グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



青山駅前校



ホーム > 青山駅前校 > 青山駅前校(半田市)初中等部

青山駅前校(半田市)初中等部


【対象】小4~中3

イベント・キャンペーン情報

さなる夏期講座

夏期講座 受付中!
今年も各校舎で夏期講座を開講します。「今取り組むべき」学習内容を精選した夏期講座で、志望校合格に向けた実力アップ、そして秋からの学校成績アップを目指しましょう。この機会にぜひ、さなるの指導を体験してみてください!



【中学生】愛知県公立高校説明会2023オンライン(尾張地区)

ここからはじまるミライへの道!
中学生の生徒・保護者の方を対象に、公立高校説明会をオンラインで開催します!高校別説明会の他、高校生たちによるトークセッション、保護者の方に向けたガイダンスも行います。ぜひ、ご参加ください!


【日時】7月17日(月・祝)YouTubeライブ配信

【対象】中学生 生徒・保護者
★参加無料・要申込★
※イベントの詳細・お申し込みは以下ページをご確認ください。

高校説明会


【平日本科コース】新入学生 受付中!

差がつく秋からの学習をさなるで先取り!
佐鳴予備校では、平日本科コースの入学生を受け付けています。
各教科の根本理解に重点を置いた指導で「わかる」「できる」を実感させ、学習意欲・向上心を高めます。
また、公開説明会を各校舎で開催します。ぜひお越しください!


★中学生・さなる式タブレット無料キャンペーン★
※2023年6月1日~9月10日の期間に、平日本科コースに入学をした中1・中2・中3生徒対象。
※今までに佐鳴予備校 平日本科コースの入学特典を受けたことのない方が対象です。

授業の様子


【中3】必勝テストゼミ

合格実績No.1のさなるが贈る特別講座
佐鳴予備校の「必勝テストゼミ」は、愛知県各地区の難関高校を第一志望とする中3生を対象とした特別講座です。模試と解説授業のセット形式で、新入試攻略に向けて徹底した弱点補強と実践力養成を目指します。


【受講資格】必勝テストゼミを受講できるのは、以下の中学3年生です。
志望校:難関高校を「第一志望」とする生徒
時習館高校・岡崎高校・刈谷高校・旭丘高校・明和高校・一宮高校
※上記の高校が対象。
成績基準:以下の成績基準を満たす生徒
内申38以上 または 7月「愛知県マーク模試」で5教科総合偏差値55以上

必勝テストゼミ


2023年度 愛知県高校入試 合格実績

2023年度愛知県高校入試合格実績

2023年度合格実績

2023年度合格実績

2023年度 高校入試 合格体験記

合格体験記_イラスト

半田高校 普通科 合格
山本 悠生さん(青山中学校)
受験を通して
僕はサナルに入るまで、高校について考えることはあまりなかった。サナルに入ってからは、過去の先輩方のデータを参考に、高校について深く考えることができた。受験勉強で悩んだり、やる気が出なかったりしたときは、志望校に合格した未来や、不合格になってしまった未来をイメージしていた。不安になったときは、自分なら大丈夫だと考えたり、問題集などを確認したりしていた。次は後輩である君たちが頑張る番だ!!

半田高校 普通科 合格
中原 陽菜さん(武豊中学校)
受験を乗り越えること
私は今までサナルのような集団での授業を受けたことがありませんでした。だから、一番始めはついていけるかとても心配でしたが、先生方の一回一回丁寧な解説や説明、全員のことを考えてくれた愛のこもった授業、そして勉強だけでなく受験の乗り越え方まで私たちに叩きこんでくれました。先生方がいなかったらきっとこの高校受験は乗り越えられなかったと思います。サナルの先生方と出会えて本当に良かったです!

合格体験記_イラスト

横須賀高校 普通科 合格
間瀬 大絢さん(青山中学校)
頑張った!
今までサナルで過ごしてきて、特に頑張ったと思うことは、短期集中特訓と正月講座です。短期集中特訓は3日間、正月講座は2日間で、それぞれ自習を含めると一日10時間くらい勉強しました。もちろん今までこんなに長く勉強したことはありませんでした。正直に言ってしまえば辛かったです。しかし、この辛い経験があったからこそ、今まで受験勉強を耐えられたのではないかと思っています。
※2023年4月28日作成

学年末テスト結果

青山駅前校_学年末テスト結果

青山駅前校_学年末テスト結果


保護者の声をご紹介!

保護者_母親

中学3年生(男子)の保護者
熱心な授業とエピソードトーク
「サナルの良いところ」は先生方が熱心なところと、勉強のコツやエピソードトークが印象深いところです。息子が授業で聞いた話を教えてくれますが、思わず「へぇーーー!」って私達も言っております。うちはサナスタの頃から通わせていただいておりますが、どの先生も声がハスキーなんです(笑)。先生方が熱心にご指導くださっているのだな、といつも感謝しております。

保護者_母親

中学1年生(女子)の保護者
小学校の時期から通うことで中学の良いスタートが切れました!
6年生からサナルに通うようになり、中学入学前に実力考査など、定期的にテストを受けることで、テストというものに慣れ、そのために決まった範囲を勉強するという習慣が身につき、入塾して良かったと思っております。中学入学後は定期テスト前の模擬テスト、また実力考査で学校以外での自分の位置を知ることができ、負けず嫌いの我が子には良い刺激になっているようです。中学の定期テストも思っていた以上に良い成績を取る事ができ、親子共々いいスタートが切れたと思っています。

保護者_父親

小学4年生(女子)・小学5年生(女子)の保護者
娘の成長に感動!!
サナルに通いはじめてよかったことは、毎日少しずつ自主学習をする様になった事です。毎月もらう漢字ドリルには学校の教科書には出てこない言葉や熟語がたくさん出てきます。子どもから「これはどんな意味?」と聞かれる事が多く、国語辞典や漢字辞典を引く習慣ができました。まだ自分から進んで取り組むことが難しい時期なので、親子で一緒に考えたり話したりする機会が増えました。どんな所が苦手なのか、得意なことは何か、私もよく理解できるようになってきました。なかなか問題を解く事が出来ず、泣きながら宿題をやっている時も諦めずに、サナルの学習法を続けているとある時、ふっと出来る瞬間があるので成長に感動しています!

保護者_父親

小学6年生(男子)・高校3年生(女子)の保護者
小学生の時期から先を見据えた学習環境
年に4回実力テストが行われ、同学年の生徒の中で自分の立ち位置がわかるところが良いです。また、類題集で弱点克服もできるため助かっています。また、先生のお話がためになります!最初は緊張していたようですが、いざ通いだすと授業の合間のお話が、『興味深い』『面白い』と楽しく通っています。小学生カリキュラムの『閃きの力』は思考力や空間で考える力がつき、中学校・高校以降の勉強に役立つと思います。

保護者_母親

中学2年生(男子)の保護者
競争する意識が芽生える環境
サナルに入ってよかったことは、競争する気持ちが芽生えつつあるということです。もともと他の生徒さんの順位にあまり興味がなかったのですが、成績でクラスや座席が変わるのは本人の刺激になっているようです!また、毎週行われる定着テストもランキングが発表されるため、学校ではそういう順位が明確になるテストが定期テスト以外にない分、刺激になっているようです。

保護者_母親

小学6年生(女子)の保護者
閃きの力で思考力アップを実感!
サナルに行くと先生達が明るくていつも元気に接してくださるので、やる気が出ると言っています。特に閃きの力の授業が大好きで、ゲーム感覚で図形や計算など学べるところが気に入っています。今では、家族の中で唯一ルービックキューブが揃えられるようになりました(笑)。また、計算ミスやケアレスミスが減りテストの点数が以前より上がりました。こういった経験が中学での勉強の基礎になっていくと思います。

保護者_父親

中学3年生(男子)・小学3年生(男子)の保護者
定期テスト対策も万全!
定期テスト対策など、学校の進捗に合わせて先取り学習を行うため、学校の成績向上につながっていると思います。成績上位の生徒に対しては、さらに上のレベルを目指す仕組みや講師の声かけがあり、素晴らしく思います。生徒のレベルに合わせてクラス分けされており、目標がより明確になります。

保護者_母親

小学5年生(男子)の保護者
学力トレーニングの効果絶大!
サナルの学力トレーニング(学トレ)がおすすめです!一人一人に合わせて問題レベルを選ぶ事ができ、新しい単元にも挑戦する事ができます。苦手な科目は復習に、得意な科目は先取り予習にもなります。タイムを計って問題に取り組むので、小テスト感覚で集中でき達成感も味わえているそうです。

保護者_母親

中学1年生・高校1年生(女子)の保護者
勉強習慣が身についた!
「サナルの良いところ」は、授業が分かりやすくて楽しく勉強できるので、嫌がることなく通っているところです。先生方がいろいろ声もかけてくださるので、家でも進んで勉強しています。また、「サナルに入って良かったこと」は、勉強の習慣がついたことです。定期テスト対策や高校受験対策もしっかりしていてよかったと思っています。

保護者_母親

小学5年生(男子)・中学2年生(女子)の保護者
モチベーションアップ!
率先してやる気にしてくれる指導、熱心な指導、勉強の楽しさやコツを教えてくれる先生方です!子どもからサナルであった事を聞いていますが、楽しんで行っているのがとても伝わります。先生方の心ある指導が、勉強のモチベーションに繋がっている事も感じています。

時間割

2023年度 時間割

学年 教科 曜日 時間
小4 算・国・閃きの力 17:50~19:10
17:50~18:30
算・国・英・閃きの力 17:50~19:10
17:10~18:30
小5
算・国・理・社・閃きの力 17:50~19:10
17:50~18:30
算・国・理・社・英・閃きの力 17:50~19:10
小6
残席2
算・国・理・社・閃きの力 17:50~19:10
18:30~19:10
算・国・理・社・英・閃きの力 17:50~19:10
学年 教科 クラス 曜日 時間
中1 英・数・国・理・社
リスニング特訓
A 19:30~22:00
16:40~19:10
B 19:30~22:00
中2 英・数・国・理・社
リスニング特訓
A 19:30~22:00
16:40~19:10
B 19:30~22:00
中3 英・数・国・理・社
リスニング特訓
A 19:30~22:00
16:40~19:10
B 19:30~22:00
※時間割は変更になることがあります。

教室長からのメッセージ

佐鳴予備校の教師_長尾 浩志

長尾 浩志 Hiroshi Nagao
夢を実現するために
私たちの使命は、生徒たちの学力向上を図ることと同時に、生徒たちが高校受験・大学受験を通じて、「自分の目標に向かい、粘り強く挑戦していくことができる学力・精神力」を育んでいくことです。歴史に残るリーダーには共通点があります。それは、どんな困難があっても前向きに捉え、『乗り越えた経験がある』ということです。青山駅前校の生徒たちにも社会に貢献する人材(リーダー)になってほしいという想いの下、受験(勉強)を通して困難を乗り越える力を身につけさせたいと考えております。また、それが人間的な成長に繋がり、近い将来、青山駅前校の生徒たちが自分の目標(夢)に挑戦し、実現していくことを期待しています。そして、その実現のため、私たち教師自身も、常に「生徒を前向きにしていく」ための努力を続ける教師集団であるべきだと考えています。