスニング特訓 |
A | 火 | 19:20〜21:50 |
木 | 19:20〜21:50 | |||
土 | 16:30〜19:00 | |||
B | 火 | 19:20〜21:50 | ||
木 | ||||
土 |
※時間割は変更になることがあります。
教室長からのメッセージ
宮尾 昌明 Masaaki Miyao
サナルのテーマは、”夢と挑戦”です。
毎年多くの生徒が夢を抱き、挑戦し、合格を勝ち取る姿勢を共に歩んできました。私もサナルの教師を10年以上勤めていますが、何度経験しても、胸が熱くなり、私を奮い立たせてくれます。そんな、生徒たちの姿は、人を感動させます。そして、生徒、保護者、私を泣かせます。生徒たちと一喜一憂したから得られる感動は、受験を通じて学力だけではなく、人間的な成長、そして、社会に出てから成功できる力の源になると考えています。それこそ、サナルの教育理念、「学力を以って社会に貢献する人材の育成」であると信じ、教壇に向かっています。
身近なことでいうと、小学生は、漢字テスト、学校のテスト、全国実力考査などを通じ学習の仕方、学習習慣の定着が大事であると考え、指導しています。
中学生は、学校の定期テストでどのように成功体験させ、それが自信に繋がり、志望高く入試に挑戦できる力をつけることにつながると考えています。定期テストの成功のために、定期テスト模擬・対策授業・テスト対策特訓会などを実施しています。
サナルの生徒たちは、社会に貢献できる人材たりうる資質を秘めているものと信じています。学力の研鑚を常に怠らず、目標達成のために最大限の努力を惜しまぬ人間。生徒たちには、そういう姿勢を身に付けてほしいと願います。
サナルのテーマは、”夢と挑戦”です。
毎年多くの生徒が夢を抱き、挑戦し、合格を勝ち取る姿勢を共に歩んできました。私もサナルの教師を10年以上勤めていますが、何度経験しても、胸が熱くなり、私を奮い立たせてくれます。そんな、生徒たちの姿は、人を感動させます。そして、生徒、保護者、私を泣かせます。生徒たちと一喜一憂したから得られる感動は、受験を通じて学力だけではなく、人間的な成長、そして、社会に出てから成功できる力の源になると考えています。それこそ、サナルの教育理念、「学力を以って社会に貢献する人材の育成」であると信じ、教壇に向かっています。
身近なことでいうと、小学生は、漢字テスト、学校のテスト、全国実力考査などを通じ学習の仕方、学習習慣の定着が大事であると考え、指導しています。
中学生は、学校の定期テストでどのように成功体験させ、それが自信に繋がり、志望高く入試に挑戦できる力をつけることにつながると考えています。定期テストの成功のために、定期テスト模擬・対策授業・テスト対策特訓会などを実施しています。
サナルの生徒たちは、社会に貢献できる人材たりうる資質を秘めているものと信じています。学力の研鑚を常に怠らず、目標達成のために最大限の努力を惜しまぬ人間。生徒たちには、そういう姿勢を身に付けてほしいと願います。