グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



竜美丘校



ホーム > 竜美丘校 > 竜美丘校(岡崎市)初中等部

竜美丘校(岡崎市)初中等部


【対象】小4~中3

イベント・キャンペーン情報

【平日本科コース】公開説明会を開催!

差がつく秋からの学習をさなるで先取り!
佐鳴予備校では、平日本科コースの入学生を受け付けています。
各教科の根本理解に重点を置いた指導で「わかる」「できる」を実感させ、学習意欲・向上心を高めます。
また、公開説明会を各校舎で開催します。ぜひお越しください!

授業の様子


平日本科コース 体験授業

試してわかる!さなるの授業
「さなるの授業ってどんな雰囲気?」「先生はどんな感じ?」…そんな疑問は、校舎に来れば解決!実際の教室を見学したり授業を体験したりすることで、入学を検討されているお子様の不安を解消することができます。ぜひお試しください!


★事前申込制・参加無料★

【対象】小4・小5・小6・中1・中2・中3

【申込方法】WEBフォームからお申し込みください

※受付後、担当者からご連絡いたします。
※校舎時間割を踏まえ、体験授業の曜日・時間帯を決定します。


授業の様子


【中3】さなるの受験対策

徹底的に鍛えるプログラム。志望校合格に向かって一気にGO!
秋から冬にかけては、夏に培った基礎力を応用力・実践力に発展させる勉強が必要です。各種テストを成功させたい多忙な秋、受験校決定を迫られる冬。第一志望校合格までの道のりを、さなるの入試対策プログラムが全力でサポートします。


■パーフェクトコース(平日本科コース+土日本科コース)
■土日本科コース
※どちらかを選択して受講することができます。

中学生が受講している様子


【中3】必勝テストゼミ

合格実績No.1のさなるが贈る特別講座
佐鳴予備校の「必勝テストゼミ」は、愛知県各地区の難関高校を第一志望とする中3生を対象とした特別講座です。模試と解説授業のセット形式で、新入試攻略に向けて徹底した弱点補強と実践力養成を目指します。


【受講資格】必勝テストゼミを受講できるのは、以下の中学3年生です。
志望校:難関高校を「第一志望」とする生徒
時習館高校・岡崎高校・刈谷高校・旭丘高校・明和高校・一宮高校
※上記の高校が対象。
成績基準:以下の成績基準を満たす生徒
内申38以上 または 7月「愛知県マーク模試」で5教科総合偏差値55以上

必勝テストゼミ


【中3】東海高校・滝高校 受験対策講座

最難関私立高校合格を目指す君へ!
最難関私立高校の合格を目指す生徒を対象とした特別講座を開講します。必要な力とその養成のための根本理解を促す【映像授業+確認テスト】で合格レベルまで引き上げます。


【開講講座】

東海高校受験対策講座・滝高校受験対策講座
全14時限 1時限=映像授業(60分)+確認テスト(15分)
(英数理社:各3時限/国語:2時限の全14時限)
※詳細は以下ページをご確認ください。

受講の様子


1学期期末テスト結果

竜美丘校_1学期期末テスト結果

1学期期末テスト結果


2023年度 愛知県高校入試 合格実績

2023年度愛知県高校入試合格実績

竜美丘校_2023年度_愛知県高校入試_合格実績

竜美丘校_2023年度_愛知県高校入試_合格実績


生徒・保護者の声をご紹介!

生徒の声

Q.さなるの良いところを教えてください!
竜美丘小4年 Aさん

三島小4年 Bさん

南中1年 Cさん

竜美丘小6年 Dさん

竜海中2年 Eさん

竜海中2年 Fさん

竜海中2年 Gさん

竜海中1年 Hさん

※2022年11月4日作成

保護者の声

保護者_父親

小学6年生(女子)の保護者
勉強の習慣がつきました。
学校の宿題以外で机に向かうことのない娘が、毎日机に向かう習慣ができました。
苦手な算数も、サナルで応用問題に取り組んでいる為、学校のテストもよくできるようになり、自信に繋がっています。
何よりサナルに行くのが楽しいようで、学んだことを嬉しそうに話してくれる姿を見るとこちらも嬉しいです。

保護者_父親

小学5年生(女子)の保護者
自ら机に向かうようになりました。
サナルに通い出し、自ら勉強しだすことも増えてきました。授業も楽しいようで、先生がお話したことを、先生のまねをするように教えてくれます。おもしろい授業でとても印象にも残るようです。

保護者_母親

中学3年生(女子)の保護者
一人ひとりの適切なアドバイスをしてくれます。
面談がとてもよかったです。最初は不安でしたが、我が子に合ったアドバイス、内申を上げるポイント、勉強方法の見直しなど濃いお話ができてよかったです。

保護者_母親

中学1年生(男子)の保護者
テストでの得点力がしっかりとついています。
テスト前に各教科の頻出事項(例えば社会の時差の計算等)を確認しようとすると、これはサナルでとてもいい解き方を教えてもらったからカンペキ!と自信満々で、本番でも正答できています。

保護者_父親

中学3年生(女子)の保護者
学習のペースメイクをしてくれて助かります。
受験を控え、自分では何をどう勉強してよいかわからなかったのが、塾の授業やテストを受けて具体的になったようです。授業の内容や進むペース、同じクラスの生徒さん達の刺激を受けて、勉強に対する姿勢が良い方へ変わったと思います。

保護者_父親

小学5年生(女子)の保護者
サナルのわかりやすく、楽しい授業を娘にも。
サナルは、自分自身が25年以上前に通っていました。当時からわかりやすく、楽しく授業をしてくださり、私はサナルに行くのが楽しくて大好きでした。
娘にもぜひ、あの楽しさ・わかりやすさを体験してほしいと思い、サナルに入れました。おとなしい性格で馴染めるか少し心配していましたが、先生方の熱意・おもしろさ・わかりやすさもしっかり伝わり、毎週楽しく通ってくれています。勉強の仕方も変わってきて、自信が持てるようになってきているようです。

保護者_母親

中学2年生(男子)の保護者
友達の存在に大いに刺激を受けています。
本人から授業が楽しいと聞いています。理科の授業で化学式のユニークな覚え方など、学校では習わないコツを教えてもらった時は、帰宅後嬉しそうに家族に説明してくれます。
また定期テスト前に自習室を開放していただけるのは、お友達の頑張っている姿に刺激を受けつつ集中して勉強できるようで、とてもありがたく思っています。

保護者_母親

小学6年生(女子)の保護者
困っていることにもすぐに気づいてくれます。
元気でエネルギーに満ち溢れているサナルの先生方の大きなパワーで、おっとりマイペースな娘の背中をしっかり押して導いてくださり、日々感謝の気持ちでいっぱいです。
また娘個人をしっかり見てくださり、頑張っている時や良い結果が出た時はたくさん褒めていただけるので、自信がつき、そこからまたやる気につながっています。少し躓いているかな?という時は改善策を提案してくださるので、安心してサナルに通わせていただいております。

保護者_父親

中学3年生(男子)の保護者
受験生の親としても安心です。
子どもは、集中して勉強するサナルの雰囲気が好きだと言って、真面目に通っています。
入塾して程ない時期に、学力向上の具体的な方法を教えてくださったり、モチベーションアップにつながる声かけをしてくださったり、個人の本質を見抜いて的確に指導してくださいます。
受験のシステムが変わっても事前に対応してくださるので、安心して任せられます。

保護者_父親

中学2年生(女子)の保護者
教材がしっかりしており、深い内容まで理解できます。
授業がわかりやすく、内容をより深く理解できているようです。入塾時は成績順のクラス分けに心配もしましたが、周りのお友達のモチベーションも高いため、本人のやる気に繋がっていると思います。
また、さなる式のテキストの内容も基礎から応用まで分かりやすく、とてもよいと思います。

保護者_母親

中学3年生(女子)の保護者
模擬試験を受けることで本人の実力を定期的に確認できます。
定期テスト模擬や全国実力考査で、本人の実力を定期的に確認できるのが魅力だと思います。
また授業が楽しく、勉強に対するやる気が日に日に増していると感じることができます。お友達からの刺激もあり、受験に対して前向きに取り組める環境がいいと思います。
※2022年10月27日作成

時間割

2023年度 時間割

学年 教科 クラス/曜日 時間
小4 算・国・閃きの力 17:55~19:15
17:55~18:35
算・国・英・閃きの力 17:55~19:15
小5 算・国・理・社・閃きの力 17:55~19:15
17:55~18:35
算・国・理・社・英・閃きの力 17:55~19:15
小6 算・国・理・社・閃きの力 17:55~19:15
17:55~18:35
算・国・理・社・英・閃きの力 17:55~19:15
学年 教科 クラス 曜日 時間
中1 英・数・国・理・社
リスニング特訓
A 19:30~22:00
B 19:30~22:00
中2 英・数・国・理・社
リスニング特訓
A 19:30~22:00
B 19:30~22:00
中3 英・数・国・理・社
リスニング特訓
A 19:30~22:00
B 19:30~22:00
※時間割は変更になることがあります。

教室長からのメッセージ

佐鳴予備校の教師_山崎 一

山崎 一 Hajime Yamasaki
「持続する意志」を持つ強い生徒を育てます
竜美丘校には、竜海中を筆頭に近隣から様々な小中学生が通っており、切磋琢磨しながら学力向上に努めています。
私自身これまで生徒が成績を急激に伸ばしていく場面を数多く見てきました。そういった場面に出会うたびに、思い一つで学力は大きく変わるものであるということを強く感じてきました。生徒達が今まで以上に輝くことが出来るように夢や目標をしっかりと持たせていきます。
また、世の中で成功するためには【持続する意志】を持つことが大切であると感じています。夢を持てば、それを叶えるための努力が必要です。時には乗り越えなければならない高い壁が目前に立ちはだかることもある。その時にそれを何とかしようと行動し、夢を追い続ける強い意志を持った子ども達を育てていきます。