静岡本部校(静岡市葵区)高等部
【対象】高1~高3
ページ内目次
イベント・キャンペーン情報
【高3】ハイスクール@will名大進学模試
夏休み直前、名大入試本番さながらの模試に挑戦できる!
「受験の天王山」と呼ばれる高3の夏休み。そのスタート直前に名古屋大学前期日程試験と同じ形式の模試『ハイスクール@will名大進学模試』に挑戦することで、現在の実力が明確になります。英・数の解説講義や成績返却時のカウンセリング&ガイダンスで名大合格を目指そう!
【日時】7月17日(月・祝)
【会場】ハイスクール@willの一部校舎
※詳細は以下リンク先をご覧ください。
時間割
2023年度 時間割
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
14:10~15:10 | ◯ | |||||
15:15~16:15 | ◯ | |||||
16:20~17:20 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
17:25~18:25 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
18:30~19:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
19:35~20:35 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
20:40~21:40 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
「○」…IIO授業・自習室開講
※通学曜日・時限は、上記の中から選択できます。週の通学時限数に合わせて「基本スケジュール」を決定します。
※映像授業の振替受講は可能です。原則としてその授業開始の前まで受け付けます。
※時間割は変更になることがあります。
※通学曜日・時限は、上記の中から選択できます。週の通学時限数に合わせて「基本スケジュール」を決定します。
※映像授業の振替受講は可能です。原則としてその授業開始の前まで受け付けます。
※時間割は変更になることがあります。
教室長からのメッセージ
三木 喜裕 Yoshihiro Miki
あなたの全力を応援します!
「受験を通じ、何を手に入れるか」と問われたら、あなたは何と答えますか?
第一には合格の二文字であることは間違いありません。しかし私はもっと大きなものを手にしていただきたいのです。それは自己信頼(self-reliance)です。自らの足で立ち、考え、行動できる人になること。受験の先にある新たな課題に臆することなく勇猛果敢に挑戦できる人になること。それこそが受験を通じ手にしてほしいものです。皆さんが不断に努力し、悔いなき受験ができるよう、我々佐鳴予備校は応援していきます。
あなたの全力を応援します!
「受験を通じ、何を手に入れるか」と問われたら、あなたは何と答えますか?
第一には合格の二文字であることは間違いありません。しかし私はもっと大きなものを手にしていただきたいのです。それは自己信頼(self-reliance)です。自らの足で立ち、考え、行動できる人になること。受験の先にある新たな課題に臆することなく勇猛果敢に挑戦できる人になること。それこそが受験を通じ手にしてほしいものです。皆さんが不断に努力し、悔いなき受験ができるよう、我々佐鳴予備校は応援していきます。
校舎紹介
■校舎外観
静岡市立高校前にあり、多くの生徒が学校帰りに利用します。小・中学生も通っており、明るくにぎやかな校舎です。アットホームな雰囲気が特徴で、まさに第二の家として伸び伸びと学力を伸ばしていく環境が整っています。
■1Fホール
教師やスタッフが毎日明るく生徒を迎えます。面談やアドバイザーチェック、質問対応などを行う場所でもあります。
■カウンター
スタッフが近くにいるので質問があればいつでも対応が可能です。
■担任面談
担任による面談では学習のペースメイク及び進路に関するアドバイスを行っていきます。一人ではなかなか勉強が進まないという人もペースメーカーがいれば安心して頑張ることができます。
■質問対応
受講だけではなく、学校の宿題・課題、自習教材などについても丁寧に質問に答えます。
■教科カウンセリング
定期的に教科別のカウンセリングを実施し、現在の到達状況やつまずき箇所について適切な学習方法をアドバイスしていきます。
■個別指導
リクエストに応じて個別指導を実施しています。特に定期テスト前などは「テスト範囲の苦手分野を教えてほしい」といった要望がありますので、それについてもお応えしています。
■受講ブース
コロナ対策で、生徒同士距離を保ちながら座席を利用しています。1時間に数回の見回りを行い、生徒の様子を見たり、教室の換気をしたりしています。
■受講風景
タブレットを使って映像授業を受けていきます。映像授業は15分から20分で構成されているので集中して受けることができ、確認問題をはさみながら進んでいくのでアウトプットもばっちりです。
■特訓会
高校1年生テスト対策、高2英語特訓、高3共通テスト対策、全学年単語特訓会などイベントを実施して学力アップを応援しています。
■オンラインセミナー
オンラインでの親子会、生徒セミナーを開催して、大学受験情報、受講や学習の正しいやり方など様々な情報をお伝えしていきます。
■掲示
校舎の教師紹介やアットウィルの講座紹介、生徒のステイ時間ランキングなどがあります。生徒が楽しく校舎に通うことができるように、暖かみのある手書きの掲示も行っています。
■スマホ預かりBOX
高校生の勉強を阻害する魔物を封印してから、集中して学習をすることができます。
■タブレット預かりBOX
部活などで持ち運びが大変な場合には、希望に応じてタブレット預かりBOXを利用することができます。