岡崎本部校(岡崎市)初中等部
【対象】小4~中3
イベント・キャンペーン情報
平日本科コース|公開説明会
さなるがわかる!指導内容&学力アップシステムについて説明
入学をご検討されている方を対象に公開説明会を開催します。佐鳴予備校に興味のある方なら、どなたでも参加できます!
【対象】小4~中3/生徒・保護者
※保護者の方のみのご参加でもかまいません。
※説明会のご予約は必要ありません。直接校舎にお越しください。
★参加無料★
【中学生】愛知県公立高校説明会2023オンライン(三河地区)
ここからはじまるミライへの道!
中学生の生徒・保護者の方を対象に、公立高校説明会をオンラインで開催します!高校別説明会の他、高校生たちによるトークセッション、保護者の方に向けたガイダンスも行います。ぜひ、ご参加ください!
【日時】7月2日(日)YouTubeライブ配信
【対象】中学生 生徒・保護者
★参加無料・要申込★
※イベントの詳細・お申し込みは以下ページをご確認ください。
平日本科コース 体験授業
試してわかる!さなるの授業
「さなるの授業ってどんな雰囲気?」「先生はどんな感じ?」…そんな疑問は、校舎に来れば解決!実際の教室を見学したり授業を体験したりすることで、入学を検討されているお子様の不安を解消することができます。ぜひお試しください!
★事前申込制・参加無料★
【対象】小4・小5・小6・中1・中2・中3
【申込方法】WEBフォームからお申し込みください
※受付後、担当者からご連絡いたします。
※校舎時間割を踏まえ、体験授業の曜日・時間帯を決定します。
生徒・保護者の声をご紹介!
生徒の声
Q.サナルの良いところは?
■中1年 Aさん
■小6年 Bさん
■中3年 Cさん
■小6年 Dさん
■中3年 Eさん
■小5年 Fさん
■小6年 Gさん
■中2年 Hさん
■小5年 Iさん
■中1年 Jさん
■小4年 Kさん
■中3年 Lさん
■小5年 Mさん
■小5年 Nさん
■中1年 Oさん
※2022年11月1日作成
保護者の声
■小学4年生(男子)の保護者
「勉強」を「勉強」だと感じず楽しくなる仕組み作りが抜群!
勉強が好きになりました。また、楽しいと言っており、勉強を勉強だと感じずに通えています。サナルの先生方の声が大きくてエネルギッシュで、子どものやる気やモチベーションが高いまま維持できております。先生方のお陰で学校でも勉強に対して自信を持って取り組めています。閃きの力など、飽きずに続けられる仕組み作りが抜群だなぁと感心させられる日々です。
「勉強」を「勉強」だと感じず楽しくなる仕組み作りが抜群!
勉強が好きになりました。また、楽しいと言っており、勉強を勉強だと感じずに通えています。サナルの先生方の声が大きくてエネルギッシュで、子どものやる気やモチベーションが高いまま維持できております。先生方のお陰で学校でも勉強に対して自信を持って取り組めています。閃きの力など、飽きずに続けられる仕組み作りが抜群だなぁと感心させられる日々です。
■中学1年生(男子)の保護者
さすが「うわさのテスト対策」!
学校の定期テストの2週間ほど前にサナルで実施してくれる「定期テスト模擬」が、実際の定期テストでよく出題されるそうです。
テスト勉強の意識も、テスト週間より前に芽生えるのでありがたいです。
さすが「うわさのテスト対策」!
学校の定期テストの2週間ほど前にサナルで実施してくれる「定期テスト模擬」が、実際の定期テストでよく出題されるそうです。
テスト勉強の意識も、テスト週間より前に芽生えるのでありがたいです。
■小学6年生(男子)の保護者
興味を惹く、感動の授業!
つい最近の話ですが、テレビで源義経のことを取り上げていたら、教えてもらっていた知識を色々と披露してくれました。
歴史に特別興味があるわけでは無い子なのに色々と説明してくれて、凄いなと感動しました。
先生方が興味を惹くような授業をしてくださっているんだなと、改めて思う出来事でした。
興味を惹く、感動の授業!
つい最近の話ですが、テレビで源義経のことを取り上げていたら、教えてもらっていた知識を色々と披露してくれました。
歴史に特別興味があるわけでは無い子なのに色々と説明してくれて、凄いなと感動しました。
先生方が興味を惹くような授業をしてくださっているんだなと、改めて思う出来事でした。
■中学1年生(男子)の保護者
「仲間」の影響力ってスゴイ!
入塾前は学校以外で勉強することをあまりしませんでしたが、サナルで頑張っている同学年の子たちの姿をみて、授業以外で勉強することは普通のことと認識が変わりました。中1になった今、定期テストに向けて必死に勉強している同学年の子の姿が、「しっかり勉強するとはどういうことか」を教えてくれているようで、いい刺激になっています。
「仲間」の影響力ってスゴイ!
入塾前は学校以外で勉強することをあまりしませんでしたが、サナルで頑張っている同学年の子たちの姿をみて、授業以外で勉強することは普通のことと認識が変わりました。中1になった今、定期テストに向けて必死に勉強している同学年の子の姿が、「しっかり勉強するとはどういうことか」を教えてくれているようで、いい刺激になっています。
■中学3年生(男子)の保護者
学習環境が素晴らしい!
自習室を利用できるので、家で集中できない時に勉強に取り組む環境が整っていて良いです。サポートも手厚く、先生へ相談もしやすく勉強に取り組める環境がそろっていると思います。目標を持って前向きに取組む姿勢が見られるようになりました。
困った時には先生に相談する事ができて落ち着いて過ごせるようになりました。いつでも先生へ相談できる安心感がとても良いです。
学習環境が素晴らしい!
自習室を利用できるので、家で集中できない時に勉強に取り組む環境が整っていて良いです。サポートも手厚く、先生へ相談もしやすく勉強に取り組める環境がそろっていると思います。目標を持って前向きに取組む姿勢が見られるようになりました。
困った時には先生に相談する事ができて落ち着いて過ごせるようになりました。いつでも先生へ相談できる安心感がとても良いです。
■中学2年生(女子)の保護者
ライバルの存在って大切!
サナルで行われる全国実力考査テストの成績上位者ランキングを見ていたら、保育園で同じクラスだった子や、県外へ引っ越してしまった友だちの名前を発見。みんなもサナル生なんだ!しかも自分より上…と再会(笑)を喜びつつモチベーションを上げていました。
学校外のライバルっていいなと思います。
ライバルの存在って大切!
サナルで行われる全国実力考査テストの成績上位者ランキングを見ていたら、保育園で同じクラスだった子や、県外へ引っ越してしまった友だちの名前を発見。みんなもサナル生なんだ!しかも自分より上…と再会(笑)を喜びつつモチベーションを上げていました。
学校外のライバルっていいなと思います。
■中学2年生(男子)の保護者
「うわさのテスト対策」に感謝!
勉強を、先生方が手厚くサポートして下さるので、感謝しています。
定期テスト前には、「定期テスト模擬」があるので、どこまで理解しているかがわかり、テスト勉強に役立つので、助かります。
「うわさのテスト対策」に感謝!
勉強を、先生方が手厚くサポートして下さるので、感謝しています。
定期テスト前には、「定期テスト模擬」があるので、どこまで理解しているかがわかり、テスト勉強に役立つので、助かります。
■中学3年生(男子)の保護者
受験に対する「不安」は「やる気」に!
入塾して良かった事は、授業中に発言が出来るようになった事だと思います。入塾以前は、どうしようもなく手がつけられない不安な気持ちがなくなって、親としてもほっとしています。勉強は一人でもやれていましたが、サナルでは毎週行われる確認テストがあるのがとても良いと思います。入塾して、受験に対する気持ちも不安から、やる気になった事も良かったと思います。
受験に対する「不安」は「やる気」に!
入塾して良かった事は、授業中に発言が出来るようになった事だと思います。入塾以前は、どうしようもなく手がつけられない不安な気持ちがなくなって、親としてもほっとしています。勉強は一人でもやれていましたが、サナルでは毎週行われる確認テストがあるのがとても良いと思います。入塾して、受験に対する気持ちも不安から、やる気になった事も良かったと思います。
■小学4年生(男子)の保護者
子どもが「できた!」と喜ぶ姿は、親の喜びです!
塾は、学校の先取りというイメージでしたがそれ以上に学べることがとてもたくさんあります。「さなる流学習法」で、サナルで学んだことや苦手な所を繰り返し頑張る!というとても大切な事が少しずつ身についてきているように思います。
できた!とサナルから笑顔で嬉しそうに帰ってくる姿を見るのは、私自身もとても嬉しいです。
サナルのおかげで充実した時間過ごせるのも魅力のひとつだと思っています。
子どもが「できた!」と喜ぶ姿は、親の喜びです!
塾は、学校の先取りというイメージでしたがそれ以上に学べることがとてもたくさんあります。「さなる流学習法」で、サナルで学んだことや苦手な所を繰り返し頑張る!というとても大切な事が少しずつ身についてきているように思います。
できた!とサナルから笑顔で嬉しそうに帰ってくる姿を見るのは、私自身もとても嬉しいです。
サナルのおかげで充実した時間過ごせるのも魅力のひとつだと思っています。
■小学6年生(女子)の保護者
苦手な算数に自信をつけさせてくれた!
入塾後1年経った今、学校のテストでは、90点以上が増えてきています。
家に帰ってくると「今日、友達に算数の解き方を教えて、ありがとうって言われた」と嬉しそうに話してきます。
結果がだんだん見えてきて、本人にとって勉強に対する自信となっているようです。
これもサナルの先生方が、いつもわかりやすく熱心に教えてくださるおかげです。ありがとうございます。
苦手な算数に自信をつけさせてくれた!
入塾後1年経った今、学校のテストでは、90点以上が増えてきています。
家に帰ってくると「今日、友達に算数の解き方を教えて、ありがとうって言われた」と嬉しそうに話してきます。
結果がだんだん見えてきて、本人にとって勉強に対する自信となっているようです。
これもサナルの先生方が、いつもわかりやすく熱心に教えてくださるおかげです。ありがとうございます。
※2022年11月1日作成
時間割
2023年度 時間割
学年 | 教科 | クラス | 曜日 | 時間 |
小4 | 算・国・閃きの力 | 火・木 クラス 残席あり |
火 | 18:35~19:15 |
木 | 17:55~19:15 | |||
算・国・英・閃きの力 | 火・木 クラス 残席あり |
火 | 17:55~19:15 | |
木 | ||||
小5 | 算・国・理・社・閃きの力 | 火・水 クラス 残席3 |
火 | 17:55~19:15 |
水 | 18:35~19:15 | |||
算・国・理・社・英・閃きの力 | 火・水 クラス 残席3 |
火 | 17:55~19:15 | |
水 | ||||
小6 | 算・国・理・社・閃きの力 | 火・水 クラス 残席2 |
火 | 17:55~19:15 |
水 | 17:55~18:35 | |||
水・木 クラス 残席あり |
水 | 17:55~18:35 | ||
木 | 17:55~19:15 | |||
算・国・理・社・英・閃きの力 | 火・水 クラス 残席2 |
火 | 17:55~19:15 | |
水 | ||||
水・木 クラス 残席あり |
水 | 17:55~19:15 | ||
木 |
学年 | 教科 | クラス | 曜日 | 時間 |
中1 | 英・数・国・理・社 リスニング特訓 |
A 残席1 |
火 | 19:30~22:00 |
土 | 16:45~19:15 | |||
B 残席4 |
火 | 19:30~22:00 | ||
土 | ||||
中2 | 英・数・国・理・社 リスニング特訓 |
A 残席2 |
木 | 19:30~22:00 |
土 | 16:45~19:15 | |||
B 残席2 |
木 | 19:30~22:00 | ||
土 | ||||
中3 | 英・数・国・理・社 リスニング特訓 |
A 満席 |
水 | 19:30~22:00 |
土 | 16:45~19:15 | |||
B 満席 |
水 | 19:30~22:00 | ||
土 |
※時間割は変更になることがあります。
教室長からのメッセージ
望月 慎也 Shinya Mochizuki
できるという前提で考えよう!
「できるという前提で考えよう!」これが私のモットーです。言うのは簡単ですが、人はとかく「できないという言い訳探し」に奔走して自分をなぐさめてしまうもの。「できないかなぁ」と思うことをやってのけてこそ、人は成長するもの。何をもってして「幸せ」というのか。非常に難しいですね。私は思います。たった一度の人生です。「一応」ではなく、「夢中になって取り組んだ」と言えるものを一つでも多く作り出すこと。それが「幸せ」の一つであると。
教師全員が「一応」ではない「全力」の授業を約束します!
できるという前提で考えよう!
「できるという前提で考えよう!」これが私のモットーです。言うのは簡単ですが、人はとかく「できないという言い訳探し」に奔走して自分をなぐさめてしまうもの。「できないかなぁ」と思うことをやってのけてこそ、人は成長するもの。何をもってして「幸せ」というのか。非常に難しいですね。私は思います。たった一度の人生です。「一応」ではなく、「夢中になって取り組んだ」と言えるものを一つでも多く作り出すこと。それが「幸せ」の一つであると。
教師全員が「一応」ではない「全力」の授業を約束します!
担任からのメッセージ
大野 直樹 Naoki Ono
やってやれないことはない!やらずにできるわけがない!
私は、無限の可能性を持った生徒を目の前にし「自分はやればできる!」「やってやれないことはない!やらずにできるわけがない!」という想いで日々教壇に立っています。
生徒一人ひとりが、艱難辛苦を乗り越えることができる「心」を、勉強(受験)を通じて掴んで欲しいと願います。
そして生徒が巣立っていく際、心の中に「自信」、「私はこんなにも頑張った!」と思い出に残るような指導を目指しています!
是非、ご期待ください。
やってやれないことはない!やらずにできるわけがない!
私は、無限の可能性を持った生徒を目の前にし「自分はやればできる!」「やってやれないことはない!やらずにできるわけがない!」という想いで日々教壇に立っています。
生徒一人ひとりが、艱難辛苦を乗り越えることができる「心」を、勉強(受験)を通じて掴んで欲しいと願います。
そして生徒が巣立っていく際、心の中に「自信」、「私はこんなにも頑張った!」と思い出に残るような指導を目指しています!
是非、ご期待ください。
延時 惇紀 Junki Nobutoki
”本気”になれる「環境」がここに
十代なかばの多感な時期。「心」を形作る上で、最も重要な時期だと痛感します。「あの時あれだけ頑張ったから…」という心の足跡を、生徒達と共に作り出していきたい、そう感じます。「仲間達が頑張っているから、自分もあともう一歩!」その「環境」がサナルにはあります。
我々は教科内容の徹底指導は勿論のこと、子ども達の「きっかけ作り」に全力を注ぎます。歩みを進める子ども達の「応援団」であり続けることを、お約束します。
”本気”になれる「環境」がここに
十代なかばの多感な時期。「心」を形作る上で、最も重要な時期だと痛感します。「あの時あれだけ頑張ったから…」という心の足跡を、生徒達と共に作り出していきたい、そう感じます。「仲間達が頑張っているから、自分もあともう一歩!」その「環境」がサナルにはあります。
我々は教科内容の徹底指導は勿論のこと、子ども達の「きっかけ作り」に全力を注ぎます。歩みを進める子ども達の「応援団」であり続けることを、お約束します。
三宅 貴也 Takaya Miyake
「97」をご存知!?~数学の三宅~
一昨年の六ツ美北中3年2学期期末テスト(数学)にてサナル生平均点97点、
今年度の六ツ美北中2年2学期期末テスト(数学)にてサナル生平均94.4点。
塾生のがんばりが一番の理由ですが、私の指導をきちんと受けてくれれば、高得点をとらせることができる自信があります。
高校生も指導しているからこそ、そこから逆算して指導できることが私の強みの一つです。
「97」をご存知!?~数学の三宅~
一昨年の六ツ美北中3年2学期期末テスト(数学)にてサナル生平均点97点、
今年度の六ツ美北中2年2学期期末テスト(数学)にてサナル生平均94.4点。
塾生のがんばりが一番の理由ですが、私の指導をきちんと受けてくれれば、高得点をとらせることができる自信があります。
高校生も指導しているからこそ、そこから逆算して指導できることが私の強みの一つです。
山田 容功 Yoshikatsu Yamada
受験を通じて、生徒の成長を応援します
受験を取り巻く環境が、刻々と変化し、求められる学力も変わっていっています。
これから社会に、世界に飛び立っていく生徒たちに、必要な力を身につけてもらうことの重要性はますます高まっていると感じます。
私が受験を通じて生徒に身につけてもらいたい第一の力は「自ら考えて前に進もうとする力」です。
合格のための勉強を通じて、大きく成長してもらえるよう、全力で応援していきます。
受験を通じて、生徒の成長を応援します
受験を取り巻く環境が、刻々と変化し、求められる学力も変わっていっています。
これから社会に、世界に飛び立っていく生徒たちに、必要な力を身につけてもらうことの重要性はますます高まっていると感じます。
私が受験を通じて生徒に身につけてもらいたい第一の力は「自ら考えて前に進もうとする力」です。
合格のための勉強を通じて、大きく成長してもらえるよう、全力で応援していきます。