グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



共通テスト講座|地歴・公民


共通テスト対策世界史

東根 伸幸 先生

講師 東根 伸幸(ひがしね のぶゆき)先生
講座レベル 2・3・4
受講回数 100回
対象 共通テストを受ける生徒
共通テストの新傾向問題攻略に必要な思考力を養成!
本講座では、共通テストで問われる「思考力」を必要とする問題を、「並び替え問題」・「グラフ等読み取り問題」・「新傾向問題」などを用いて解説します。暗記量に頼らず、自分の持っている知識を活用して解答を導き出すコツを伝授します。

講師紹介
大手予備校で教鞭をとる若手の実力派。「最低限の努力で最大の効果を得る」をモットーに、因果関係を明確にする講義手法を確立。暗記に頼らないその授業は、生徒から絶大な支持を得ており、毎年数多くの受験生を志望大学に合格させている。

共通テストレベル日本史

平澤 亨 先生

講師 平澤 亨(ひらさわ とおる)先生
講座レベル 2・3
受講回数 50回
対象 共通テストを受ける生徒
正誤問題など基礎的問題に完全対応!日本史の全容を学べます!
本講座では、表の使用により混乱しがちな歴史事項を整理して全体像をつかませながら、各時代の特徴をわかりやすく解説。さまざまなパターンの問題を通じて、得点力の大幅UPを実現します! 特に問われやすい問題を多くこなすことで、実戦力を体得。日本史を得点源に変えるエッセンスが身につきます。

講師紹介
はや中3生のときには歴史教師を目指していたほどの歴史好き。大学時代には、日本各地に点在する文化財や遺跡をことごとく踏破した実績を持つ。一人芝居(?)と称されることもある熱血授業は、生徒の学習意欲を引き出すと大評判!多くの受験生の支持を得ている。

共通テスト対策日本史

佐藤 一郎 先生

講師 佐藤 一郎(さとう いちろう)先生
講座レベル 2・3・4
受講回数 95回
対象 共通テストを受ける生徒
共通テストでカギとなる因果関係をイチローワールドで整理整頓!
日本史の共通テストでは個々の歴史的事実を多面的視野から問う傾向が顕著です。視覚的な資料(グラフ・写真・絵画)などを用いて理解力を試す問題が多いとはいえ、因果関係の知識が無ければ得点源を減らしてしまうおそれがあります。そこで、本講座では知識と知識を結びつける講義を展開し、最後の演習で実践力を高めます。

講師紹介
歴史を「熱く、易しく、面白く」語る授業を行う。大量の入試問題からエッセンスを抽出したテキストは、難関私大志望者にはデータの宝庫である。著書に、『イチローの日本史キーワード㊙整理術』(ギルドブックス)など。

共通テスト対策地理 実戦編

中井 隆顕 先生

講師 中井 隆顕(なかい たかあき)先生
講座レベル 3・4
受講回数 30回
対象 共通テストを受ける生徒
ワンランク上の共通テスト対策!私大対策にも有効!
問題演習により、設問ごとの特色と周辺知識を身につける講座です。主に、共通テストで8割以上を確保するレベルの問題を演習します。本講座では共通テストの地理に必要な知識と「スキル」を身につけることができます。効果的な学習法を体感し、本番では高得点を獲りましょう。

講師紹介
大手予備校で教鞭をとる。見やすい板書と的確な指導はわかりやすいと大評判。基礎レベルから国公立最難関レベルまで、オールマイティーな指導力を誇っている。

共通テスト対策地理

根木島 正之 先生

講師 根木島 正之(ねぎしま まさゆき)先生
講座レベル 2・3・4
受講回数 70回
対象 共通テストを受ける生徒
共通テスト対策の最強版!これを受けたら高得点も夢ではない!
本講座では、講義を「演習問題」と「まとめ」の2つに分け、前者では過去問を丁寧に分析し、論理的な面と思考的な面で詳しく解説しています。また後者の「まとめ」では、共通テストで必要な知識について緻密に講じています。全70回を「自然地理」「産業地理」「社会地理」「世界地誌」「地域調査」と分けています。本講座で的確な『思考力』や『判断力』を身につけましょう。

講師紹介
大手予備校で長年東大・一橋レベルの講座を担当し、センター試験・共通テスト対策の教材作成にも携わっている。その豊富な経験を活かして、生徒の学習状況に合わせた的確な授業を展開。確実に成績が上がると、多くの受験生から絶大な支持を得ている。「全国大学入学問題データベースXam」(ジェイシー教育研究所)の地理の解答作成も担当。

共通テスト対策政治・経済

北峯 一郎 先生

講師 北峯 一郎(きたみね いちろう)先生
講座レベル 2・3・4
受講回数 100回
対象 共通テストを受ける生徒
政治・経済を多角的に捉えて高得点を掴み取れ!新傾向対策も充実させた攻略講座!
本講座では、政治・経済で主要となる3分野(政治分野・経済分野・国際関係)を満遍なく学習することができ、2〜3講ごとに「演習問題」というアウトプット形式で成熟度を上昇させます。それに加え、総合演習(特に思考力系)の講義も充実しており、知識だけではない論理的な解法で得点力を身につけさせます。

講師紹介
大手予備校講師。公民分野に精通し、効率よく学習する術を教授することに長けていると評判が高い。諸制度や経済の仕組みなどを論理的にわかりやすく解説し、講義内容を受講者に自然と会得させる能力は特に目を見張る。

共通テストレベル倫理

富増 章成 先生

講師 富増 章成(とます あきなり)先生
講座レベル 2・3
受講回数 50回
対象 共通テストを受ける生徒
まるごと早わかりできる富増の倫理!設問ごとにポイントを詳説!
他の社会教科と比べ、短期間の学習で高得点が狙えると言われている倫理ですが、実際のところは、独学でマスターできるほど甘くはなく、知識の詰め込みに苦労している受験生は少なくありません。本講座では、倫理の要点を余すことなく網羅。きっちり体系化されたテキストと丁寧でわかりやすい解説により、本番で9割の奪取を狙います。

講師紹介
著述家・大手予備校講師。難解な哲学的概念や歴史的思想をわかりやすい日常語に変換。社会人や受験生の知識力UPに努めている。フジテレビの番組『お厚いのがお好き?』で哲学監修を担当。『これならわかる!哲学入門』(PHP研究所)、『図解 世界一わかりやすい キリスト教』(中経出版)等、著書多数。

共通テスト対策倫理

北峯 一郎 先生

講師 北峯 一郎(きたみね いちろう)先生
講座レベル 2・3・4
受講回数 70回
対象 共通テストを受ける生徒
倫理を多角的に捉えて高得点を掴み取れ!新傾向対策も充実させた攻略講座!
本講座では、倫理で主要となる分野(青年期・源流思想・日本の思想・西洋思想・現代の諸課題)を満遍なく学習することができ、各講のまとめとして「演習」というアウトプット形式で成熟度を上昇させます。それに加え、新傾向(特に思考力系)の講義も充実しており、知識だけではない論理的な解法で得点力を身につけさせます。

講師紹介
大手予備校講師。公民分野に精通し、効率よく学習する術を教授することに長けていると評判が高い。諸制度や経済の仕組みなどを論理的にわかりやすく解説し、講義内容を受講者に自然と会得させる能力は特に目を見張る。

  1. ホーム
  2.  >  special contents
  3.  >  名古屋大学合格への道
  4.  >  @will講座
  5.  >  共通テスト講座|地歴・公民