岡崎本部校(岡崎市)初中等部
2025年度 時間割
小学生※教科の組み合わせによって時間割が異なります
【指導教科】
小4:算・国・閃きの力・英検®対策3級・4級・5級
小5・小6:算・国・理・社・閃きの力・英検®対策3級・4級・5級
学年 | クラス | 曜日 | 時間 |
小4・小5 | N | 火 | 17:55~19:15 |
水 | |||
小6 | N | 火 | 17:55~19:15 |
木 |
【指導教科】
小4:算・国・閃きの力
小5・小6:算・国・理・社・閃きの力
学年 | クラス | 曜日 | 時間 |
小4 | N 残席5 |
火 | 17:55~18:35 |
水 | 17:55~19:15 | ||
小5 | N 残席2 |
火 | 17:55~18:35 |
水 | 17:55~19:15 | ||
小6 | N 満席 |
火 | 17:55~18:35 |
木 | 17:55~19:15 |
学年 | 級 | クラス | 曜日 | 時間 |
小4~小6 | 英検®対策5級 | Nクラス | 火 | 18:35~19:15 |
英検®対策3級・4級 | Nクラス | 火 | 17:55~18:35 |
中学生
中1・中2:英・数・理・社・国・英検®対策・数学チャレンジ
中3:英・数・理・社・国・実践演習特訓・数学チャレンジ
学年 | クラス | 曜日 | 時間 |
中1 |
SA 残席2 |
木 | 19:30~22:00 |
土 | 16:45~19:15 | ||
A 残席1 |
木 | 19:30~22:00 | |
土 | |||
中2 | SA 残席5 |
水 | 19:30~22:00 |
土 | 16:45~19:15 | ||
A 残席2 |
水 | 19:30~22:00 | |
土 | |||
中3 満席 |
SA 満席 |
火 | 19:30~22:00 |
土 | 16:45~19:15 | ||
A 満席 |
火 | 19:30~22:00 | |
土 |
岡崎本部校 紹介映像
イベント・キャンペーン情報
夏期講座 受付中!
今年も各校舎で夏期講座を開講します。「今取り組むべき」学習内容を精選した夏期講座で、志望校合格に向けた実力アップ、そして秋からの学校成績アップを目指しましょう。この機会にぜひ、さなるの指導を体験してみてください!
9月・10月に実施される「2学期中間テスト」に向けて、岡崎本部校では8月末から本格的に対策授業を実施します。「無理なく無駄なく」テスト対策を進めていきます。
さなるがわかる!
指導内容&学力アップシステムについて説明
平日本科コースへの入学をご検討されている方を対象に、公開説明会を開催します。佐鳴予備校に興味のある方なら、どなたでも参加できます。
2つの参加方法をご用意!
■校舎にて実施
■オンラインにて実施
【対象】小4・小5・小6・中1・中2・中3/生徒・保護者
※保護者の方のみのご参加でもかまいません。
■参加無料
全国最大規模の無料公開テスト!
1都12県に展開するさなるグループは、生徒数60,000名を超える業界最大手の学習塾です。このたび「小学生全国オープンテスト」を実施し、子どもたちが学校や地域を超えて自分の実力を測る機会を設けます。ぜひこの機会に、全国最大級の母集団の中で力を試してみてください。
■対象:小4・小5・小6
■日程:11/16(日)
■受験料:無料
難関高校合格をその手に! 実践力を伸ばす特別講座
「必勝テストゼミ本科」は、愛知県各地域の難関高校を第一志望とする中学3年生を対象とした特別講座です。愛知県マーク模試と入試対策授業のセット形式で、徹底した弱点補強を行い、実践力養成を目指します。
結果で5教科の弱点を徹底分析。受験勉強のポイントがわかる!
出題される問題は、愛知県公立高校入試の出題傾向を分析して作成されています。現状の到達度や弱点箇所を知ることで、今後の受験勉強を優位に進めることができます。
【対象】中学3年生
【試験科目】国語・数学・英語・社会・理科
※愛知県マーク模試の詳細・お申し込みは以下ページをご確認ください。
1学期期末テスト結果
第1回岡崎市中学校学力検査結果(中3)
2025年度 愛知県高校入試 合格実績

生徒・保護者の声をご紹介!
生徒の声
保護者の声
もっと早くに入塾しておけばよかった!
以前は寝てばかりいた息子が、入塾後はテスト週間に自習室の利用を頻繁にすることで、周りの子からも刺激をもらい学習時間も大幅に増えたように思います。また、なんといってもサナルの先生の授業はとてもわかりやすいようで、レベルの高い授業を5教科も教えてもらってこの値段であれば納得です!もっと早くに入塾しておけばよかったです。
毎回「授業が楽しいよ」と言ってくる我が子!
苦手な教科が多かった娘ですが、毎回「授業が楽しいよ」と言って帰ってきます。少しずつですが、テストの点が取れる様になり、娘のヤル気も上がってきております。いつも楽しく熱意のこもった授業ありがとうございます。
「勉強ってこんなに楽しいの!?」驚いています!
サナルに行くのを楽しみにしています。帰りの車の中では毎回今日の授業の楽しかったこと、勉強になったこと、先生に教えてもらった豆知識を自慢げに話してくれます。こんなに勉強好きだったかなぁと驚いています。
親の役割を実感!
1番の魅力は、「勉強に関して、保護者の方は見守ってください。さなるの教師がしっかりとお子さんの勉強をサポートします!お母さんは温かいご飯を作ってあげてください。」と仰られたことです。中学生になり反抗期を迎えた息子に、勉強のことを話すのは、嫌がられるし、わたしも同じ立場なら言われたくないと思い、どうしようと相談したところ、その言葉にすごく救われました。家庭は安心できる場所で、さなるは勉強する場所。息子にはそれぞれの居場所ができ、大人が応援していることを感じることができる。親にとっても、相談できるのがさなるの先生。そのご指導あって、長男次男ともお世話になり、大学生になりました!そして三男もお世話になってます。今後ともよろしくお願いいたします。
実践できる具体的サポートがありがたい!
なかなか勉強が習慣づかない性格や不得意分野を把握し、実践できそうなアドバイスを下さるので、子どももその気になって勉強しはじめました。また模試やテストは受験本番に近い環境を作ってもらえることで、子どもの「漠然とした不安」が「想定できる良い緊張感」に変わってきました。さなるのサポートに感謝しています。
子どもが「できた!」と喜ぶ姿は、親の喜びです!
塾は、学校の先取りというイメージでしたがそれ以上に学べることがとてもたくさんあります。「さなる流学習法」で、さなるで学んだことや苦手な所を繰り返し頑張る!というとても大切な事が少しずつ身についてきているように思います。できた!とさなるから笑顔で嬉しそうに帰ってくる姿を見るのは、私自身もとても嬉しいです。さなるのおかげで充実した時間過ごせるのも魅力のひとつだと思っています。
教わっている子どもが教え上手に!
家でテスト勉強に集中出来ない時などにサナルの自習室で集中できる環境があるのはとても助かっています。サナルに通い出してから感じた事ですが、小学生の弟に勉強を教えてくれる時、教え方を横で聞いていて、とても分かりやすく教えているなと感心させられています。
学年を超えた興味を惹く授業!
先日、「漢字でゴー」というゲームを家族でやったのですが、高校生の兄や大人も読めないような難読漢字をたくさん知っていてびっくりしました。サナルで習ったと言っていましたが、他にも生活の中で様々な知識を教えてくれます。学年相当の勉強だけではなくて、幅広く興味が持てるような知識や体験をさせてくれる所がサナルに通わせて良かったと思う所です。
さすが「うわさのテスト対策」!
学校に合わせたスケジュールでのテスト対策授業や模擬テストなど、大変助かります。本人も以前よりしっかり取り組んでいました。
サナルの先取り授業はすごい!
少し前に怪我でしばらく入院をしており、退院後は学校の授業についていけるか心配していました。しかし「サナルで既に習ってたから余裕だった!しかもみんなより出来てた!」と親の心配をよそに誇らしげに帰ってきました。サナルでの先取り学習のありがたみを実感した出来事でした。
ライバルが刺激になる!
5教科全ての先生がとてもわかりやすい授業をして下さると聞いています。また、近隣の複数の中学から意欲のある子達が来ているため、良い刺激になっているようです。
興味を惹く授業!親身な先生!
授業後、必ず子供とその日の授業の話しをします。ほとんどが「楽しかった」、「授業がわかりやすかった」と言って帰ってきます。私自身、塾のイメージが勉強!なので子供の話をきくと楽しそうです。授業以外にも先生との面談が子供のことをしっかり分かってくれて相談しやすいです。
教室長からのメッセージ
やってやれないことはない!やらずにできるわけがない!
私は、無限の可能性を持った生徒を目の前にし「自分はやればできる!」「やってやれないことはない!やらずにできるわけがない!」という想いで日々教壇に立っています。
生徒一人ひとりが、艱難辛苦を乗り越えることができる「心」を、勉強(受験)を通じて掴んで欲しいと願います。
そして生徒が巣立っていく際、心の中に「自信」、「私はこんなにも頑張った!」と思い出に残るような指導を目指しています!
是非、ご期待ください。
担任からのメッセージ
”本気”になれる「環境」がここに
十代なかばの多感な時期。「心」を形作る上で、最も重要な時期だと痛感します。「あの時あれだけ頑張ったから…」という心の足跡を、生徒達と共に作り出していきたい、そう感じます。「仲間達が頑張っているから、自分もあともう一歩!」その「環境」がサナルにはあります。
我々は教科内容の徹底指導は勿論のこと、子ども達の「きっかけ作り」に全力を注ぎます。歩みを進める子ども達の「応援団」であり続けることを、お約束します。
「97」をご存知!?~数学の三宅~
数学は私にお任せください!例えば...
4年前の六ツ美北中3年2学期期末テスト(数学)にてサナル生平均点97点、
一昨年の六ツ美北中2年2学期期末テスト(数学)にてサナル生平均94.4点。
昨年度の六ツ美北中1年3学期学年末テスト(数学)にてサナル生平均点と学校との平均点の差が、およそ40点!
塾生のがんばりが一番の理由ですが、私の指導をきちんと受けてくれれば、高得点をとらせることができる自信があります。
高校生も指導しているからこそ、そこから逆算して指導できることが私の強みの一つです。