グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



各教科の指導


算数

原理を根底から理解し、深く広い思考力を育成

小学生算数では、各学年で扱う単元をベースとして授業を進めます。授業では、単に公式を暗記させるだけではなく、学習内容の根本的な理解を目指します。小学校でも高学年になると、「小数・分数の計算」「割合」「速さ」「比」など抽象的概念を扱う単元が登場し、難度が急激に上昇します。より深い理解で応用の利く学力を育成するため、“知識”の定着はもちろん、“思考力”をも鍛える指導を行い、中学以降の学習へとつなげていきます。

国語

文章を論理的に読み、考え、表現する力を身につける

小学生国語は、「基礎知識の習得」と「読解力・表現力の育成」が大きな柱となります。まずは国語の基礎となる漢字・語句・文法などの知識の習得を目指し、問題演習や小テストによって定着を図ります。そして、習得した基礎知識を使って読解力と表現力の練成へ。文章を漫然と読むのではなく、「指示語」「接続語」などのキーポイントに着目させながら、論理的な読解力を養います。

理科

身近な現象の不思議を科学的な視点から解明

小学生理科は、実験や観察を通じて理科という教科への興味を湧かせ、中学からのより高度な学習内容が定着しやすくなるよう指導します。身近な現象の不思議を科学的な観点から論理的に思考する習慣を持たせ、「考える」「調べる」「確かめる」「知る」ステップを身につけさせることで、子どもたちの柔軟な思考力を養います。

社会

知識を楽しく習得させ、歴史・地理学習の土壌を形成

小学生社会は、歴史・地理に関する基礎知識を身につけさせるとともに、興味・関心の芽を大事に育てる指導を行います。「興味があるから覚えられる」ことはもちろん事実ですが、「知っているから興味が持てる」こともまた事実。小学生の段階で、さまざまな事柄を「知る」「覚える」ことで形成された“記憶の核”は、中学以降の学習に大きなアドバンテージをもたらします。

英語

小学校での英語教科化に対応。先を見据えた指導で、英語を得意に

2020年度の学習指導要領改訂に伴い、小学5年生・6年生で外国語が正式な教科になりました。3年生・4年生の外国語活動では「聞く」「話す」を中心に慣れ親しむことに重点が置かれていますが、教科化においては「読む」「書く」も加わり、英語4技能の素地を育むための指導が行われています。サナルの小学生英語では、まずは4年生で「聞く」ことを中心に英語に親しみ、5年生・6年生で学校の教科書に準拠した指導を行います。当該学年で履修する内容の確実な理解と定着を目指すと共に、中学進学後を視野に入れた体系的なカリキュラムで指導することにより、定期テストやその先の入試に向けて成功の足がかりを作ります。