グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



常滑本部校



ホーム > 常滑本部校 > 常滑本部校(常滑市)初中等部

常滑本部校(常滑市)初中等部


【対象】小4~中3

イベント・キャンペーン情報

常滑本部校 紹介映像

2025年度 愛知県高校入試 合格実績

愛知県高校入試合格実績
2025年度 高校入試 合格体験記

半田高校 合格
W・Mさん
助けられて できたこと
私は中学生の間、ずっとサナルの先生方に支えてもらいました。人見知りな私でも暖かくむかえてくれたり、分からないことを聞けば熱心に教えてくれたりして、感謝してもしきれません。特に受験のときには、思いきり激励してもらって、勇気をもらいました。サナルの先生方は、一人ひとりによりそってくださいます。私の高校受験はもちろん大変だったけれど、それ以上にいつも誰かに支えてもらっているという実感を得られました。

半田高校 合格
T・Yさん
不安になったときの支え
僕は元々心配性で、入試が近づいてくるにつれて不安になり自信をなくしてしまうことがあった。そんな時にサナルの先生や家族、友達がかけてくれた応援の言葉が僕の受験中の支えになり最後まで走り続けることができた。また、これまで取り組んできたテキストを何度も見返し、自分に自信をつけることができた。そのおかげで入試本番は不安なく受験校に行くことができ、入試終了直後の達成感はとても大きかった。

半田高校 合格
S・Kさん
さなるの先生からの言葉
私は、受験が近づいてきてもなかなか模試の点数が上がりませんでした。落ち込んでいた私にはげましの言葉をくれたのがさなるの先生でした。絶対できる、大丈夫と声をかけ、最後まで私を信じてくれました。私が志望校に合格することができたのも、諦めようとしなかったのもその声かけがあったからだと思います。さなるの先生方はどんなことがあっても全力で応援してくれて、本当に感謝しています。

横須賀高校 合格
H・Yさん
さなるの先生は最高の味方
いつでも前向きな気持ちで受験勉強をしたいと思っていても、どうしても気持ちが暗くなってしまうことは何度もありました。ですがそんな時、さなるの先生方がかけてくださった熱い言葉や未来への希望が膨らむような言葉がモチベーションになりました。悩みや不安は一人で抱え込まず、家族や友達、そして最高の味方であるさなるの先生方に相談をして、本当によかったと思います。

東海南高校 合格
T・Nさん
サナルで得た自身と成長
サナルに通いはじめたとき、最初は緊張と不安でいっぱいでした。しかし授業が進むにつれて、先生の熱心な指導やクラスメートとの切磋琢磨が自分の励みになりました。特に模試やテストで成績が上がるたびに、自分の努力が実を結んでいると実感できました。苦手な科目も諦めずに取り組み、少しずつ克服していったことが大きな自信になりました。最後には、サナルでの経験が自分の成長に繋がったと感じています。

横須賀高校 合格
T・Tさん
サナルで学んだこと
ぼくはサナルのたくさんの授業をとおして継続し続ける大切さを知りました。夏の暑い日も冬の寒い日もサナルに行き、学習することでぐんぐんと成績を上げることができました。また周りの人がたくさん勉強しているのを見て、「自分もやらないと」という気持ちになり、たくさん勉強することができました。サナルで学んだことで学力だけではなく精神の面もレベルアップできたと思いました。

半田高校 合格
I・Mさん
忘れられない講座
私はサナルの講座の中でも、短期集中講座と冬期講座が忘れられません。短期集中講座は、やる前は一日中集中力が続くか心配でした。でも、みんなでおそろいのTシャツを着て、近くで鉛筆が進む音を聞くことで、自然とやる気が出てきて長時間集中できました。冬期講座ではマークシート形式の問題をたくさん解いたり、分厚いテキストを繰り返し解いて完成させたりして、問題になれることができたし、忍耐力が身につきました。

阿久比高校 合格
K・Mさん
おススメの勉強法
私は勉強が好きではなく、むしろ苦手な方でした。そんな私でも取り組めたおススメの勉強法を紹介します。1つは、サナルの自習室を利用することです。家ではなかなか集中できない人はぜひ利用してください。先生たちも応援してくれるし、静かな環境でとても集中できます。2つ目は、「今日は何ページ解く!」と目標を決めて勉強することです。達成感があってとても続けやすいです。受験頑張れ~!!

半田高校 合格
I・Hさん
集中講座での頑張り
夏の集中講座では、長時間勉強に励むため集中し続けられるか不安な気持ちもありました。ですが終わってみると大変なスケジュールをやり切った達成感があり、前よりも身に付いた知識やテクニックが増えて、より実力がついたと実感できました。また、夜での動画のランキングで自分の名前が出てきたことが嬉しく、励みになりました。自信がつき、あと半年間頑張ろうという気持ちが生まれました。

半田高校 合格
I・Yさん
サナルの指導でよかったもの
入試直前本科コースがよかったです。
本番と同じような形式の問題にたくさん触れることができ、本番でも焦ったりすることなく、落ち着いて問題を解くことができました。また、解答時間が短めに設定されていたので、本番では余裕をもって解くことができ、とてもよかったです。
※2025年4月15日作成

学年末テスト結果

●常滑本部校さなる生 単独実績

常滑本部校_学年末テスト結果

●常滑市・半田市のさなる生 全体実績

常滑本部校_学年末テスト結果


生徒・保護者の声をご紹介!

保護者の声

保護者_父親

中学1年生男子の保護者
息子の成績が徐々に上がり、2学期がスタートしましたが定期テスト結果が待ち遠しいようです。 サナルの先生方からのさり気ない声かけが、本人のヤル気に繋がっている様に感じます。 誠に有難うございます。 子どものやる気は大人の対応で変わるんだなぁと実感してます。 勉強をやりなさいと押し付けるのではなく、子どもの心が動く声かけが出来る様に私も気をつけたいと感じました。

保護者_母親

中学1年生男子の保護者
勉強は学校の課題だけでしたが、サナル・課題・オンラインによる自習の時間など、机に向かう時間が自然と増えました。また、苦手教科に対しての向き合い方が少しわかってきたようです。これらの点が親として感じた変化です。通い続けることを嫌がるかと思いきや、素直に通っていることが驚きでもあり嬉しく思っています。

保護者_母親

中学1年生女子の保護者
入塾して良かった事は、テレビ・ゲーム・スマホなどから離れてサナルで集中して学習し、学習習慣がついた事だと思います。 まわりの友達の頑張っている姿を見て、学習意欲も出て来たように思います。

保護者_父親

中学1年生男子の保護者
中学1年生で入塾し、はじめはペースについていけるか心配でしたが、丁寧にご指導いただけているようで安心して勉強に取り組んでいます。2回目の定期テストではしっかり順位をあげることができたので、本人もとても喜んでいるようでした。 最近ではサナルの友達と勉強会をしたり、気になった言葉を親に聞いてくることが増えました。 普段から自主的に学習する姿勢がしっかり定着してきたのが感じられ、とても嬉しく思っております。

保護者_母親

小学6年生女子の保護者
サナルがある日はサナルの時間まで宿題をして、サナルが無い日は外で遊ぶというリズムが本人も気に入っているようです。 サナルのテストでは合格点に届かないこともあるのですが、いつも補習に参加してためになったと言って満足そうに帰って来ます。 おかげで学校のテストではいい点数が取れています。

保護者_母親

中学3年生男子の保護者
行きたい高校が明確になったので、机に向かう時間が増えました。ほかの塾だとここまで意識は変化しなかったと思います。サナルの先生方の熱心なご指導のおかげで本人も真剣に勉強に打ち込めていると思います。

保護者_父親

小学4年生女子の保護者
サナルに入ってから、学校で手をあげる回数が増えたようです。サナルでは先の事を教えて下さるので、学校の授業は復習になり、頭によく入ると思います。 友達同士で競いあい切磋琢磨できるのが、子どもの性格に合っていて、成長できていると感じています。 サナスタから始めたので先生達が楽しく、できたら沢山ほめて下さるので、勉強は楽しいものと認識していると思います。

保護者_父親

中学3年生女子の保護者
入塾して6ヶ月が過ぎました。入塾する前は学校の宿題しかしなかった娘が、問題を解きどうして間違えたかを振り返りながら勉強する姿がみられるようになりました。 また、周囲の生徒のやる気と先生の心強い励ましにより、「私も希望校に合格出来るよう頑張る」と目標に向かって頑張っている姿もみられるようになり、入塾してよかったと思いました。

保護者_母親

中学3年生男子の保護者
4年生からサナルに通っていますが、「勉強が嫌で行きたくない!」と言ったことは一度もありません。 勉強する環境や先生方が本人には合ってるのだと思います。 中1から今までの成績は右肩上がりで先生方には本当に感謝しています。 志望校合格を先生に報告出来るように今一生懸命頑張っています。

保護者_母親

中学2年生女子の保護者
入塾して良かったことは 、定期テスト模擬をやって下さることです。早めにテスト日程を意識し、対策を始めることができます。問題のバリエーションが豊富で良いと、本人も話しています。 サナルでは校内に合格実績や定期テスト結果を張り出すので、触発され、自分の頑張りが可視化され嬉しいようです。 先生方にテスト結果を褒めていただくことが嬉しくて、「○○先生に褒められた~」と報告してくれます。 また「理科の先生が面白い」など、サナルでの様子を楽しそうに話してくれます。楽しさは自発的な学習に繋がるので、先生方のパフォーマンス力にも感謝しております! また、入塾してから子どもの学習時間が増えたと思います。 学校や部活など忙しい中でも「サナルの宿題やらなきゃ」と普段からよく勉強しています。 学校外のライバルを、「自分より上がこんなにいるの!?」と意識できるようになったことも大事な経験です。

保護者_父親

中学2年生男子の保護者
成績が急に落ちてきたのと、友達が通っているからという理由で入塾を決めました。サナルに通い出してから勉強を先取りして教えてもらえるので、学校の授業がすんなり入ってくると言っていました。実際にテスト前の対策も有難いと思いますし、本人の自信に繋がっていることが何より嬉しいです。 今後勉強のコツを掴んで成果を出してくれることを期待しています。

保護者_父親

中学1年生女子の保護者
クラスの皆と競い合って、負けないように頑張ろうと思えるのはサナルの良い所だと思います。 先生も良いプレッシャーをかけて下さるので、「やらなきゃ!」と自分で頑張ってくれています。 うちの子が「頑張っていい点をとっても学校の先生は何も言ってくれないけど、サナルの先生は喜んでくれる」といつも嬉しそうに言っています。 良いモチベーションにもなっていて、とてもありがたいです。

保護者_母親

中学3年生女子の保護者
サナルに通うようになって、時間の使い方を考えるようになり、以前より計画的に勉強できるようになったと思います。 進路についても、娘の将来の夢を見据えて具体的なアドバイスを頂きました。本人が将来についてイメージできるようになり、それもやる気に繋がっていると思います。何よりサナルに行くのを毎回楽しんでおりますので、それが一番だなと感じております。いつもありがとうございます。

生徒の声

さなる常滑本部校小学生に聞く!
「さなるってどんなところ?」

小学生_女子

4年 R.Kさん
新しい友達ができて、新しい学びと挑戦ができるところ。そして、自分の可能性を見つけることができます。

小学生_女子

4年 M.Iさん
サナルは楽しいし、教科ごとにいついている先生が全員面白いです。つまりまとめると、すごく楽しいです!

小学生_女子

4年 ピーちゃんさん
毎回行きたくなる、楽しく問題が解ける場所です。難しい問題を解くことができ、自分に自信が持てます。
また勉強を好きになることでやる気が出るので、学校では解けない問題にも挑戦でき、解けるようになりました!

小学生_男子

4年 K.Sさん
先生が優しくて、勉強が好きになれるところです。

小学生_男子

5年 S.Hさん
自ら取り組むことができるようになるところです!

小学生_男子

5年 S.Tさん
僕にとってサナルとは「第2の家」ととらえています。サナルは「弱点をなくして、得意をのばす」という感じなので、サナルのおかげで学校の学習は大丈夫です。サナルの先生一人ひとりに個性があり、とてもいい先生方ばかりなので通うのが苦ではありません。

小学生_男子

6年 K.Yさん
僕にとってサナルは「第2の家」です。なぜなら、僕はサナルのおかげで元々の自分よりも頭の良い自分になれたからです。だから、第2の家としてこれからも通っていこうと思います。

小学生_女子

6年 K.Hさん
第二の居場所です!落ち着きます。

小学生_女子

6年 Ri乃さん
「新しい」友達、「新しい」勉強に出会えるところです。

小学生_男子

6年 あやてぃーんさん
僕にとってサナルは、楽しく勉強ができるところだと思います。勉強した内容がしっかり頭に入ります。

小学生_男子

6年 I.Kさん
集中して勉強できるところです。先生が元気で楽しく、授業がわかりやすいので、学校の成績が良くなりました。

小学生_女子

6年 M.Hさん
勉強で苦手なところがあっても、自分の得意分野に変えられるところです。

2025年度 時間割

●小学生※教科の組み合わせによって時間割が異なります

■主要教科+英検®対策5級・4級・3級
【指導教科】
小4:算・国・閃きの力・英検®対策(5級・4級・3級)
小5・小6:算・国・理・社・閃きの力・英検®対策(5級・4級・3級)
学年 クラス/曜日 時間
小4~小6 N 17:50~19:10
■主要教科のみ
【指導教科】
小4:算・国・閃きの力
小5・小6:算・国・理・社・閃きの力
学年 クラス/曜日 時間
小4~小6 N 17:50~19:10
17:50~18:30
■英検®対策のみ
【指導教科】
小4~小6:英検®対策(5級・4級・3級)
学年 クラス/曜日 時間
小4~小6 英検®対策5級 18:30~19:10
英検®対策4級・3級 17:50~18:30

●中学生

【指導教科】
英・数・理・社・国・英検®対策・数学チャレンジ
学年 クラス 曜日 時間
中1 SA 19:30~22:00
A 19:30~22:00
中2残席4 N 19:30~22:00
中3各クラス残席2 SA/A 19:30~22:00
※2025年3月からの時間割です。
※時間割は変更になることがあります。
※「英検®対策」の詳細はこちら

教室長からのメッセージ

佐鳴予備校の教師_坪井 千鶴

坪井 千鶴 Tsuboi Chizuru
子どもを照らす太陽のような存在でありたい
「Where there is a will, there is a way」(意思あるところに道あり)
私が生徒たちにも、自分自身にも言い聞かせていることです。
生きていく中で我々はさまざまなことを体験します。その際、心一つでその先の未来が変わってくるのです。「自分なら出来る!まずはやってみる!」目の前の困難からも逃げず、立ち向かっていく逞しい子どもたちを世の中に送り出したいと願って接します。そのような生徒を育てる上で、妥協はしません。
「自分の成長のために真剣にぶつかってくる大人がいる…。」
生徒たちにとって、われわれサナルの教師はそんな存在でありたいと思います。