東岡崎駅前校(岡崎市)附属中専門クラス
【対象】中1~中3
生徒・保護者の声をご紹介!
生徒の声
Q.「さなるのよいところ」を教えてください。
■愛知教育大学附属岡崎中1年 Aさん
■愛知教育大学附属岡崎中1年 Bさん
■愛知教育大学附属岡崎中1年 Cさん
■愛知教育大学附属岡崎中1年 Dさん
■愛知教育大学附属岡崎中2年 Eさん
■愛知教育大学附属岡崎中3年 Fさん
Q.サナル生に聞く!「うわさの定期テスト対策」の良いところは?
■Aさん
- 先生に気軽に質問ができる環境です。
- テスト対策プリントを沢山もらえるので、定期テスト本番に強くなります。
■Bさん
自分の苦手な部分が分かり、何度でも問題を解くことができるので、分かりやすくて覚えやすいです。
自分の苦手な部分が分かり、何度でも問題を解くことができるので、分かりやすくて覚えやすいです。
■Cさん
定期テストに向けて「がんばろう」とやる気が出ます。ワークも自分のペースで進められ、テスト週間も有意義に時間を使えるのでとても良いです。定期テストワークがとても役立ちます。
定期テストに向けて「がんばろう」とやる気が出ます。ワークも自分のペースで進められ、テスト週間も有意義に時間を使えるのでとても良いです。定期テストワークがとても役立ちます。
■Dさん
- 定期テストに向けて、分からないところをプリントなどを使いしっかりと対策してくれます。
- 授業がおもしろく、テスト週間は自習室を活用することで集中して勉強することができます。
■Eさん
色々な問題に触れることができたので自信につながりました。
色々な問題に触れることができたので自信につながりました。
保護者の声
■中学1年生の保護者
入塾初日から「先生が面白くて授業が楽しい!」と話してくれます。 サナルの先生方、一緒に受講する仲間の刺激を受けて、良い環境で学べることを有り難く思います。毎週行われる附属中の進度に合わせたテストや、定期テストに向けて、前向きな気持ちで勉強に取り組めていると感じます。
入塾初日から「先生が面白くて授業が楽しい!」と話してくれます。 サナルの先生方、一緒に受講する仲間の刺激を受けて、良い環境で学べることを有り難く思います。毎週行われる附属中の進度に合わせたテストや、定期テストに向けて、前向きな気持ちで勉強に取り組めていると感じます。
■中学1年生の保護者
学校の授業がものすごいスピードで進んでいく中で、サナルで要点を押さえて授業をやって頂いたことでよく理解でき、入塾後最初の定期テストで苦手教科が伸びました。サナルで予習→学校で授業→テキストをやるという流れがよかったと言っていました。 本人の自信にも繋がったようで、勉強に向かう姿勢が変わったように思います。
学校の授業がものすごいスピードで進んでいく中で、サナルで要点を押さえて授業をやって頂いたことでよく理解でき、入塾後最初の定期テストで苦手教科が伸びました。サナルで予習→学校で授業→テキストをやるという流れがよかったと言っていました。 本人の自信にも繋がったようで、勉強に向かう姿勢が変わったように思います。
■中学2年生の保護者
地元の中学へ行かなかったので 友人関係の面で附属中入学に少し不安がありましたが、サナルに附属中の仲間がクラスを越えてたくさんいて安心できたようです。 成績上位者の友達もたくさんいて、「自分も頑張ろう」と張り切っています。 こちらがあまり声をかけなくても、 「やらなくちゃ」という気持ちになっている様子です。
地元の中学へ行かなかったので 友人関係の面で附属中入学に少し不安がありましたが、サナルに附属中の仲間がクラスを越えてたくさんいて安心できたようです。 成績上位者の友達もたくさんいて、「自分も頑張ろう」と張り切っています。 こちらがあまり声をかけなくても、 「やらなくちゃ」という気持ちになっている様子です。
※2022年10月更新
2023年度 時間割
愛知教育大学
附属岡崎中学 専門クラス
学年 | 教科 | クラス | 曜日 | 時間 |
中1 | 英・数・国・理・社 リスニング特訓 |
A | 水 | 18:00~20:30 |
木 | 16:30~19:00 | |||
B | 木 | 19:15~21:45 | ||
金 | 19:00~21:30 | |||
中2 | 英・数・国・理・社 リスニング特訓 |
A | 水 | 18:00~20:30 |
木 | 16:30~19:00 | |||
B | 木 | 19:15~21:45 | ||
金 | 19:00~21:30 | |||
中3 | 英・数・国・理・社 リスニング特訓 |
A | 水 | 18:00~20:30 |
木 | 16:30~19:00 | |||
B | 木 | 19:15~21:45 | ||
金 | 19:00~21:30 |
※時間割は変更になることがあります。
教室長からのメッセージ
山田 容功 Yoshikatsu Yamada
受験を通じて、生徒の成長を応援します
受験を取り巻く環境が、刻々と変化し、求められる学力も変わっていっています。
これから社会に、世界に飛び立っていく生徒たちに、必要な力を身につけてもらうことの重要性はますます高まっていると感じます。
私が受験を通じて生徒に身につけてもらいたい第一の力は「自ら考えて前に進もうとする力」です。
合格のための勉強を通じて、大きく成長してもらえるよう、全力で応援していきます。
受験を通じて、生徒の成長を応援します
受験を取り巻く環境が、刻々と変化し、求められる学力も変わっていっています。
これから社会に、世界に飛び立っていく生徒たちに、必要な力を身につけてもらうことの重要性はますます高まっていると感じます。
私が受験を通じて生徒に身につけてもらいたい第一の力は「自ら考えて前に進もうとする力」です。
合格のための勉強を通じて、大きく成長してもらえるよう、全力で応援していきます。