東岡崎駅前校(岡崎市)附属中専門クラス
【対象】中1~中3
【中学生】うわさの定期テスト対策実施!
進級後初めての定期テストがやってきました。
中学生の皆さん、「うわさの定期テスト対策」でしっかり準備していきましょう!
中学生の皆さん、「うわさの定期テスト対策」でしっかり準備していきましょう!
東岡崎駅前校 紹介映像
2025年度 愛知県高校入試 合格実績

1月岡崎市中学校学力検査結果(中1・中2)
生徒・保護者の声をご紹介!
生徒の声
■中学1年生
先生たちの面白い授業と映像を使った内容で、「ずっと通いたい」と思える環境です。
先生たちの面白い授業と映像を使った内容で、「ずっと通いたい」と思える環境です。
■中学1年生
とにかく授業が楽しいです!!先生教えてくれる知識やアドバイスが的確で好奇心がわいてきます。
とにかく授業が楽しいです!!先生教えてくれる知識やアドバイスが的確で好奇心がわいてきます。
■中学2年生
附属中の専門クラスのおかげで、附属中でも良い結果をだせています。授業も分かりやすく、色々な相談にも乗ってもらえるので、サナルに入塾してよかったと思っています。
附属中の専門クラスのおかげで、附属中でも良い結果をだせています。授業も分かりやすく、色々な相談にも乗ってもらえるので、サナルに入塾してよかったと思っています。
■中学2年生
一人ひとりに具体的なアドバイスをしてくれるのでしっかりついていこう、と思えます。
一人ひとりに具体的なアドバイスをしてくれるのでしっかりついていこう、と思えます。
保護者の声
■中学1年生の保護者
子どもは通うことが楽しいみたいです。サナルの授業後は塾での様子をよく話してくれます。また先生からも連絡いただき、子どものことをよく見てくれているのがわかり安心してお任せしています。
子どもは通うことが楽しいみたいです。サナルの授業後は塾での様子をよく話してくれます。また先生からも連絡いただき、子どものことをよく見てくれているのがわかり安心してお任せしています。
■中学1年生の保護者
先生からいつも具体的なアドバイスをいただけるので、迷いなく勉強に取り組めているようです。親の心配にも寄り添っていただけるので、安心して通わせられます。
先生からいつも具体的なアドバイスをいただけるので、迷いなく勉強に取り組めているようです。親の心配にも寄り添っていただけるので、安心して通わせられます。
■中学1年生の保護者
先生の定期テストの分析がすごくて驚きました。さすが附属中専門クラスだなと実感しました。安心して通わせられます。
先生の定期テストの分析がすごくて驚きました。さすが附属中専門クラスだなと実感しました。安心して通わせられます。
■中学2年生の保護者
サナルの通うようになってから、一緒に勉強する友人からの刺激を受け意欲的に勉強するようになりました。難しい年頃ですが、尊敬できる先生からのアドバイスは素直に聞けるようで、さすがプロは違うな、と感じています。
サナルの通うようになってから、一緒に勉強する友人からの刺激を受け意欲的に勉強するようになりました。難しい年頃ですが、尊敬できる先生からのアドバイスは素直に聞けるようで、さすがプロは違うな、と感じています。
■中学3年生の保護者
附属中の定期テストや、その先の高校入試・大学入試まで分析した上で的確な指導をしてもらえるのでありがたいです。子どものやる気も維持されています。
附属中の定期テストや、その先の高校入試・大学入試まで分析した上で的確な指導をしてもらえるのでありがたいです。子どものやる気も維持されています。
※2024年6月3日作成
2025年度 時間割
愛知教育大学
附属岡崎中学 専門クラス
学年 | 教科 | クラス | 曜日 | 時間 |
中1 | 英・数・国・理・社 英検®対策・数学チャレンジ |
SA | 水 | 18:00~20:30 |
木 | 16:30~19:00 | |||
A | 木 | 19:15~21:45 | ||
金 | 19:00~21:30 | |||
中2 | 英・数・国・理・社 英検®対策・数学チャレンジ |
SA | 水 | 18:00~20:30 |
木 | 16:30~19:00 | |||
A | 木 | 19:15~21:45 | ||
金 | 19:00~21:30 | |||
中3 | 英・数・国・理・社 英検®対策・数学チャレンジ |
SA | 水 | 18:00~20:30 |
木 | 16:30~19:00 | |||
A | 木 | 19:15~21:45 | ||
金 | 19:00~21:30 |
※2025年3月からの時間割です。
※時間割は変更になることがあります。
※時間割は変更になることがあります。
教室長からのメッセージ
岡村 昌弘 Okamura Masahiro
意志あるところに道はある
教師としての信条は、「しっかりと自立した子どもたちを育てたい」ということです。一言で「自立」といっても、そう簡単なことではありません。自分で様々なことを考え、行動できるようになること、さらに目の前の困難を乗り越える忍耐力を身に付けること等が大切になると思います。学力のみならず、将来のリーダーにふさわしい人材に成長してくれるようその一助を担いたいと考えています。
これまで、数多くの生徒たちを指導してきた経験を活かし、将来的な目標をも見据えた指導を行って参ります。「Where there is a will, there is a way !」(意志あるところに道はある)。子どもたちがしっかりと目標を達成できるように、寄り添った指導を心がけたいと思います。
意志あるところに道はある
教師としての信条は、「しっかりと自立した子どもたちを育てたい」ということです。一言で「自立」といっても、そう簡単なことではありません。自分で様々なことを考え、行動できるようになること、さらに目の前の困難を乗り越える忍耐力を身に付けること等が大切になると思います。学力のみならず、将来のリーダーにふさわしい人材に成長してくれるようその一助を担いたいと考えています。
これまで、数多くの生徒たちを指導してきた経験を活かし、将来的な目標をも見据えた指導を行って参ります。「Where there is a will, there is a way !」(意志あるところに道はある)。子どもたちがしっかりと目標を達成できるように、寄り添った指導を心がけたいと思います。