グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



新城校



ホーム > 新城校 > 新城校(新城市)初中等部

新城校(新城市)初中等部


【対象】小4~中3

イベント・キャンペーン情報

新城校 紹介映像

2025年度 愛知県高校入試 合格実績

愛知県高校入試合格実績

2025年度 愛知県高校入試 合格実績

2025年度 愛知県高校入試 合格体験記

男子生徒

Aさん
勉強への意識が変わっていきました
受験勉強を乗り越えられるか不安でしたが、続けていくにつれて段々と勉強が楽しくなっていき「やらなくてはいけない」から「やりたい」に変わりました。わからないものがわかるようになっていき、心地よかったです。

女子生徒

Bさん
周りの友人たちとお互いに高め合いました
違う学校に通う人たちとも競い合うことができるため、勉強に対するモチベーションが上がりました。同級生からのサポートや先生方の授業のおかげで、点数が伸びていきました。

男子生徒

Cさん
やればできる!
自分の苦手な科目でも、さなるの教材を何度も繰り返し使うことで、点数が伸びていき自信がついていきました。「やるぞ!」と気持ちを引き締めて取り組めば達成できるということを実感できました。

女子生徒

Dさん
無理だと思っていた第一志望校に合格できました
さなるの進学指導では、志望校合格に向けて親身になって相談に乗ってくれました。不安で志望校を下げようと思った日々もありましたが、合格するための的確なアドバイスをもらい、受験に臨めました。
2025年3月26日作成

学年末テスト結果

新城校_学年末テスト結果

新城校_学年末テスト結果


生徒・保護者の声をご紹介!

生徒の声

生徒に聞きました!
新城校ってこんな場所!
東郷中 Aさん

生徒の声

千郷中 Bさん

生徒の声

千郷中 Cさん

生徒の声

八名中 Dさん

生徒の声

千郷中 Eさん

生徒の声

千郷中 Fさん

生徒の声

新城中 Gさん

生徒の声

東栄中 Hさん

生徒の声

千郷中 Iさん

生徒の声

新城中 Jさん

生徒の声

千郷中 Kさん

生徒の声

千郷中 Lさん

生徒の声

Q.勉強で意識したことは?
定期テストに向けて参考にしよう!

生徒_女子

新城中2年 Nさん
サナルで言われたことや、ワーク、範囲表に書かれたポイントなど、丁寧に取り組みました。テスト対策で、どこに集中すれば良いかが分かってやる気も出ました。今よりもっと良い成績を残したいです。

生徒_男子

新城中2年 Sさん
ワークの復習と定期テスト模擬のやり込みを意識しました。テスト対策で、問題に対応する力がついたことで自信が持てました。次回は学年1位を取りたいです。

生徒_女子

新城中1年 Mさん
オンライン授業で習った大事な問題を何回も解きました。定期テスト模擬で自分の分からないところや苦手な問題を発見し、本番で力を発揮することができました。

生徒_男子

新城中1年 Kさん
とにかく集中し、学力トレーニングのテスト対策コースでたくさん問題を解きました。特に英語と数学に集中したので良い点が取れました。次回は国語と社会も頑張ります。

生徒_女子

新城中3年 Sさん
定期テスト模擬で復習すべきところを発見&克服しました。次回のテストでは、社会の点数をできる限り上げたいです。

生徒_男子

新城中3年 Yさん
自習室で集中して取り組めました。オンラインの授業が分かりやすくて良かったです。次回も早めに勉強に取り組んで力をつけたいです。

生徒_女子

八名中3年 Kさん
定期テスト模擬を何度も解き直し、英単語の使い方や表現の仕方も理解できました。社会のわからない問題は、タブレットを使って練習をくり返しました。
時間のある限り自習室で勉強できたのも良かったです。『勉強!!』という雰囲気が出来上がっていて、その流れに乗って集中して取り組むことができました。

生徒_女子

新城東郷中3年 Hさん
テスト対策ではサナル生みんなが集中して勉強していたため、緊張した空気の中で頑張ることができました。自分で理解できなかった問題は解説動画を見て理解することができました。

生徒_男子

新城東郷中2年 Aさん
オンラインテスト対策があったことで、家でもしっかり勉強することができました。定期テスト模擬では、自分の弱点を見つけることができたので、そこを重点的に解決できるよう取り組みました。

生徒_女子

八名中2年 Tさん
何をやるべきかを示してもらえるので、やることが明確になって集中して取り組むことができました。オンライン対策授業でもたくさんの問題を解いたので自信がつきました。

生徒_女子

鳳来中3年 Iさん
校舎では、みんなのシャーペンの音を聞きながらだったので集中して勉強できました。間違えたところは『サナル流勉強法』で、もう一度解き直してできるようにしました。

生徒_女子

新城東郷中3年 Aさん
学校の前にやる定期テスト模擬で分からなかったところをタブレットでやり直したり、サナルの友達に聞いたりなどして理解していきました。苦手だったところを学力トレーニングで特訓して、できるようにしました。

生徒_女子

八名中3年 Tさん
家だとダラダラしがちですが、自習室ではみんなが真剣にやっている空気感があるため、集中して勉強することができました。

生徒_男子

千郷中2年 Sさん
テスト範囲の中で理解できていないところを『定期テスト模擬』で発見できたので、弱点をなくすことができました。

生徒_女子

新城東郷中1年 Iさん
タブレットの問題を解くことで、教科書の隅の方に載っているような問題も解けるようになりました。

保護者の声

保護者_母親

小学生の保護者
サナルに入塾したきっかけは、娘からの「何か習い事をしたい」との一声からでした。 入塾後は少しずつですが勉強の習慣が身に付いているようで、宿題は親の声かけなしで終わるようになりました。 塾長をはじめ、プロ講師の声かけは子どもに響く所があるようで、これからの成長が楽しみです。 いつもありがとうございます。

保護者_母親

東郷中2年生の保護者
通い始めて周りのサナル生にも刺激を受けるせいか、勉強の集中力が上がったように思います。勉強とそうでない時のメリハリもついてきました。テスト前の自習室利用にも意欲的で、自分がどのくらい勉強すべきか考え、以前より自主的に取り組んでいるなぁと感じます。

保護者_父親

千郷中1年生の保護者
本人は学校の授業でわからなかったところがわかるようになったと喜んでいました。自信もついたと思います。テストの点数を上げたいという気持ちが強くなり、入塾前よりも熱心にテスト勉強に取り組むようになりました。

保護者_父親

小学生の保護者
サナルは、学校の授業より単元ごとの進みがスムーズで自分のペースに合っていて学びやすい、サナルに通っていると学校の授業が理解しやすいと、よく子どもが言っています。

保護者_母親

千郷中3年生の保護者
サナルに通い続けて、自ら計画を立てて勉強をする『自主性』と、分からない問題にも繰返し分かるまで挑戦する『諦めない気持ち』に気づけたのではないかなと思います。そのお陰で今回のテストでは過去最高の合計点と順位を取る事が出来き、息子の新たな『可能性』にも気づくことができました。高校受験まで、更に自分でも気づいてない能力を発揮し頑張ってもらえたらなと思います。

保護者_母親

新城中3年生の保護者
友達の存在が励みになり勉強に前向きになってきました。他校の生徒と接する機会が増え、目標を持って頑張っている子を見ることで視野が広がってきたように思います。 先生方も子どものことを常に気を配ってくださっていてありがたいです。

保護者_父親

新城中3年生の保護者
サナルに入塾し、勉強する事に前向きになった様な気がします。家だと色んな誘惑に負けてしまうのですが、 サナルに行くと、周りにやる気のある子や良いライバルがいる事が刺激になってやる気につながっています。

時間割

2025年度 時間割 ★中3は満席となっております。ご入塾をお考えの場合は校舎までお問い合わせください。

学年 教科 曜日 時間
小4 算・国・閃きの力 17:15~19:15
英検®対策(5級・4級・3級) 17:55~18:35
小5 算・国・理・社・閃きの力 17:15~19:15
英検®対策(5級・4級・3級) 17:55~18:35
小6 算・国・理・社・閃きの力 17:15~19:15
英検®対策(5級・4級・3級) 17:55~18:35
学年 教科 曜日 時間
中1 英・数・理・社・国
英検
®対策・数学チャレンジ
19:30~22:00
中2 英・数・理・社・国
英検
®対策・数学チャレンジ
19:30~22:00
中3満席 英・数・理・社・国
英検
®対策・数学チャレンジ
19:30~22:00
※2025年3月からの時間割です。
※時間割は変更になることがあります。
※「英検®対策」の詳細はこちら

教室長からのメッセージ

佐鳴予備校の教師_小川 壮太

小川 壮太 Ogawa Sota
学力を通じて人間的にも成長を
生徒たちには勉強を通して学力の向上とともに、人間的にも成長を遂げてほしいと願っています。将来の夢の実現に向けて自分なりの目標を掲げ、その目標に達するまでの努力の姿勢を教えていきます。「自分の成長のために真剣になってくれる教師がいる」私たちサナルの教師は、子供たちにとってそのような存在でありたいと思います。
今年度も、生徒たちに寄り添い情熱をもって指導しますのでぜひご期待ください。